【切らないシワ・たるみ改善】話題の医療ハイフってどんな効果があるの?おすすめクリニック5選も大発表

※この記事はプロモーションを含みます

【効果を徹底解説】医療ハイフがおすすめな理由とは?エステハイフとの違いについても詳しく解説

【切らないリフトアップ】ハイフはたるみに効果があるってホント?医療ハイフがおすすめな理由とは

「シワやたるみを引き締めたい」「シャープで若々しいフェイスラインを目指したい」
そんな方におすすめなのが、高密度の超音波で肌を引き締める医療ハイフです!
数十分の施術で、たるみを効果的に改善し、リフトアップや小顔効果を実現します。切らない施術だからダウンタイムがほとんどなく、忙しい方や初めてリフトアップを検討する方にもおすすめです。

医療ハイフの施術風景

医療ハイフは、二重あご・目元のシワ・ほうれい線のシワなど気になる箇所に合わせて細かく照射することができるので、気になる狭い範囲だけをアプローチすることができ、初心者の方でも挑戦しやすいです。

医療ハイフがピンポイントで改善できるお悩み一覧

医療ハイフは、ダウンタイムや手術跡がほとんどなく、施術時間もたったの40分程度で気軽に行えるのに、セルフケアでは叶わないしわ・たるみ改善に絶大な効果があり近年人気が高まっています。

実際に「TCB東京中央美容外科」で医療ハイフを受けた人のビフォーアフターからも、顔のシワやたるみが消えてフェイスラインがキュッと引き締まっているのがわかります。

医療ハイフのビフォーアフター画像

こちらは二重あごが気になる方のビフォーアフターです。気になる二重あごも医療ハイフによって、キュッと引き締まり別人のように改善されていることがわかります。

医療ハイフによる二重あごビフォーアフター

そもそもハイフ(HIFU)とは、高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)の略で、超音波エネルギーを使ってしわ・たるみを改善させる「切らないたるみ・リフトアップ治療」のことです。

この超音波熱はコラーゲンエラスチンの生成を促し、肌のハリや弾力を高めながら、「小顔」と「美肌」を同時に叶えることができるため、女性に特に人気が高いです。

医療ハイフで憧れの顔に

ハイフが肌のたるみ改善に効果的な理由は、虫眼鏡で太陽の光を集めるように、超音波を1点に収束させることで、肌内部に熱損傷を起こし、たるんだ筋肉を再活性化させながらコラーゲン生成を促進するからです。

医療ハイフの最大の特長は、肌の奥深くにある「SMAS筋膜」と呼ばれる部位にピンポイントで超音波を届けられることです。これは従来、外科手術でしかアプローチできなかった部分です。

医療ハイフの仕組みは虫眼鏡と似ている

ハイフにはこれまで紹介してきた医療ハイフと、エステで受けられるエステハイフがありますが、効果の高さから医療ハイフを選ぶことをおすすめします。

医療ハイフはエステハイフに比べて効果が高いってホント?気になる持続期間や頻度について徹底比較!

気になる効果の持続期間や施術の頻度について表にまとめました。エステハイフに比べて医療ハイフは1回あたりの効果が高いことがわかります。

項目 医療ハイフ エステハイフ
施術者 医師または医療従事者 エステティシャン
出力レベル
高出力(深部まで届く)

低出力(浅い層に作用)
ターゲット
SMAS筋膜(筋膜層)

肌表面や浅い層
効果の持続期間
6ヶ月〜1年

1〜3ヶ月
即効性
高い(施術後すぐに効果を実感しやすい)

やや低い(数回の施術が必要)
安全性
医療機関で行うため安心

安全だが、効果が限られる
料金相場
5万円〜20万円程度

1万円〜5万円程度
おすすめの人 本格的なリフトアップや長期効果を求める方 気軽に試したい方やコストを重視する方
痛み
ややあり(麻酔使用で軽減)

ほとんどなし
施術時間
30分〜60分程度

20分〜40分程度

ハイフは施術を重ねることでより効果が高まる施術なので、1回あたりの価格が低いからと効き目の弱いエステハイフに通った場合「気づいたら多額のお金を使っていた」ということもあります。

このことから1回あたりの値段は医療ハイフの方が高いですが、長期的にみたら医療ハイフの方がコスパがいいといえるでしょう。

医療ハイフの効果を実感している女性のイメージ画像

さらに、医療ハイフ副作用が起こる確率が非常に少なく、生じた際も1週間程度で自然と治っていくので安心して受けることができます。

チェックポイントCHECK POINT

医療ハイフは20代の女性にもおすすめ!

「しわやたるみが気になってきた」と感じる20代では、医療ハイフで皮膚を引き締めることで、小顔を目指せるだけでなく、将来のしわ・たるみ予防として効果を感じることができます。そのため「20代から始めるエイジングケア」として医療ハイフはおすすめです。

クリニックで使用されるハイフのなかでも特に有名なのが、アメリカの行政機関がリフトアップ効果を認めた「ウルセラ」と、痛みを大幅に抑えた新型ハイフ「ソノクイーン」です。

機種名 ウルセラ ウルセラ ソノクイーン

ソノクイーン

照射時間
45〜60分

30〜40分
効果持続期間
3か月~1年

3か月~半年
施術中の痛み
強い

弱い
深さ
1.5mm
3.0mm
4.5mm

2.0mm
3.0mm
4.5mm
メリット 照射時間が短い
美肌効果がある
ダウンタイムなく治療が受けられる
細かい顔のパーツにも照射可能
デメリット 料金が高い 照射時間が長い

安心して受けたい人は「ウルセラ」、痛いのが苦手でお手軽な価格で試してみたいという初心者の方は「ソノクイーン」を選ぶのをおすすめします!

チェックポイントCHECK POINT

医療ハイフは副作用・ダウンタイムが少ない!

代表的な副作用として、医療ハイフの出力が高いために起こってしまう「赤み」・「腫れ」・「むくみ」があります。 しかし、ほとんどの場合メイクで隠せる程度であり、1週間程度で自然と治っていくので心配する必要はないでしょう。 また、医療ハイフは施術直後からメイク可能なので気になる場合は隠すこともできます。ただ、このような副作用を避けるためには信頼できる医療機関でカウンセリングをしっかりと受けることが大事です。

こちらは「湘南美容外科」の医療ハイフ施術件数を表したグラフです。医療ハイフは近年人気が高まっていることがわかります。

湘南美容外科医療ハイフ施術件数増加

また、実際に女性410人を対象にしたアンケートではなんと7割以上が「医療ハイフを受けてみたい!」と回答しており、人気の高さが伺えます。

医療ハイフ受けてみたいかアンケート

ここまで医療ハイフの魅力について紹介してきましたが、「実際どこのクリニックがいいの?」と悩む方も多いですよね。そんな方のためにここからは医療ハイフで失敗しないためのクリニック選びのポイント3選を解説していきます!

RECOMMENDED POINTS
医療ハイフのクリニック選びで失敗しないためのポイント3選
POINT01

大手クリニックは保証やアフターサポートがしっかりしているので、万が一のトラブル時でも安心です!実際に初めての医療ハイフでは、安心感や信頼感が決め手となって大手を選ぶ方も多くいます!

POINT02


医療ハイフは自費診療でクリニックが自由に料金を設定しているので値段にかなり幅がありますが、料金と施術のクオリティはあまり関係ありません。特に医療ハイフであれば、施術機器の性能や施術者の腕は間違いないので、保証に差がなければ費用を抑えられるクリニックを選ぶのがおすすめです!

また料金を比較する際にポイントになるのが、1回あたりの費用を抑えられる複数回セットのコースが用意されているかどうかです。ハイフは効果の持続期間が半年から1年と限られているうえ、顔のたるみや二重あごの改善を目指す場合には一般的に5回以上施術を受ける必要があるため、継続して施術を受ける場合は、セットコースの有無を踏まえてクリニックを選ぶのがおすすめです!

POINT03

事前カウンセリングは無料で行っているクリニックが多いので、 カウンセリング時の対応を見て、信頼できるクリニックを見つけましょう!カウンセリングをしても施術をしないといけないわけではないので、1つに絞らず、複数のクリニックでカウンセリングを予約するのがおすすめです!

