眉間にボトックスを入れると目が小さくなるってホント?予防法と対処法を徹底解説!
歳を重ねると共に増えてくるのがシワやたるみ。特に、眉間のシワが深いというだけで、顔の印象がとても老けて見えるため悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
眉間にボトックスを入れることで、シワやたるみを手軽に解消できるので美容医療の中でも人気がある施術方法のひとつです。
しかし、『目が小さくなる』『失敗が多い』などの情報も多く、不安に思う方もいるかと思います。
この記事では、眉間ボトックスで目が小さくなる原因や予防法、対処法などを徹底解説します。施術を後悔しないためのクリニック選びのポイントも合わせてご紹介するので、クリニック選びに迷っている方もぜひ参考にしてみてください。
眉間ボトックスで目が小さくなる原因って?目が小さくなる原因を詳しく解説

手軽にシワやたるみが解消できる施術として人気が高い『ボトックス注射』。しかし、「目が小さくなるというから躊躇している」という方もいるかと思います。
なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。眉間ボトックスで目が小さくなる原因について詳しく解説します。
【目が小さくなる原因①】ボトックスの注入量が多い
ボトックスの注入量が多く効き過ぎている状態では、まぶたが重く感じ、目が開きづらい状態になり、目が小さく感じる可能性があります。
ボトックス注射は、ボツリヌストキシンという物質が神経を麻痺させ筋肉の働きを抑制し、シワの解消や改善が期待できる施術方法です。
眉間や額にボトックスを注入することで、前頭筋の筋肉の働きや緊張が減少しシワの改善や解消に効果があります。しかし、注入量が多く効き過ぎると、瞼が重く腫れぼったくなり「目が細くなった」「目が開けづらくなった」ということが起こります。
【目が小さくなる原因②】眼瞼下垂やまぶたのたるみがある
もともと眼瞼下垂やまぶたのたるみがある方が眉間ボトックスをすると、まぶたを開けるのに使っていた筋肉の働きが抑制されるため、目が小さくなったと感じやすい可能性があります。
まぶたが正常な位置より下の位置にある眼形下垂の場合、ボトックスの効果が正常に発揮されません。まぶたを開く力が弱まったり、二重が一重になったりする可能性があります。
ボトックスを注入できる部位の中でも、額や眉間に注入する場合によく見られる症状です。
眉間ボトックスで目が小さくなるのを防ぐには?後悔しないための大切なポイント4つ

眉間ボトックスで目が小さくなるのを防ぐために、事前にしっておくべき注意点をご紹介します。施術を受ける前に、大切なポイントを4つをチェックしておきましょう。
【目が小さくなるのを防ぐ方法①】ボトックスの注入量を調整する
適切な量のボトックスを注入することが、施術を失敗しないための最大のポイントです。製剤の量は多すぎても少なすぎても良くありません。
注入する量が多すぎると、筋肉の動きが完全にストップしてしまう可能性もあります。重く腫れぼったい印象になるのは、注入量が多いことが考えられます。
また、注入量が少なすぎると、ボトックスの効果を実感することができない可能性があります。シワやたるみの解消や改善が少ない、効果を実感したとしても元の状態にすぐに戻ってしまう、と言う場合は、注入量が少ないことが原因です。
眉間のシワやたるみの症状、まぶたの形や開き具合には個人差があります。さらに、目の大きさや位置などにも左右差もあります。そのため、早く効果を実感したいからといって、初回から大量に注入するのではなく、少しずつ注入し効果を見ながら徐々に増やしていくのがおすすめです。注入する位置も左右のバランスを見ながら決定してもらいましょう。
【目が小さくなるのを防ぐ方法②】眼瞼下垂の治療を優先する
眼瞼下垂やまぶたのたるみが重度の場合、ボトックス注射では症状が改善できない可能性があります。施術が受けられないわけではありませんが、注入する部位や注入量の判断が難しく、失敗してしまうことも多くあります。
この場合、ボトックスの施術よりも眼瞼下垂の治療を優先するのが理想です。目を開けやすくする、まぶたのたるみを切除するなど、外科的手術が必要となります。治療のためのスケジュール調整もあるため、自分が気になる眉間のシワにはどの治療が適切かを、医師と相談した上で決定しましょう。
【目が小さくなるのを防ぐ方法③】経験豊富な医師に施術をしてもらう
ボトックスの施術では、眉間や額に注入するのがもっとも難しいと言われています。切らない施術のため、施術時間が短くダウンタイムがほとんどないため手軽に受けられる美容施術でありながら、医師の技術力で仕上がりが左右されます。
症状や肌の状態、骨格などから適切な注入部位と注入量を見極めるには、豊富な経験と的確な判断をする知識が必要です。クリニックの症例実績だけではなく、在籍している医師の経歴や実績を確認することも大切です。
【目が小さくなるのを防ぐ方法④】他の美容医療を検討する
眉間のシワを改善したいと考えた時、ボトックスがいいのかヒアルロン酸がいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
ボトックスは神経を麻痺させて筋肉の緊張を抑制し、シワが寄らないようにするのに対し、ヒアルロン酸は皮膚の内側からシワを持ち上げて解消する施術方法です。無表情でもシワが気になるという方は、ヒアルロン酸でシワを浅くするのがおすすめです。
眉間のシワや肌の状態、理想の仕上がりによって適している施術は異なります。自分に合った施術をするために、カウンセリング時に相談してみるといいでしょう。
眉間ボトックスで目が小さくなるなどの失敗例とは?主な失敗例5選

