クールスカルプティングには痛みがあるの?術中・術後の痛みや口コミを紹介!
「太い二の腕を何とかしたい」「浮き輪のようなお腹を薄くしたい」など、気になる部位を細くしたいと悩んでいる方には、クールスカルプティングがおすすめです。
クールスカルプティングは、脂肪冷却によって 効果的な部分痩せを実現したリバウンドの無い医療ダイエット法ですが、気になるのは痛みですよね。
そこで本記事では、クールスカルプティングの痛みについて詳しく紹介します。口コミについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
クールスカルプティングの痛みはいつまで続く?術中・術後の痛みの違いは?
![クールスカルプティングの痛みはいつまで続く?術中・術後の痛みの違いは?](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10766/column_20250119192620.jpg)
「クールスカルプティングの痛みはいつまで続くの?」と、気になる方も多いと思うので、まずは、クールスカルプティングの痛みについて紹介します。
施術中・施術後の痛み
クールスカルプティングの痛みを施術中・施術後に分けて紹介します。
施術中の痛み
クールスカルプティングは、脂肪を破壊したい部位に専用のアプリケーターを装着して真空吸引しながら冷却していきます。吸引しながらの冷却のため、吸引開始直後は、冷感を強く感じたり、引っ張られるような感覚があったりしますが、10分程度で冷却により感覚が麻痺し、徐々に慣れてきます。そのため、施術中は大きな痛みはほとんど感じられません。
![](/img/advice-icon-2.png)
施術後の痛み
クールスカルプティングの施術後は、吸引部分が凸になっているので、施術の効果をより高めるため、その部分を2分程度マッサージします。マッサージは、脂肪細胞の破壊を促し、体外に排出しやすくするために必要ですが、凍りついた脂肪をもみほぐすため、痛みを感じることがあります。
太ももなど範囲が広い箇所は、その分痛みの範囲も広くなります。痛みの度合には個人差があり、中にはかなり強く感じる方もいますが、痛みは徐々に緩和されていきます。
痛みの経過
クールスカルプティングの痛みの経過を以下にまとめました。
〇日目 | 痛みの症状 |
---|---|
初日 | 感覚が鈍い |
2日目 | 痛みが出てきて触ると痛い |
3日目 | 触らずとも痛い |
4・5日目 | 筋肉痛のような痛みに軽減 |
6日目 | ほぼ痛みなし |
7日目 | 痛みなし |
クールスカルプティングの痛みには個人差があるため、上記の表はあくまで目安です。クールスカルプティングを初めて受ける方は、1週間ほどの痛みが続くと見たうえで、予約を取ると、その後のスケジュールも組みやすくなります。
クールスカルプティングの痛みってぶっちゃけどうなの?口コミを紹介
![クールスカルプティングの痛みってぶっちゃけどうなの?口コミを紹介](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10766/d2dd9a75df51925faf22653f089ae520.jpg)
ここで、クールスカルプティングの口コミを紹介します。口コミは、実際にクールスカルプティングを受けた方のリアルな声なので、参考にしてみてください。
二の腕のクールスカルプティングを受けてきた。冷やし始めは冷たくて痛くて「絶望…」って思ったけどすぐ慣れて、じっとしている暇さと体勢がしんどかった。噂のマッサージは大して痛くなく、術後のあざは全くなし。クルスカの効果は3ヶ月後に出切るらしい。変化あると良いなぁ☺️
— ねおり (@mille_feui_lle_) September 1, 2024
クールスカルプティング六エリア
— kokoグルメ♡たまに旅 (@JpTamago0407) March 18, 2021
右腰三、左腰三。めちゃくちゃ痛い???? 凍った脂肪をマッサージされる時が泣く???????????? 内出血かなりなってしまった今回。#クールスカルプティング #ダイエット pic.twitter.com/MOYOTxUyZW
そろそろクールスカルプティングから1ヶ月だけど5cm程度腹回り小さくなってるのすごいな
— 音割れクソもやし (@_MOYAYON) July 6, 2023
まぁ見た目的に明らかに腹回り細くなった感はあるよな…………
1回じゃ全然効かないからって2回分頼んだけど1回で結構効くやんね
おはよー
— まぁこ (@odanomakiko) June 11, 2023
クールスカルプティング6日目。
腹囲-4cm
何をしても小さくならなかった腹回りが
クルスカで小さくなっておる!!