クリニックの選び方のポイントがわかったところで、ここからは医療ハイフのおすすめクリニック5選を発表していきます!

【大手13社徹底比較】医療ハイフが人気なおすすめ美容クリニック5選を大発表!初心者でも安心して通えるのはどこ?

【大手13社徹底比較】医療ハイフが人気なおすすめ美容クリニック5選を大発表!初心者でも安心して通えるのはどこ?

「結局医療ハイフを受けるならどの美容クリニックが良いの?」と悩む方向けに、今回編集部では湘南美容クリニックTCB東京中央美容外科など、全国の大手美容クリニック13社を「店舗数」と「値段の安さ」をもとに徹底調査しました!

医療ハイフマッピング

調査の結果、編集部によって選ばれた医療ハイフのおすすめクリニックBEST5を大発表します!

Medimee編集部
Medimee編集部
どこのクリニックにするか迷ったときは期間限定で20,000円OFFクーポンを配布しているTCB東京中央美容外科がおすすめです。 クーポン適応で全顔24,800円が4,800円で受けることができます! どのクリニックも無料カウンセリングを行なっているので、一度気になるクリニックにカウンセリングに行ってみることをおすすめします。
総合点 4.9点/5点4.7点/5点4.5点/5点4.3点/5点4.2点/5点
特徴 全国に109院展開する大手美容クリニック開院35周年実績のあるクリニック最高水準の美容医療をリーズナブルな価格で提供するクリニック全国に138院展開する大手美容クリニック豊富なコースメニューのあるクリニック
院数 全国109院全国39院全国22院全国136院全国12院
全顔1回(税込) ソノクイーン
24,800円
ソノクイーン
44,000円
ソノクイーン
22,000円
ウルセラ
29,800円
ウルトラセルQ+
33,000円
※初回28,000円
こんな人におすすめ 痛みやダウンタイムが少ないソノクイーンを使用したい人痛みが大幅に軽減されたるみを強力的に引き締めたい良心的な価格で持続的なリフトアップ効果を得るために継続して通いたい方定期的(一か月ごと)にハイフを受けたい人美容医療が初めての方
カウンセリング 無料無料無料無料無料
初回体験 【期間限定】全顔
4,800円~
ホホ(100ショット)
10,780円
全顔初回
22,000円
-両頬
(300ショット)
19,800円
キャンペーン シニア割引友達紹介制度
お誕生日特典
モニター制度ポイント会員制度友達紹介制度
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。

※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。

医療ハイフのおすすめ美容クリニック5選を詳しく紹介!施術メニューからおすすめな理由まで徹底解説

TCB東京中央美容外科
充実したアフターサービスで安心と信頼の美容医療
4.9
LIKE
TCB東京中央美容外科のクリニック院内風景アイキャッチ画像
高い小顔リフトアップ効果を低価格で実現する美容医療初心者にやさしい大手美容クリニック
TCB東京中央美容外科のクリニック説明サムネイル画像

TCB東京中央美容外科は高品質な治療を低価格で提供しており、お得に施術を受けられる複数のキャンペーンも豊富であることから、美容医療初心者でも通いやすいと評判の美容クリニックです。女性誌「美人百科」では、読者が選ぶ「通っている美容医療クリニックランキング」において、TCBが第3位に選ばれるなど、美容クリニックの中でも実績のあるクリニックの1つです。

開院9年目ながら、北海道から沖縄まで全国96院展開しており、年間10院が新規に開院する大手美容クリニックです。どこも駅から近いので通いやすいのもおすすめの理由です。各院には、美容外科学会や形成外科学会などに積極的に参加している専門医資格を持つ医師が在籍しており、地域最安レベルの低価格でも、高品質かつ安全な治療を受けることができます!また、それぞれの店舗の院長の実績や得意施術などを詳しく見ることができる点も初めて通う方にとっておすすめなポイントです。

さらに、完全個室の待合室&カウンセリングルームでプライバシーに徹底的に配慮されているので、「周囲の目を気にしたくない」「バレたくない」という方にもおすすめです。また、アフターケアサービスも豊富で、保証期間内の再治療、効果が見られなかった場合の返金制度など多数用意されているので安心して受けることができます。

人気コース 価格
医療ハイフ(ソノクイーン) スタンダード 全顔(額・目周り除く) 24,800円(税込)
医療ハイフ(ソノクイーン) スタンダード 全顔(額・目周り除く)4回セット 93,700円(税込)
医療ハイフ(ソノクイーン) ウルトラプラス 全顔(額・目周り除く) 71,100円(税込)
TCB東京中央美容外科の医療ハイフ(ソノクイーン)がおすすめな理由を徹底解説!
TCB東京中央美容外科のコースのおすすめな理由を徹底解説

TCBで人気の高いメニューが、医療ハイフ機器「ソノクイーン」を使用したリフトアップ治療です。ソノクイーンは皮膚内部へ3段階照射ができるため「しわ」「たるみ」を改善し「リフトアップ」「引き締まった小顔」へと近づくことができます。また、「切らずにエイジングケアをしたい」「将来のたるみを予防したい」という方にもおすすめです!切らずに高いリフトアップ効果があるのに、痛みやダウンタイムが大幅に軽減されており、初めての方でも始めやすいと近年注目されている施術です♪

TCBでは、個人の悩みや肌の状態にあわせてショット数や回数が選べる多くのプランが用意されています。

医療ハイフの症例実績22万件&治療を熟知したドクターが多数在籍していることからソノクイーン・HIFU公認クリニックとして認定を受けており、安心して受けられる点も人気の理由です!


ここからはTCBの医療ハイフがリフトアップに効果的な理由についてご紹介していきます♪

コースのおすすめポイント3選!人気なワケを徹底解説
POINT01
TCB東京中央美容外科のコースのおすすめなポイント1
ソノクイーンは「SMAS層・脂肪層・真皮層」の3層へのトリプル照射を実現しています。そのため、顔全体のたるみから目元の小じわなど様々なしわ・たるみに効果的です!
また、「アイシャドウハイフ」とも呼ばれるほど目のきわや眉下、ほうれい線などの非常に細やかな照射が可能なので、「部位別に始めたい!」という方にもおすすめです。
気になる痛みも大幅に軽減されており、「光脱毛で腕に照射したくらいの痛み」、「そこまで痛みを感じなかった」、「痛みは感じたけど耐えられるぐらいだった」など痛みが比較的少ない口コミが目立ちました。
さらに、「ソノクイーン」は美容大国である韓国で製造されており、MFDS(食品医薬安全処)の認可も受けているため安心して受けることができますよ♪
POINT02
TCB東京中央美容外科のコースのおすすめなポイント2
TCBは医療ハイフの症例実績22万件治療を熟知したドクターが多数在籍<していることからソノクイーン・HIFU公認クリニックの認定を受けています。カウンセリングでは、施術を担当する医師が納得するまでリフトアップ具合をシュミレーションしてくれるので、安心して受けることができます。またTCBは、アフターケアが充実していることでも有名です。 万が一、施術中にトラブルが発生した場合は、全額無料で修正、回復、アフターケアを行ってくれます。 施術メニューによっては、治療が問題なくてもやはり別の形に変えたいという術後の要望をも受け入れ、再治療を行う保証期間が設けられています。 効果が見られない治療に対しては返金保証制度もあるので、「仕上がりに満足できなかったらどうしよう…」と不安を感じる方も安心ですね♪
これらの充実のサポート体制のおかげで、小顔施術満足度96.02%、さらに98.44%がもう一度受けるならTCBと回答(2022年7~8月 LINE公式アカウントでの1257人アンケート結果)しており、多くの人に信頼されていることがわかります。
POINT03
TCB東京中央美容外科のコースのおすすめなポイント3
TCBでは1人1人の肌の状態や悩みに合わせて施術をうけられるよう豊富なプランが用意されているのも人気な理由です♪
※価格は全て税込表記
1回 4回コース
スタンダード 24,800円 93,700円
ウルトラプラス 71,100円 202,900円
ウルトラプレミアム 91,500円 284,400円
目周り 30,600円 81,500円
コラーゲン層 30,600円 81,500円
15,300円 40,800円

ショット数はスタンダード<ウルトラプラス<ウルトラプレミアムの順に多くなっていきます。また、1回あたりの値段が安くなる4回コースが用意されていることもポイントです!
お試しでハイフを受けたいという方はスタンダードコース1回、より高い効果を得たいという方はウルトラプレミアムコース4回など1人1人にあったメニューを選ぶことができるのはとても嬉しいですよね♪
さらに、TCBではしわ・たるみが本格的に気になりだした40代以上の方がショット数や回数を選べる「オーダーメード施術」である「セレネハイフ」も用意されています◎
個人の悩みや肌の状態にあわせた施術を受けることができるのでより高い効果を適正価格で受けることができます!