眉間ボトックスの施術で「目が小さくなる」などの失敗例を施術前にチェックしておきましょう。眉間ボトックスの主な失敗例5選を詳しくご紹介します。
【ボトックスの失敗例①】まぶたが重くなり目が小さく見える場合がある
眉間にボトックスを注入することで、目の周辺やまぶたが重く腫れぼったい印象になる場合があります。ボトックスが効きすぎたことによって起こる失敗例で、「まぶたが重く開けづらい」「目が細く小さくなったように見える」ということが起こります。
【ボトックスの失敗例②】眉の位置が変わる場合がある
眉や額付近にボトックスを注入すると、眉の位置が変わる、眉尻がつり上がった印象になる場合があります。
眉毛を上げる力が強い方が額と眉間にボトックスを注入すると、眉尻側の筋肉だけが動く状態になり、眉尻が不自然になる『スポックブロー』が起こる可能性があります。
眉の位置が不自然な状態になったり、怒ったような印象になるため注意が必要です。注入量や注入位置を適切に見極めることで回避できます。
額と眉間に同時に注入することでスポックブローはおこりやすくなります。両方にボトックスを注入したい場合は、同時にするのではなく間隔を開けて交互に施術をすることでを防ぐ事ができます。
スポックブローの症状が起きた場合は、眉の外側にボトックスを追加することで改善します。施術後の仕上がりが気になる場合は、クリニックに相談するようにしましょう。
【ボトックスの失敗例③】表情が硬くなる場合がある
額や眉間にボトックスを注入すると、表情が硬くなる場合があります。注入箇所が眉に近いことや、ボトックスを多く注入してしまったことが原因で起こる失敗例です。筋肉が固まり、表情が硬くなる・不自然な印象になるということが起こります。
【ボトックスの失敗例④】効果が少ない場合がある
ボトックスの注入量が少なすぎると、効果を実感できない場合があります。
ボトックスの施術後すぐに効果を実感できる方はほとんどいません。効果を感じられるのは、施術後2~3日後が一般的です。遅い方では1週間程度かかる場合もありますが、そもそも注入量が少なすぎるとほとんど効果を感じない、という可能性もあります。
【ボトックスの失敗例⑤】目の開きが悪くなったりモノが2重に見えたりする場合がある
ボトックスが目を開ける筋肉まで効いてしまうと、目の開きが悪くなったり、モノが2重に見えたりする場合があります。
ボトックスの効果が薄れることで、症状は徐々になくなります。
眉間ボトックスは目が小さくなるからやめた方がいい?眉間のシワに効く美容医療