まるで魔法 pic.twitter.com/90u3tHEPOC
クールスカルプティングの口コミを見ると、「痛かった」と感じている声が多くありましたが、痛みに耐えた結果、効果を実感している喜びの声も多くあります。
クールスカルプティングは、冷却時やマッサージ時に痛みを伴ってしまう施術ですが、その痛みを乗り越えれば、嬉しい結果が待っています。
クールスカルプティングで痛みを感じるのはなぜ?痛みを感じる理由を解説
![クールスカルプティングで痛みを感じるのはなぜ?痛みを感じる理由を解説](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10766/135a02b78d49ee9f3ed88e9d24890181.jpg)
クールスカルプティングで痛みを感じる理由は、脂肪冷却後のマッサージにあります。
クールスカルプティングでは、効果を最大限に引き出すために、冷却後のマッサージがとても大切となります。
マッサージには、凍結した脂肪を揉み込むことで脂肪細胞の破壊を促し、リンパの流れをよくして溜まった脂肪を排出しやすくする作用があり、マッサージをしっかりやるか、やらないかでは結果が大きく変わってきます。
そのため、施術スタッフも念入りにマッサージを行うため、人によっては結構な痛みを伴うのです。中には、全然平気という方もいますが、この痛みにはかなり個人差があります。
クールスカルプティングには痛み以外にどんな症状が出るの?知っておきたいダウンタイムの症状
![クールスカルプティングには痛み以外にどんな症状が出るの?知っておきたいダウンタイムの症状](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10766/a756916d8786c74e1eeefb5ce0910ce2.jpg)
ここで、クールスカルプティングのダウンタイム症状について紹介します。クールスカルプティングのダウンタイム期間中には、以下の症状が現れます。
- 内出血
- 赤み
- 筋肉痛のような痛み
それぞれの症状について詳しく見ていきましょう。
クールスカルプティングのダウンタイムで現れる症状①:内出血
クールスカルプティングでは、皮膚を吸引するため、一過性の内出血やあざのようなものが生じることがあります。症状の程度は個人差があり、部位によっても異なりますが、通常は1週間程度で消失していくことが多いです。
内出血は、実際に受けてみないとどの程度現れるのかは分かりません。気になることがあれば、医師に相談してみましょう。
クールスカルプティングのダウンタイムで現れる症状➁:赤み
クールスカルプティング直後は、冷却した箇所が冷たくなり、赤みがでることがありますが、ほとんどの場合1〜2時間程度で引いていきます。
部位によって、翌日から1週間程度赤みが続くことがあっても、時間の経過とともに引くことがほとんどなので、それほど心配する必要はありません。
クールスカルプティングのダウンタイムで現れる症状③:筋肉痛のような痛み
クールスカルプティング後、凍結した脂肪細胞が徐々に体外に排出されるまでの期間は、筋肉痛のような痛みがでることがあり、痛みは1週間程度で徐々に和らいでいきます。
筋肉痛のような痛みなので、耐えられないほどではありませんが、痛みが苦手な方は、クリニックに相談して、痛み止めを処方してもらいましょう。
また、痛みは徐々になくなりますが、2~3週間程度、冷却をおこなった部分に違和感が残る可能性もあります。
![](/img/advice-icon-2.png)
クールスカルプティングの痛みを軽減させる方法とは?筋肉痛のような痛みは1週間ほどで徐々に緩和
![クールスカルプティングの痛みを軽減させる方法とは?筋肉痛のような痛みは1週間ほどで徐々に緩和](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10766/62937591e2b37d8207ec8ca650173e9e.jpg)
ここで、クールスカルプティングの痛みを軽減させる方法について紹介します。クールスカルプティングの痛みを軽減させる方法には、以下の2つがあります。
- 緩和するまで待つ
- 痛み止めを服用する
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう
緩和するまで待つ