【期間限定】通常「24,800円」(税込)の医療ハイフを「4,800円」(税込)でうけることができる!

今なら期間限定で、公式webサイトから新規予約した方にどの施術でも使用できる20,000円オフのクーポンをプレゼントしています!
4,800円でリフトアップ&小顔効果を期待できる医療ハイフを受けられるなんて他院では考えられません!なお、このクーポンは期間限定かつ初回のみとなるのでご利用はお早めに。
おすすめポイントまとめ
  • 期間限定!Webサイトからの新規予約で25,000円OFFチケットをゲットできる
  • 理想の仕上がりに合わせて選べる◎ショット数の異なる3つの医療ハイフメニュー
  • 小顔施術満足度96%を誇る充実のサポート体制
  • 痛みを抑えて、フェイスラインがスッキリ!高い効果が期待できる「ソノクイーン」
総合評価
4.9
メニュー詳細
スタンダード(1回):24,800円
スタンダード(4回):93,700円
ウルトラプラス(1回):71,100円
ウルトラプラス(4回):202,900円
ウルトラプレミアム(1回):91,500円
ウルトラプレミアム4回):284,400円
目周り(1回):30,600円
目周り(4回):81,500円
コラーゲン層(1回):30,600円
コラーゲン層(4回):81,500円
首(1回):15,300円
首(4回):40,800円
※全て税込価格/自費治療
サービス詳細
・無料カウンセリング
・アフターケア無料
・支払い方法:現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン
その他注意事項
・笑気麻酔:2,750円
・痛み止め点滴:50,400円
・静脈麻酔(鎮静剤):50,400円
・施術日より2日前までキャンセル料無料
予約詳細
Webから予約可能
連絡先 0120-86-7000
想定されるリスク・副作用
・赤みや内出血の可能性あり
・痛みはほぼなし ※個人差あり
・赤み、軽度のむくみ、つっぱり感、筋肉痛、かゆみ、圧痛、お肌の乾燥が生じる可能性も
品川美容外科
開院から36年以上、カウンセリングとアフターケアが魅力のクリニック
4.7
LIKE
品川美容外科のクリニック院内風景アイキャッチ画像
    【年間50万人が来院】不透明な料金設計や後出しの追加料金を一切省き、「透明性」にこだわる安心と信頼の美容クリニック
    品川美容外科のクリニック説明サムネイル画像

    開院35年で北海道から沖縄まで39院を展開する品川グループの品川美容外科。
    「より効果のでる施術を」「より痛みやハレを少なく」をモットーに、患者さまの負担を抑えながら理想の姿を実現 することを心がけています。
    症例数と35年の長い歴史から、知名度は高く、多くの患者さまから厚い信頼を寄せられています。

    品川で人気の高い施術は「医療ハイフ」です。
    エステハイフと異なり、たるみの原因となる皮膚の深い層(SMAS層)へ強力にアプローチして、症状に合わせた効果的な施術が可能に。
    効果を持続させるための施術回数も、エステハイフが月に1〜2回なのに対して、品川の医療ハイフは3ヵ月〜半年に1回と長期的な効果を期待できます。
    豊富な経験を持つ熟練の看護師が施術を行うので、安心して施術をお任せできます。

    品川の医療ハイフは「ソノクイーン」と「第3世代タイタン」の2つのメニューがあります。

    人気コース 価格
    ソノクイーン ホホ初回(100ショット) 10,780円(税込)
    ソノクイーン ホホ(120ショット) 16,500円(税込)
    ソノクイーン ホホ(240ショット) 26,400円(税込)
    「症例数1,300万件以上」という業界屈指の経験と実績を誇る品川美容外科のハイフコースがおすすめな理由を徹底解説!
    品川美容外科のコースのおすすめな理由を徹底解説

    品川美容外科のハイフの魅力は、2種類の医療ハイフメニュー「ソノクイーン」と「第3世代タイタン」!
    従来のハイフ機器より痛みを大幅に抑えたソノクイーンは、肌ダメージを軽減しながらも、たるみの原因である皮膚の深い層にまで熱エネルギーを与えます。
    痛みは怖いけどリフトアップ効果はしっかり感じたいという方におすすめです♪
    タイタンは、周囲の皮膚組織にダメージを与えずに強力な熱エネルギーをピンポイントで照射するので、施術直後に効果を感じやすいと人気です。
    1度の施術で高い効果を感じたい方におすすめです!

    それでは、品川美容外科のハイフのオススメポイントを3つご紹介します。

    コースのおすすめポイント3選!人気なワケを徹底解説
    POINT01
    品川美容外科のコースのおすすめなポイント1
    品川美容外科で人気の高い「ソノクイーン」は、初めてハイフを受ける方が試しやすい価格設定で提供しています!
    特にホホの初回価格は、10,780円(税込)
    「まずは効果がどれくらいあるのか試してみたい」という方は、品川美容外科の初回限定プランを受けてみてはいかがでしょうか?

    また、専用の小さいアプリケーターにより細かい部位にも照射できるので、目元や口元の小じわにも十分にアプローチできます!
    医療ハイフをお試し価格で受けたいという方は「ソノクイーン」がおすすめです!
    POINT02
    品川美容外科のコースのおすすめなポイント2
    照射速度の速い「第3世代タイタン」を導入しました。
    強力な熱エネルギーを業界最速の1ショット1.5秒という速さで、点状方式に皮膚奥のSMAS層へ送ります。
    この高い出力が特徴で、照射術後すぐのリフトアップ効果が期待できます。
    施術時間も大幅に短縮され、ホホ(360ショット)なら約10分、顔全体(830ショット)なら約20分で照射できます。
    短時間でキュッと引き締まったハリツヤのある肌を手に入れられるなんて最高ですよね!


    また、タイタン効果が6ヶ月〜1年程度も持続が期待できます!
    何度もクリニックに通う必要も、お金を費やすこともありません。

    POINT03
    品川美容外科のコースのおすすめなポイント3
    カウンセリングにおける丁寧な対応が高評価を得ていました!
    品川美容外科のカウンセリングは完全予約制で、患者さま一人ひとりに十分な時間を設けることにこだわっています。
    さまざまな要望や悩みに対して細かくヒアリングを行い、満足のいく仕上がりを目指しています。
    口コミでは「説明をしてくれるスタッフが丁寧だったので、安心して受けることができた」「今の悩みや気になるところを伝えると、どの施術が効果的であるかを丁寧にアドバイスしてもらえた」といった、クリニックの対応に満足する声が目立ちました。

    医療ハイフの効果は理解できても、機械の性能や具体的に皮膚のどの層にまで照射されるかなどは説明されないまま施術に進むクリニックが多いですが、品川美容外科では、施術に関する専門的なことでも患者さまの不安を解消するためであれば、時間をかけて丁寧にわかりやすく説明してくれます。

    おすすめポイントまとめ
    • 業界最速1ショット1.5秒!短時間で高い効果を感じられる「第3世代タイタン」
    • 試しやすい初回価格!目元や口元の小じわにも照射可能「ソノクイーン」
    • 「フェイスラインがスッキリした」「顔全体のたるみがなくなり若返った」施術直後に効果を実感する人多数!
    • 親切&丁寧な無料カウンセリング◎話しやすい雰囲気と評判
    総合評価
    4.7
    メニュー詳細

    ソノクイーン ホホ初回(100ショット):10,780円
    ソノクイーン ホホ(120ショット):16,500円
    ソノクイーン ホホ(240ショット):26,400円
    ソノクイーン コメカミ上(40ショット):16,500円
    ソノクイーン アゴ下(60ショット):16,500円
    ソノクイーン 目もと全体(目の上・下・眉上・目尻)(320ショット):39,600円
    ソノクイーン 全顔(ホホ・コメカミ上・アゴ下)(340ショット):44,000円

    ※全て税込価格/自費治療

    サービス詳細

    ・無料カウンセリング
    ・アフターケア(術後の診察、検査、投薬など)無料
    ・支払い方法:現金/デビットカード/クレジットカード/メディカルローン
    ・施術にかかる費用は全て料金に含まれる

    その他注意事項

    ・表面麻酔、リラックス麻酔は別途2,990円
    ・1年保証あり

    予約詳細

    Webから予約可能

    連絡先 0120-575-900
    想定されるリスク・副作用

    ・部位により痛みを強く感じる場合もあります。
    ・稀に発赤残存、水泡形成、痂皮形成、色素沈着が生じる場合があります。肌に異常を感じましたら、速やかにご連絡ください。

    SBC湘南美容クリニック
    高品質医療を低価格で提供する日本最大手美容クリニック
    LIKE
    SBC湘南美容クリニックのクリニック院内風景アイキャッチ画像
    症例実績累計29万件!高品質で低価格がモットーの美容クリニック
    SBC湘南美容クリニックのクリニック説明サムネイル画像

    紹介リピーター率90%以上(2021年度)を誇る湘南美容クリニック。
    二重まぶた、鼻整形、注射治療、プチ整形、美容歯科、脱毛など幅広いメニューを取り扱う大手美容医療クリニックです。
    高品質の医療を低価格で提供する」をモットーに日本だけでなく、海外にも進出しています。
    日本国内だけでも78院以上の拠点を持ち、全体の累計治療実績も1,199万件を超えているため、さまざまな美容の悩みに対応可能です。
    豊富な実績経験と美的センスに優れた各専門医が282名も在籍しているため、自ら担当医を選択することができます。

    湘南美容クリニックのたるみ治療では、ウルトラリフトシリーズVOV(ボブ)リフトヒアルロン酸注射がメインです。
    なかでも人気が高いのは、ウルトラセルQ+を採用した「ウルトラリフトプラスHIFU」になります。
    切らないたるみ治療とも呼ばれ、気になる部位に超音波を当てて皮膚の奥深くから引き締める治療法です。
    顔全体を治療しても30分程度で、ダウンタイムもほぼないため、気軽にチャレンジできます。
    症例数も29万件を超えているため、医師の実績も安定している点が魅力です。
    口コミでも「頬のたるみが改善した」「肌にハリが出てきた」 など、高い評価を得ています。 
    手軽にできるたるみを改善したい方は、安定した実績が魅力の湘南美容クリニックの「ウルトラリフトプラスHIFU」を検討してみましょう。

    人気コース 価格
    ウルトラリフトプラスHIFU 頬・あご下(目元除く)410ショット 24,000円(税込)
    ウルトラリフトプラスHIFU 全顔(あご下・目元含む) 650ショット 29,800円(税込)
    ウルトラリフトプラスHIFU 全顔+首 830ショット 39,800円(税込)
    ダウンタイムほぼなしで効率的にたるみを改善できる理由とは?特徴などを徹底解説!
    SBC湘南美容クリニックのコースのおすすめな理由を徹底解説

    湘南美容クリニックのたるみ治療は、豊富な症例とリーズナブルな価格が魅力です。短時間の施術で完了し、ダウンタイムもほとんどない治療が受けられます。
    湘南美容クリニックのたるみ治療については、

    豊富なたるみ治療メニューを完備していてすごい
    効率的にたるみ治療ができてコスパがよい
    ・老化のメカニズムを考慮した適切な治療が受けられる

    湘南美容クリニックは、幅広い症状に対応できるメニューと、導入機器の高い安全性と安定した技術が人気です。医師や看護師の親切で丁寧な接客対応も評判なので、初めての方でも安心してチャレンジできます。下記では湘南美容クリニックの3つの魅力をご紹介します。

    コースのおすすめポイント3選!人気なワケを徹底解説
    POINT01
    SBC湘南美容クリニックのコースのおすすめなポイント1

    「ウルトラリフトプラスHIFU」は、たるみに高密度焦点式超音波を当てることで、肌の奥深くまで熱エネルギーを届け、引き締め効果を得る治療法です。
    たるみの原因になる真皮層・脂肪層・SMAS筋膜層は、一定温度の熱を与えることにより、強く収縮する特徴があるため、その性質を利用してリフトアップを行います。

    湘南美容クリニックの「ウルトラリフトプラスHIFU」では、真皮層・脂肪層・SMAS筋膜層のすべてに働きかけられるよう、3種類のカートリッジを使い分けた施術が受けられる点も大きなメリットです。
    皮膚表面に効果のある1.5㎜カートリッジ、真皮層に効果を発揮する3.0㎜カードリッジ、SMAS筋膜まで届く4.5㎜カートリッジで顔全体のたるみを改善します。
    また、熱エネルギーの効果により停滞していたコラーゲンの生成を活性化させるため、施術後、2〜3ヶ月後くらいからじわじわとハリやうるおいが実感できる点もメリットです。

    ウルトラリフトプラスHIFUの特徴
    SMAS筋膜までアプローチできる
    ・30分~60分の短時間で治療ができる
    痛みを軽減した施術で、麻酔も不要
    ダウンタイムもほぼなし
    3~6ヶ月間効果が持続する

    湘南美容クリニックで採用されているウルトラセルQプラスは、1ショット約1.5秒で高速照射できるため、施術時間が短時間で済みます。
    これまでのHIFU機器と比較して痛みも少ないため、麻酔なしで気軽に受けられる点が魅力です。
    外科的なアプローチをせずにたるみ治療をしたいのなら、高いリフトアップ効果の実績がある「ウルトラリフトプラスHIFU」を検討してみましょう。

    POINT02
    SBC湘南美容クリニックのコースのおすすめなポイント2

    湘南美容クリニックの「ウルトラリフトプラスHIFU」には、毛穴の開きを改善できる「SBCハイフシャワー」がセットになっています。
    ハイフシャワーとは、皮膚表面から2㎜程度の深さをターゲットに高密度焦点式超音波を照射することで、肌を引き締め、毛穴や肌質を整える治療です。
    超音波の熱ダメージの影響でエラスチンやコラーゲンの生成が促進されるため、肌のハリや弾力が得られます。

    引き締め効果をさらに高めたいのなら、「ウルトラリフトプラスHIFU」の施術後1ヶ月おきにハイフシャワーを行うとよいでしょう。
    照射スピードを速めることができるため、従来のHIFUに比べて痛みもほぼなく、ストレスフリーで通えます。

    POINT03
    SBC湘南美容クリニックのコースのおすすめなポイント3

    湘南美容クリニックのたるみ治療は、通常料金でも平均相場よりリーズナブルですが、キャンペーン割引やモニター割引を利用することでもっとお得に受けられます。
    モニター割引は雑誌やテレビなどに施術前後の写真や動画を提供することで受けられる割引です。
    各院でドクターごとに募集をしているため、通いたい院が決まったら、公式サイトでチェックして申し込みましょう。
    モニター枠は毎日更新されていますが、埋まり次第終了してしまうため、早めに申し込むことをおすすめします。

    おすすめポイントまとめ
    • 豊富な症例実績があるので安心して任せられる
    • 症状に合わせたたるみ治療法を選択できる
    • 痛みが少なく、ダウンタイムもほとんどない
    • 平均相場よりリーズナブルな価格設定
    メニュー詳細

    ウルトラリフトプラスHIFU 頬・あご下(目元除く)410ショット:24,000円

    ウルトラリフトプラスHIFU 全顔(あご下・目元含む) 650ショット:29,800円

    ウルトラリフトプラスHIFU 全顔+首 830ショット:39,800円

    ウルトラリフトプラスHIFU デコルテ 240ショット:29,800円

    ウルトラリフトプラスHIFU プレミアムセット 全顔(あご下・目元含む):64,900円

    ウルトラリフトプラスHIFU プレミアムセット 全顔+首:84,900円

    ※全て税込価格・自費診療

    サービス詳細

    現金/メディカルローン/各種クレジットカード/デビットカード/ビットコイン/完全予約制・完全個室

    その他注意事項

    初診料・診察料無料/麻酔クリーム1部位3,300円

    予約詳細
    電話/WEBから予約可能
    連絡先 0120-489-100
    想定されるリスク・副作用

    ピンポイントで熱ダメージを与えたコラーゲンが縮むことで、たるみを改善する治療です。 施術の副作用(リスク):発赤・熱感・痒み・痛み・乾燥を生じる可能性があります。

    表参道メディカルクリニック
    歌手・中島美嘉も来店!テレビ番組でシミ取り施術が話題となったクリニック
    4.3
    LIKE
    表参道メディカルクリニックのクリニック院内風景アイキャッチ画像
    ワンランク上の極上肌へ。一人ひとりの悩みに寄り沿った豊富なコースメニュー
    表参道メディカルクリニックのクリニック説明サムネイル画像

    表参道メディカルクリニックは、あらゆるジャンルの美容医療を提供しています。医療脱毛やアートメイクなどで人気が高く、モデルや芸能人からの支持も厚いクリニックなので、すでに名前は知っているた方も多いのではないでしょうか?