クールスカルプティングの痛みを軽減させる方法1つ目は、「緩和するまで待つ」ということです。クールスカルプティング後の痛みは、時間と共に緩和していきます。
内出血や赤みなどのダウンタイム症状も、時間と共に改善していくので、我慢できる痛みであれば、緩和するまで待ってみるのも方法の一つです。
痛み止めを服用する
クールスカルプティングの痛みを軽減させる方法2つ目は、「痛み止めを服用する」ということです。クールスカルプティング後の痛みには個人差があります。痛みが苦手な方や痛みに不安を抱えている方は、クリニックに相談しておくと痛み止めを処方してもらえるので、我慢できない場合は、痛み止めを服用するようにしましょう。
ただし、痛み止めは自己判断ではなく、必ず医師の指示に従って服用することをおすすめします。
クールスカルプティングが受けられるクリニックの選び方3選!おすすめのクリニックも紹介
![クールスカルプティングが受けられるクリニックの選び方3選!おすすめのクリニックも紹介](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10766/column_20250119192811.jpg)
ここで、クールスカルプティングが受けられるクリニックの選び方について紹介します。クリニックの選び方ポイントは、以下の3つです。
- クールスカルプティングの実績が多いクリニックを選ぶ
- アフターフォロー体制が整えられているクリニックを選ぶ
- 料金や支払い方法で選ぶ
それぞれの選び方について詳しく見ていきましょう。
クリニックの選び方①:クールスカルプティングの実績が多いクリニックを選ぶ
クールスカルプティングを受ける際は、実績が多いクリニックを選ぶようにしましょう。クールスカルプティングは、メスや針を使わないため安全性は確保できても「絶対に失敗しない」という保障はありません。また、技術力不足の医師に施術を依頼すると失敗するリスクが上がります。
そのため、医師の技術力は必要不可欠と言えるので、予約をする前に各クリニックのホームページやSNSなどで、医師の実績や症例を確認しておくことをおすすめします。
クリニックの選び方➁:アフターフォロー体制が整えられているクリニックを選ぶ
クールスカルプティングを受ける際は、アフターフォロー体制が整えられているかどうかもチェックするポイントです。クールスカルプティングは、痛みを伴い、内出血や赤みなどの副作用が起きることがあります。万が一の時のことを考えて、アフターフォロー体制が整えられていると安心ですし、アフターフォロー体制が整えられていることですぐに対処してもらえるというメリットもあります。
クリニックの選び方③:料金や支払い方法で選ぶ
クールスカルプティングを受ける際は、料金や支払い方法も確認しておきましょう。クールスカルプティングの料金は、クリニックによって異なります。
また、クールスカルプティングは、脂肪冷却は繰り返して受けるほうが効果を感じやすいため、3回以上の施術が推奨されているので、3回施術した場合の総額も考慮しておきましょう。
支払い方法に関しても、分割払いであれば家計への負担を軽減しながら施術を続けられるので、費用が心配な方は分割払いができるかどうかもチェックしておきましょう。
【大手12院から厳選】クールスカルプティングのクリニック5選を大発表!クールスカルプティングならココ
![【大手12院から厳選】クールスカルプティングのクリニック5選を大発表!クールスカルプティングならココ](/_ipx/_/https://medimee.com/storage/note_images/10311/0d310a1b122a0c579038874ece1ea98d.png)
今回、Medimee編集部ではクールスカルプティングで高い効果を得られると話題のクリニック12院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを5選ピックアップしました!
![クールスカルプティングには痛みがあるの?術中・術後の痛みや口コミを紹介!](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10311/column_20240716140632.jpg)
調査の結果、編集部によって選ばれたクールスカルプティングのおすすめクリニックBEST5を大発表します!