    表参道メディカルクリニックは関東地域を中心に、美容外科・美容皮膚科クリニックで、提携院を含めると全国に12院を展開する美容医療クリニックです。全国の主要都市にあり、どのクリニックも駅からのアクセスが良いため通いやすさにも定評があります。

    料金や施術プランはわかりやすく、さらにカウンセリングで一人ひとりに合った施術をカスタマイズしてもらうことも可能

    例えば、HIFUの場合、ショット数や当てる部位をそれぞれのニーズに応じてカスタマイズしてくれるので、施術に対しての満足感はもちろん、求めている理想の美容を叶えるために手厚くサポートしてくれます。スタッフや医師の丁寧な対応は、抱えている悩みを相談しやすく、希望に合った施術を納得して選べるのが特徴です。

    表参道メディカルクリニックは、ほぼ全てのメニューに初回お試し価格を導入しています。美容医療が初めての方や副作用が心配な方にとっては、まず気軽に相談からスタートできるので、安心して任せられるクリニックです。

    人気コース 価格
    HIFU(両頬)300ショット 初回:19,800円(税込)/通常:26,400円(税込)
    HIFUリニア120ショット 初回:11,500円(税込)/通常:14,400円(税込)
    HIFUシャワー300ショット 初回:19,800円(税込)/通常:26,400円(税込)
    痛みを抑えたメスを使わない小顔治療|美容医療が初めての方におすすめな理由とは?
    表参道メディカルクリニックのコースのおすすめな理由を徹底解説

    表参道メディカルクリニックでは、痛みを極力抑えた「ウルトラQプラス」を使用したHIFUで、熱エネルギーを肌の奥深くへ正確に届け、肌のハリやコラーゲンの再生を促します。

    どこよりも丁寧なカウンセリングで、一人ひとりに合ったコースメニューをカスタマイズし、より効果的な結果を導いてくれます。

    美容医療を気軽に受けられるように、【初回お試しプラン】や【友達紹介制度】など、気軽に美容医療が受けられる仕組みが整っているので、初めての美容医療としてもおすすめです。

    コースのおすすめポイント3選!人気なワケを徹底解説
    POINT01
    表参道メディカルクリニックのコースのおすすめなポイント1

    表参道メディカルクリニックでは、当日でも治療を希望された場合は準備が整い次第、治療を受けることが可能です。例えば、HIFUが希望なら、気になっている部位について細かく相談でき、一人ひとりの肌の悩みに寄り添い、カスタマイズした治療が提供されます。

    HIFUは、肌に当てた照射器から、点状に65~70℃の熱を皮下へ正確に届け、皮膚の表面を傷つけることなく、熱エネルギーが皮下に作用します。SMAS層(筋膜)が引き締まり、創傷治癒過程の働きでコラーゲンの再生を促し、リフトアップが期待できます。

    メスや注射を使いたくない方や、美容整形に心理的なハードルの高さを感じている方には、手軽に受けられる美容医療としておすすめです。表参道メディカルクリニックでは、【1.5㎜】、【3.0㎜】、【4.5㎜】の3つの深さのカートリッジを肌の状態によって使い分けるので、患者様の状態に合わせ、より効果的な治療が受けられます。

    HIFUは、がん治療にも用いられる強力な超音波で行う安全な治療なので、初めて美容医療にチャレンジする方でも安心です。

    POINT02
    表参道メディカルクリニックのコースのおすすめなポイント2

    表参道メディカルクリニックのコースメニューには、部位ごとに幅広いメニューを提供しているので、自分に合ったコースメニューを選ぶことができるでしょう。

    表参道メディカルクリニックのHIFUでは、「ウルトラQプラス」を採用しています。「ウルトラQプラス」とは、痛みが大幅に軽減された医療用のリフトアップ治療機器のことです。表参道メディカルクリニックが提供しているHIFUは全てこの「ウルトラQプラス」を使用するので痛みに対して抵抗を感じる方にとってはどのコースメニューでも心配なく受けることができます。

    表参道メディカルクリニックのHIFUはコースメニュー3つです。

    • 【HIFU】ゆるんでしまった肌の筋膜をリフトアップします
    • 【HIFUリニア】肌をリフトアップするのではなく、余った脂肪そのものを除去します
    • 【HIFUシャワー】通常よりも浅い層へ熱を照射するので、即時効果を出せます

    通常のHIFUは、1回目の施術から3~6か月の感覚を空けてメンテナンスとなりますが、HIFUシャワーは毎月施術が可能です。通常のHIFUを受けた部位でも、HIFUシャワーを毎月行うことで、リフトアップ効果の維持やメンテナンスにも役立ちます。

    POINT03
    表参道メディカルクリニックのコースのおすすめなポイント3

    表参道メディカルクリニックでは、カウンセラーのカウンセリングに加えて、看護師の問診、医師の診察を受けてはじめて施術となります。来院された方が不安をクリアにして美容医療を受けられるように、どこよりも丁寧なカウンセリングを心掛けているのが表参道メディカルクリニックです。

    初めて受ける方や迷っている方が選びやすいように、ほぼ全てのコースメニューには【初回お試しプラン】が設けられています。

    コースメニューによっては、料金が最大50%オフになる【初回お試しプラン】もあるため、美容医療に対しての心理的なハードルが下がり、コスト面でも美容医療を身近に感じられます。

    施術後の痛みや不安が生じたときでもすぐにスタッフやカスタマーセンターに相談ができる万全のアフターケア態勢が整っているのも心強いです。

    また、友達紹介制度を使って知り合いを紹介すると、双方にクリニックで使用できる9,000円分のポイントが付与されるというお得なキャンペーンも活用してみましょう。

    おすすめポイントまとめ
    • 「ウルトラQプラス」を使ったHIFUだから施術中の痛みの心配はほとんどゼロ
    • どこよりも丁寧なカウンセリングで一人ひとりに寄り添った美容医療を提供
    • 【初回お試しプラン】で美容医療をもっと身近に受けられる
    • ガン治療に用いられる強力な超音波でリフトアップ効果を実現できる
    総合評価
    4.3
    メニュー詳細
    両頬 300ショット:26,400円
    両頬 300ショット 初回:19,800円
    顔のみ 400ショット:33,000円
    顔のみ 400ショット 初回:28,000円
    顔+あご下 520ショット:40,000円
    顔+あご下 520ショット 初回:35,000円
    顔+首 750ショット:54,000円
    顔+首 750ショット 初回:50,000円
    ※全て税込価格/自費治療
    サービス詳細
    ・医師、看護師の指名制度あり
    ・キッズルームあり
    ・友達紹介制度あり
    ・パウダールームあり
    ・ドライヤーやヘアアイロンの貸出も可能
    その他注意事項
    ・治療に関するカウンセリングに場合は、初診料2,200円(税込)が必要
    ※当日10,000円(税込)以上の治療をして帰る場合、初診料は不要
    ・自由診療のため、保険適用外
    ・未成年の方が施術を受ける場合、親権者の方の同意が必要
    予約詳細
    ・WEBから予約可能
    ・電話予約可能
    連絡先 0120-822-111(受付時間 9:00~20:00)
    想定されるリスク・副作用
    施術後にヒリヒリ感や多少の腫れなどが現れる場合あり
    クリニックフォア
    全国11院を展開する通いやすさや相談しやすさが魅力のクリニック
    4.2
    LIKE
    クリニックフォアのクリニック院内風景アイキャッチ画像
      ライフスタイルに合わせた施術を提案!通いやすさや相談しやすさが魅力のクリニック
      クリニックフォアのクリニック説明サムネイル画像

      ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

      「すぐ診てほしい、いつも診てほしい人のための街のスマートクリニック」をコンセプトとするCLINIC FORは、通いやすさや相談のしやすさが人気のクリニックです。

      CLINIC FORは都内を中心に9院を展開、各院で取り扱う診療内容が異なるのもCLINIC FORの特徴です。ハイフの施術は美容皮膚科のある 新橋院、心斎橋院、四ツ谷院で受けることができます。どの院も駅から近く、20時まで営業しているのでライフスタイルに合わせて通うことができますよ。CLINIC FORは平日だけでなく土日も休まず営業しています。

      ハイフの施術にはソノクイーンとウルトラセルQ+、2つの医療機器を用意。2つのハイフ機器はどちらも痛みやダウンタイムが最小限なので、忙しくて休みが取れない方や痛みに弱い方にもおすすめです。照射対応部位も幅広く、目元や顎下など細かい箇所にも照射を行えます。

      CLINIC FORはハイフの料金設定も明確なので、安心して通うことができるでしょう。

      人気コース 価格
      ソノクイーントライアル(全顔) 76,780円(税込)
      ソノクイーントライアル(目周り) 16,500円(税込)
      ウルトラセルQ+トライアル(全顔) 104,500円(税込)
      あらゆる部位に対応するハイフ機器を使うCLINIC FORのおすすめポイントを3つ解説!
      クリニックフォアのコースのおすすめな理由を徹底解説

      CLINIC FORのハイフは、たるみ・しわ・ハリの改善、小顔・リフトアップの効果が期待できます。それぞれの肌悩みの根本にアプローチすることで、まとめて肌悩みの解決をサポートすることも可能です。また目元や頬、顎などあらゆる部位に照射できるのも魅力。

      ここからはこの他にもたくさんある、CLINIC FORのハイフ施術について、おすすめポイントを3つに絞って解説していきます。

      コースのおすすめポイント3選!人気なワケを徹底解説
      POINT01
      クリニックフォアのコースのおすすめなポイント1
      CLINIC FORではソノクイーンとウルトラセルQ+2種類の医療機器を使用しています。

      ソノクイーン皮膚の薄い部位や細かい部分にも照射が行えるハイフ機器です。ミニカートリッジを使うことで瞼や目元などの表皮への照射も叶えます。眉間のシワや目尻のたるみが気になる方にもおすすめですよ。

      また他のハイフ機器よりもダウンタイムが発生しにくく、痛みを感じにくいのもポイントですよ。強い痛みがなければ、麻酔なしでもたるみ治療が行えるでしょう。
      ウルトラセルQ+はカートリッジを使い分けることで、肌のあらゆる層にアプローチします。カートリッジの種類は4つあり、真皮より深い場所にあるSMAS筋膜にエネルギーを届けることも可能です。SMAS筋膜へエネルギーを加えることで、土台からたるみの改善が行なえますよ。またウルトラセルQ+コラーゲンの生成促進効果も期待できます。たくさんのコラーゲンが生成されれば、肌の弾力やハリ改善にも効果が期待できます。

      ソノクイーンは新橋院と心斎橋院で使用されています。一方でウルトラセルQ+は四谷院のみで採用。院によって使用している機器が異なる点には注意が必要です。公式サイトには、それぞれの機器を使用して行うハイフの料金が明確に記載されています。

      自分は何回ハイフを受けるべきなのかわからない方は、ぜひカウンセリングで相談してみてください。カウンセリングには費用が発生しますが、美容のプロである医師の診察が受けられるのでどの部位に照射すべきかも知ることができるでしょう。
      POINT02
      クリニックフォアのコースのおすすめなポイント2
      CLINIC FORで使われているハイフ機器は、2種類ともダウンタイムが最小限に抑えられるように開発された機械です。またハイフに関する知識を豊富に持った医師や看護師が詐術を担当するため、安全に施術が行えるのもポイント。万が一やけどや強い痛みなどのトラブルが起きたとしても、医師が常駐するCLINIC FORならすぐに診察・処置を施してもらえます。

      エステと違い、痛みに耐えられないときは麻酔を使えるのも魅力でしょう。
      ハイフのダウンタイムが最小限に抑えられているCLINIC FORなら、メイクも施術当日から行えますよ。日常生活にも支障をきたしにくいので、休みが取れない方でも安心です。
      POINT03
      クリニックフォアのコースのおすすめなポイント3
      CLINIC FORでは初めてハイフを受ける方でも、気軽にたるみ治療を始められるようトライアルコースを設けています。

      ソノクイーンでは全顔と目の周りの2種類、ウルトラセルQ+では全顔・目の周り・顎下の3種類でトライアルが受けられます。例えばウルトラセルQ+全顔コースは通常税込み137,500円。一方でトライアルコースなら税込み104,500円で始められます。
      おすすめポイントまとめ
      • ダウンタイムを最小限に抑えられるよう務める
      • 予約が取りやすい
      • トライアルコースがある
      • 麻酔を使用できる
      総合評価
      4.2
      メニュー詳細
      ソノクイーントライアル(全顔):76,780円
      ソノクイーントライアル(目周り):16,500円
      ソノクイーン全顔:107,800円
      ソノクイーン目周り:32,780円
      ウルトラセルQ+トライアル(全顔):104,500円
      ウルトラセルQ+トライアル(目周り):27,500円
      ウルトラセルQ+トライアル(顎下の脂肪溶解):44,000円
      ※全て税込価格/自費治療
      サービス詳細
      支払方法:現金/医療ローン/各種クレジットカード
      その他注意事項
      未成年者は親権者の同意書を提出する必要あり
      予約詳細
      WEBから可能
      連絡先 03-6271-0913
      想定されるリスク・副作用
      しこり、まれに一時的な感覚の変化
      赤み、腫れ、熱傷、一時的な感覚の変化

      医療ハイフの効果や仕組みは?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!

      医療ハイフの効果や仕組みは?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!

      肌のハリやたるみに悩む方の中には、医療ハイフに興味を持っている方は多いかもしれません。

      しかし、美容施術となると副作用やダウンタイムが気になるのではないでしょうか?また、効果がどれぐらい持続するのかも事前に知っておきたいはずです。

      今回は医療ハイフで期待できる効果や仕組み、メリット・デメリットについて解説します。ハイフをやってみたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

      医療ハイフとはどんな美容施術なの?エステサロンのハイフとの違いは?

      医療ハイフとはどんな美容施術なの?エステサロンのハイフとの違いは?

      ハイフの施術はクリニックでできるものと、エステでできるものの2種類ありますが、どんな点が違うのでしょうか?医療ハイフとはどんな施術なのかと共に、エステハイフとの違いを解説していきます。

      ハイフは超音波を使って美容効果を与える施術

      ハイフとは、高密度焦点式超音波を使って美容効果を与える最新の治療です。主にリフトアップ治療として使われていますが、その他にも期待できる美容効果は多数ありますので、後ほど詳しく解説します。

      ハイフは肌全体ではなく、狙った部分にピンポイントで熱損傷を与えられるのが特徴です。点状に小さな熱損傷を作り、この損傷が治癒する際にコラーゲンや線維芽細胞が活性化します。その結果、肌ハリや弾力がアップしたり、小ジワの改善などが期待できるというわけです。

      これまで、表皮の皮膚の治療は外科手術でしかできませんでした。しかし、ハイフは皮膚の土台である筋膜に直接アプローチできるため、メスを使わないたるみ治療として人気があります。

      たるみなどの肌の老化は、皮膚だけで起こるものではありません。皮下組織や筋膜などでも起こるため、複数のカートリッジを使い分けてハイフを行うのが一般的です。カートリッジの種類は4.5mm、3.0mm、1.5mmなどがあります。この3種類を使い分けることで、筋膜層・皮下層・真皮層の3つの層に効果を与えることが可能です。

      ハイフ治療器の一つである「ユーティムス」は、従来の治療器の進化系と言われています。従来機器よりも痛みを感じにくく、副作用が出にくいのが特徴です。その他、従来機器では難しかった目元の治療に使用でき、照射スピードも高いというのがユーティムスのメリットとなります。

      医療ハイフとエステのハイフは効果にはどんな違いがあるの?