![]() ディオクリニック | ![]() BSクリニック | ![]() エミナルクリニック | ![]() 品川美容外科 | ![]() DSクリニック | |
総合点 | 4.9点/5.0点 | 4.7点/5.0点 | 4.5点/5.0点 | 4.3点/5.0点 | 4.1点/5.0点 |
店舗数 | 全国21院 | 全国12院 | 全国64院 | 全国39院 | 都内2院 |
おすすめポイント | 食事指導や運動プログラムを含めた包括的なダイエットプランを提供 | 2023年オープンの新しい痩身クリニック。 継続度97%*、顧客満足度96%*を記録。 | リーズナブルな価格で全国展開 | 豊富な実績のある大手クリニック | 最新機器を使用し手厚いアフターケアを提供 |
人気施術 | 脂肪冷却 | 脂肪冷却 | ボディハイフ | 脂肪冷却 | 高周波治療 |
医療機器 | 4種 脂肪冷却 医療直流EMS 医療ハイフ 医療ラジオ波 | 4種 脂肪冷却 医療ハイフ ボディハイフ ラジオ波 | 3種 脂肪冷却 医療ハイフ 医療EMS等 | 1種 脂肪冷却 | 3種 脂肪冷却高周波治療 エムスカルプト |
注射治療 | 4種 脂肪溶解注射 サンサム注射 ダイエット点滴 GLP-1 サクセンダ | 2種 脂肪溶解注射 サクセンダ | ー | 3種 脂肪溶解注射 ボツリヌス エバー・スリム® | 3種 脂肪燃焼点滴 美容点滴 美容注射 |
内服薬 | 4種 メトホルミン サノレックス アカルボース エパデール | 11種 SGLT-2 GLP-1 メトホルミン など多数 | 2種 ボグリボース ゼニカル | 1種 脂肪吸収抑制剤 | 3種 GLP-1 ゼニカル 漢方薬 |
ダイエット効果 | たった3ヶ月で痩せ体質を目指せる | 自分に合ったメニューで効果を実感できる | オーダーメイドプランで続けやすく効果も現れやすい | 幅広い部位に対応し、痛みも少ない | 自分の体に合った治療ができる |
通常価格 | 月々 39,200円 | 月々 34,100円 | 総額 1,210,000円 | 1箇所 29,800円 | 月々 21,780円 スタンダード プラン |
特別価格 | 月々 9,800円〜 | 月々 6,500円〜 | 実質負担額(総額) 157,300円 | 1箇所 29,800円 | 月々 4,300円〜 |
全額返金保証 | 全額返金 ※痩せなかった 場合 | ー | ー | ー | ー |
こんな人におすすめ | 効果・コスパ重視でクリニックを選びたい人 | 安全にダイエットを進めたい方 | コストを抑えて短期集中ダイエットをしたい方 | 大手クリニックで受けたい方 ・多様な痩身メニューを希望する方 | アフターケアを重視する方 |
限定キャンペーン | OPEN 特別価格 &モニター割で 最大75%OFF | 痩身コースが12ヶ月分0円で受けられる | 特別割引 605,000円OFF 目標達成で 447,700円 キャッシュバック | ー | 1回35,000円の高周波治療が最大2回無料 |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
クールスカルプティングに関するよくある質問!
ここで、クールスカルプティングに関するよくある質問と回答を紹介します。
クールスカルプティングは、日本の厚生労働省から安全性と効果を認められた、安全が担保されている痩身施術です。メスや針を使う施術ではないので、リスクや出血・腫れなどのダウンタイムも少ないです。
クールスカルプティングの施術時間は、施術部位によってかかる時間が異なりますが、大体35~75分で終了します。クリニックでは、施術時間にカウンセリングやアフターケアの時間もプラスされるので、トータルで2時間ほどかかると覚えておいた方が、その後のスケジュールも立てやすくなります。
クールスカルプティングは、15歳未満(中学生以下)は施術を受けることができません。また、未成年の方は保護者の同意書が必要になることがほとんどです。
クールスカルプティングは、ハンドピースを痩せたい部位に装着することで、脂肪細胞のみを凍結して破壊し、老廃物として体外へ排出されることができる機器です。
クリニックによっては最新の機種を導入しているところもあり、従来のクールスカルプティングより高い痩身効果が得られるようになっています。
クールスカルプティングは、あご下から足のふくらはぎまで、ほぼ全身の部位に施術ができます。とくに脂肪が柔らかい部位には効果的なので、施術を受ける前に、普段からマッサージなどで脂肪を柔らかくしておくことがおすすめです。
クールスカルプティングは痛みには個人差あり!術後の痛みには「痛み止め」がおすすめ
![クールスカルプティングは痛みには個人差あり!術後の痛みには「痛み止め」がおすすめ](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10766/6296ff6204fdb1059263cdbd5eeae34a.jpg)
クールスカルプティングの痛みや口コミについて紹介しました。
クールスカルプティングは、脂肪冷却によって 効果的な部分痩せを実現したリバウンドの無い医療ダイエット法ですが、施術後には痛みを感じる方が多くいます。痛みは個人差がありますが、どうしても我慢できない場合は、痛み止めの服用がおすすめです。
美容クリニック検索
美容クリニックの地域検索
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表【効果を徹底解説】医療ダイエットって本当に痩せるの?おすすめの医療痩身クリニック5選も発表
939,286 views
【最新版】脂肪冷却のおすすめクリニック5選!クールスカルプティングは効果ないってホント?
200,757 views
【最短で理想のボディへ】脂肪吸引おすすめクリニック5選!効果・料金・口コミを徹底比較!
14,082 views