      医療ハイフとエステのハイフは、施術の内容やメカニズムは同じです。しかし、照射する際の出力が異なるため、施術後に期待できる効果にも差が出てきます。

      医療ハイフは有資格者しか取り扱えない治療器を使用するため、筋膜まで熱を与えられるほど強い出力で施術を行えます。しかし、エステのハイフは有資格者でなくても使える治療器のため、安全性を考えて出力は弱めです。そのため、筋膜まで超音波を届かせるのは難しくなっています。

      また、出力が強い医療ハイフは効果が高く、持続時間も長いのが特徴です。反対に出力が弱いエステのハイフは効果が弱く、持続時間も短いのがデメリットとなります。

      効果だけでなく費用にも差があり、1回あたりの価格は医療ハイフの方が高く、エステハイフの方が安いのが一般的です。ただし、1回あたりの効果はエステの方が低いため繰り返し施術が必要となりますので、トータルで考えるとそこまで差がないケースもあります。

      もう一つの違いは万が一の時のトラブル対応です。ハイフは医療、エステに関わらず赤みなどの副作用が出る場合があります。

      医療ハイフであればクリニックで施術を受けるため、肌トラブルが起きてもすぐに医師による診察を受けることが可能です。エステには医師がいませんから、副作用が強く出た場合は自分で皮膚科を受診しないと診察は受けられません。

      これらの違いを見るとより安心して施術が受けられ、高い美容効果が期待できるのは医療ハイフと言えるでしょう。

      edit-square.svg 関連記事

      医療ハイフで期待できる効果とその仕組み!どんな美肌効果がある?

      医療ハイフで期待できる効果とその仕組み!どんな美肌効果がある?

      では次に、医療ハイフで期待できる5つの効果をご紹介していきます。

      医療ハイフの効果①:肌のハリをアップさせる

      医療ハイフで筋膜層に超音波熱を与えると、緩んだ筋膜を引き上げられます。筋膜層は肌の土台ですから、土台から肌を持ち上げることで肌ハリのアップが期待できます。

      医療ハイフの効果②:弾力のある肌へ導く

      皮下層に超音波熱を与えることで、コラーゲンの生成は活発化されます。コラーゲンは肌の弾力を出すために必要な物質ですから、活発化し生成が促進されることで、弾力のある肌へと導いてくれるでしょう。

      医療ハイフの効果③:肌のたるみを改善させる

      肌のたるみはハリと弾力の減少によって起こりますから、この2つの改善が期待できるハイフなら肌のたるみの悩みの緩和にも効果的ということです。

      たるみにより小ジワができてしまったり、実年齢より老けた印象に見えてしまったりなどの悩みの解決のサポートをしてくれます。

      医療ハイフの効果④:小顔効果

      二重あごやフェイスラインのもたつきは、筋膜層の緩みが原因の一つです。医療ハイフで筋膜を引き上げればフェイスラインがすっきりし、小顔効果も期待できます。

      医療ハイフの効果⑤:ボディの引き締め効果

      医療ハイフをボディの治療に使えば、お腹や二の腕、太ももなどの引き締め効果が期待できます。

      脂肪細胞にハイフで熱エネルギーを与えると、脂肪細胞は機能しなくなり、最終的に「老廃物」と判断されるのです。

      老廃物が対外へ排出されるまでには2〜3週間ほどかかりますが、ボディラインをすっきりさせたい方にも医療ハイフはおすすめと言えます。

      このように医療ハイフはさまざまな美容効果が期待できる施術です。ハリや弾力の低下やたるみなどの悩みを抱える方や、小顔になりたい方、ボディをすっきりさせたい方におすすめの施術と言えます。

      医療ハイフのメリット・デメリットは?こんな人におすすめ!

      医療ハイフのメリット・デメリットは?こんな人におすすめ!

      医療ハイフは顔だけでなくボディにも美容効果を与えられる魅力的な施術ですが、もちろんメリットだけでなくデメリットもありますのでご紹介しましょう。

      医療ハイフのメリットを3つ解説

      医療ハイフのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?メインの3つを解説します!

      施術時間が短い

      医療ハイフの一つ目のメリットは「施術時間が短い」という点が挙げられます。1回の施術にかかる時間は平均で40分程度で1時間かかりません。日々忙しい方でも施術を受けやすいため、忙しくて美容施術を諦めていた方におすすめです。

      肌への負担が少ない

      二つ目のメリットは「肌への負担が少ない」という点になります。治療によっては肌への負担が大きく、ダウンタイムと言って施術後もとの肌へ戻るまでの期間が長くかかってしまう場合もあるのです。また、敏感肌の方は施術が難しいものもあります。肌への負担が少ない医療ハイフなら、肌が弱い方でも受けやすいでしょう。

      施術の跡が残らない

      三つ目のメリットは「施術の傷跡が残らない」点です。傷跡が残る施術だと美容治療を受けたことが周りにバレてしまったり、隠さなければならず仕事に支障が出たりもするでしょう。医療ハイフなら術後の見た目はほぼ普段と変わらないため、傷跡が残らない施術が希望の方におすすめです。

      医療ハイフのデメリットを3つ解説

      医療ハイフのデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?メインの3つを解説します!

      施術後の紫外線に注意

      医療ハイフのデメリットの一つ目は、「一時的に紫外線の影響を受けやすくなる」点です。ハイフで超音波を当てると一時的に肌が乾燥しやすい状態になります。肌が乾燥していると紫外線によるダメージを受けやすくなるため、紫外線ケアは徹底しなければなりません。

      施術後数日間は強い刺激を受けるのは避けるべきですから、紫外線が強い時期にレジャーへよく行く方や、紫外線を長時間浴びる仕事をしている方にはおすすめできません。

      妊娠中・授乳中の方は受けられない

      デメリットの二つ目は「妊娠中・授乳中の方は施術を受けられない」という点です。ハイフは超音波で施術を受けるため、誰でも受けられるわけではありません。

      妊娠中・授乳中の方以外に、ペースメーカーをつけている方、他の美容施術を受けたばかりの方も施術不可です。

      副作用が出る可能性がゼロではない

      三つ目のデメリットが「副作用が出る可能性がある」という点になります。詳しくは次の章でご紹介しますが、副作用が少ないとは言えゼロではありませんから、「絶対に副作用が出て欲しくない」という方には医療ハイフはおすすめできません。

      医療ハイフの気になる副作用は?ダウンタイムはどれぐらい?

      医療ハイフの気になる副作用は?ダウンタイムはどれぐらい?

      先ほど、医療ハイフでは副作用が出る可能性があるとお伝えしましたが、具体的にはどんな症状が出やすいのでしょうか?詳しく見ていきます。

      医療ハイフで出やすい副作用は?韓国の大学で行った20人の調査結果をご紹介

      韓国の大学で20名に医療ハイフを行った際の論文によると、
      ・副作用なし 60%
      ・わずかな赤い腫れ 30%
      ・わずかに紫斑ができた 10%
      という結果が出ています。

      半数以上の方が副作用は出なかったとの結果となっているため、副作用が出る確率はそこまで高くはないと言えるでしょう。出たとしてもわずかで、2週間以内に症状が落ち着いていることが論文から判明しています。神経損傷のような重大な副作用が起こることはどの患者にもないとの結果でしたので、医療ハイフは副作用が少なく、出ても軽い施術と言えます。

      その他には、
      ・むくみ
      ・肌表面にみみず腫れができる
      ・かさぶたができる
      なども副作用として報告されていますが、いずれも症状は一時的です。

      副作用について気になる方は、これらの症状が出る可能性があることはあらかじめ知っておきましょう。

      edit-square.svg 関連記事

      医療ハイフのダウンタイムについて解説!症状や期間はどれくらい?

      医療ハイフのダウンタイム中に起こりやすい症状としては、
      ・むくみ
      ・施術部位の軽い腫れ
      ・斑点のような内出血
      などがあります。

      医療ハイフのダウンタイムは翌日から始まり、早い方だと2日程度、長いと7日程度続きます。見た目ではっきりわかるほどひどい副作用が出ることは多くはないですが、念の為重要な予定は施術後7日を過ぎてから入れた方が良いかもしれません。

      医療ハイフの効果は永久的?いつからいつまで実感できる?

      医療ハイフの効果は永久的?いつからいつまで実感できる?

      美容施術は一度受ければ永久的に効果を感じられるものもあれば、何度か施術を受ける必要があるものもあります。医療ハイフの場合はどうなっているのでしょうか?

      医療ハイフの効果はいつから実感できるの?

      ハイフの効果は施術直後ではなく、施術後1ヶ月以内に実感できます。もし大事な予定に合わせてハイフを受けるなら、最低でも予定の1ヶ月前には施術を受けておくと良いです。小顔効果やボディの引き締め効果も同様に、1ヶ月目から徐々に効果を感じ始めます。

      医療ハイフの効果はいつまで続くの?

      医療ハイフを受けてから1ヶ月経つとリフトアップ効果を感じ始めます。施術後3ヶ月ぐらいまでは新しいコラーゲンが生成されていくため、リフトアップ効果やハリアップ効果などが続けて実感できるでしょう。

      ハイフの効果は顔・ボディともに6ヶ月〜一年ほど続くのが一般的です。

      医療ハイフの効果は1回で実感できる?何回か施術を受けないといけない?

      医療ハイフの効果は6ヶ月〜一年ほど続きますが、6ヶ月目以降は徐々に効果が薄れていきます。1回の施術でも6ヶ月ほどは理想の状態をキープできますが、それ以降も効果を継続させたいなら半年に1回の頻度で施術を受けるのが理想です。

      医療ハイフの効果を上げるおすすめの行動3選をご紹介!

      医療ハイフの効果を上げるおすすめの行動3選をご紹介!

      医療ハイフの効果をさらにアップさせたいなら、ここからご紹介する3つの行動もぜひ取り入れてみてください。

      【効果を上げる方法その1】他の美容施術を組み合わせる

      美容施術の中には医療ハイフと組み合わせられるものもあります。詳しくは後ほど説明しますが、他の美容施術とハイフを組み合わせることで、より美容効果アップが期待できるでしょう。

      ただし、ハイフの施術当日にはできない施術もあるため、クリニックでよく相談をしてスケジュールを決める必要があります。

      【効果を上げる方法その2】施術後の保湿ケアを忘れない

      先ほどお伝えしたように、医療ハイフを受けた後の肌は一時的に水分が不足した状態になっています。

      そのまま放置すると肌は乾燥してしまうため、保湿ケアをしっかり行うことがハイフの効果をきちんと実感するために重要なポイントです。

      化粧水だけではせっかく肌に与えた水分が蒸発してしまうため、油分が多い乳液またはクリームを上から重ねてフタをしましょう。

      それでも肌が乾燥するなら、定期的にシートマスクを使用したり、高保湿タイプのスキンケア用品を使ったりすると良いです。

      【効果を上げる方法その3】紫外線対策は万全に

      こちらもすでにお伝えしましたが、医療ハイフを受けた後は紫外線に敏感になっているため、UVケアも徹底的に行わなければなりません。

      日焼け止めを使うのはもちろんのこと、できればファンデーションやフェイスパウダーなどもUVカット効果があるアイテムを選ぶのがおすすめです。

      日焼け止めは一度塗れば丸一日効果が持続するものではありません。3〜4時間ごとに塗り直しが必要ですから、使いやすいものを選びましょう。

      その他にも、帽子や日傘などを使い、物理的に紫外線をカットする方法も効果的なのでぜひ取り入れてみてください。

      医療ハイフと一緒にやると効果アップ!おすすめの組み合わせ3選

      医療ハイフと一緒にやると効果アップ!おすすめの組み合わせ3選

      「医療ハイフと一緒に他の美容施術も受けたい!でもどれがいいの?」と悩む方のために、おすすめの組み合わせを3つご紹介します。

      【肌ハリをアップさせたい人におすすめ】医療ハイフ×ヒアルロン酸注入

      肌にヒアルロン酸を注入すると、真皮の内側にボリュームが出るので、肌のハリがアップします。医療ハイフと組み合わせれば、コラーゲンとヒアルロン酸の相乗効果が期待できるのです。

      ハイフだけよりも肌ハリがアップするため、ハリの低下の悩みが顕著な方におすすめと言えます。

      ただし、2つの施術は同時にはできません。ヒアルロン酸を注入後、約1ヶ月ほど間隔を空けてから医療ハイフを受けるのが一般的です。

      【シワが気になる人におすすめ】医療ハイフ×ボトックス

      ボトックスとは、ボツリヌス毒素から抽出された成分を使った薬剤のことです。これを皮膚に注入する施術を「ボトックス注射」と呼びます。

      ボトックス注射を行うと、注入した部位の筋肉の動きが停止するのです。つまり、筋肉が動かないようになるということですから、眉間のシワやおでこのシワを目立たなくさせたい時におすすめの施術となっています。

      医療ハイフでもシワを目立たなくさせる効果が期待できますが、ハイフでは筋肉の動きにはアプローチできません。シワが深くコラーゲンの生成だけではシワがうっすら見えてしまうようなら、ボトックス注射も組み合わせると良いでしょう。

      こちらもヒアルロン酸注入と同様に、ボトックスを注入後1ヶ月ほど空けてからハイフの施術を行います。

      【小顔効果を得たい人におすすめ】医療ハイフ×エラボトックス

      エラボトックスとは、先ほど説明したボトックスをエラに注入する施術を指します。エラにボトックスを入れると、エラの筋肉が動かなくなって萎縮します。その結果、エラが目立ちにくくなるため、小顔効果が期待できるのが特徴です。

      医療ハイフではフェイスライン全体をすっきりさせる効果が期待できますが、エラの張りが目立つ方だと、ハイフだけではエラ周りの目立ちが解消しきれないこともあります。

      そこでエラボトックスも行えば、エラを含めたフェイスラインがスッキリしてより小顔効果が期待できるでしょう。こちらもエラボトックス後にハイフを行う流れとなります。

      医療ハイフの効果が下がる!避けるべきNG行動3選

      医療ハイフの効果が下がる!避けるべきNG行動3選

      医療ハイフを受けた後は、効果が下がる危険性がある、避けるべきNG行動が3つありますのでご紹介しておきます。

      NG行動その1:肌を乾燥させてしまう

      医療ハイフ後に肌を乾燥させてしまうと、副作用が出やすくなったりダウンタイムが長引くリスクが高まります。乾燥による肌トラブルも起こりやすくなるため、ハイフの効果が実感できなくなる可能性もあるので保湿ケアには力を入れましょう。

      NG行動その2:長風呂など血行を促進させる行動

      長風呂や激しい運動、サウナなど血行を促進させる行動もハイフは避けましょう。血行がよくなると、赤みやほてりなどの副作用が長引く可能性が高まります。

      NG行動その3:照射部位をマッサージする

      ボディの引き締めのために体にハイフを照射した方は、よりスリムになろうとマッサージを行いたくなるかもしれません。マッサージもまた血行を促進させ、副作用を出やすくさせてしまうので控えてください。施術後から7日以上が経ち、副作用が出ていないことを確認してからにしましょう。

      医療ハイフの効果を正しく理解して美肌を手に入れましょう

      医療ハイフの効果を正しく理解して美肌を手に入れましょう

      医療ハイフは超音波によって熱損傷を与え、治癒する力を利用して美肌効果を得る施術です。

      肌ハリや弾力のアップや小顔効果、ボディの引き締め効果などが期待でき、効果は6ヶ月〜一年ほど続きます。効果をさらに持続させたい場合は半年に1回の施術がおすすめです。

      医療ハイフはスキンケアだけでは得られない効果が期待できますから、今よりも美肌になりたいと思う方はぜひ一度施術を検討してみてくださいね。

      美容クリニック検索