眉間のシワを改善したいけど、ボトックス以外の治療方法が知りたいという方のために、眉間のシワに聞く美容医療をご紹介します。
ボトックス注射を含めて3つ、自分の症状や目的に合わせた治療方法を検討しましょう。眉間のシワが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ボトックス注射
筋肉の過剰な動きをやわらげ、シワを軽減する効果が期待できるのがボトックス注射です。表情筋によるシワを解消したい方におすすめです。短時間で施術が完了し、ダウンタイムが少ないため手軽にできる美容医療として注目されています。
シワの症状や希望のスタイルに合わせて、注入量や注入箇所を細かく見極めて治療をします。ボトックスの注入量が多く効果が効き過ぎてしまうと、眉毛が吊り上がったり、表情が硬く不自然な印象になる場合があるので注意が必要です。
ヒアルロン酸注入
シワが気になる部位にヒアルロン酸を注入することで、肌の水分量を保つことができ内側からふんわりと肌が持ち上がりシワが浅くなる効果が期待できます。加齢によって減少する皮下組織のボリュームを補い肌に潤いを与え、若々しい印象を与えます。
ほうれい線やマリオネットラインのような皮膚に刻まれたシワ、頬や口元などのたるみに効果的です。
レーザー治療
レーザー治療は、皮膚の真皮層に熱エネルギーを照射することでコラーゲンの生成を促進する治療方法です。シワやたるみの改善、皮膚表面を引き締める効果が期待できます。
眉間のシワだけでなく、肌のハリや弾力を回復させるなどの肌質改善にも効果があります。眉間のシワの解消と肌質改善を同時に進めたい方に、おすすめの治療方法です。
チェックポイントCHECK POINT
自分に合った施術方法が分からない?
気になる症状はもちろん、肌の状態や筋肉の付き方、希望する仕上がりによって適している施術方法は異なります。どの施術方法が自分に合っているのか分からないという場合、カウンセリングで相談してみましょう。 無料カウンセリングを実施しているクリニックは多くあります。自分に合った施術やクリニックを選ぶために、無料カウンセリングを上手に活用してみましょう。
眉間ボトックスで目が小さくなるとどうすればいい?失敗したと感じたときの対処法

眉間ボトックスの施術後、万が一仕上がりに不満があった場合の対処法を施術前にチェックしておくことがおすすめです。
失敗したと感じたときの対処法を詳しくご紹介します。
ボトックスの失敗は時間とともに目立たなくなる
ボトックスによる効果は時間の経過とともに薄れていきます。そのため、眉間ボトックスの仕上がりに不満があった場合でも、ボトックスの効果が薄れてくるとともに元の状態に戻る可能性があります。
まぶたが重く目が小さくなった、不自然な印象の表情が気になるなどのボトックスの施術による失敗は、効果が薄くなる3~6ヶ月程度で目立たなくなります。
ボトックス分解する薬剤を注入してもらう
施術後の仕上がりに不満があった場合、ボトックスを分解する薬剤を注入してもらうのもおすすめです。
ボトックスを分解する薬剤(アセチルコリン塩化物)を注入することで、回復時間を早めることができます。注入後、数時間~1日程度で効果を実感でき、ボトックスの作用によって動かなかった筋肉が少しずつ動くようになります。
眉間にボトックスを注入したことで、まぶたの動きが悪くなった、表情が硬くなった、ボトックスが効きすぎているという方は、薬剤注入の対応をしてもらいましょう。
クリニックによっては対応していない場合もあります。仕上がりに不満があったときの対処法を事前に確認しておくと、安心して施術を受けることができるのでおすすめです。
眉間ボトックスは目が小さくなるのを防ぐには施術後の過ごし方も重要!施術後のNG行動4選

眉間ボトックスは施術後の過ごし方も大切です。施術後にしてはいけないNG行動4選について詳しくご紹介します。施術前にチェックしておきましょう。
【NG行動①】ボトックス注入部位はむやみに触らない
ボトックスを注入した部位は、むやみに触らないようにしてください。
施術部位を押さえたり触ったりしてしまうと、ボトックスの効果を効かせたい部分以外にも広がる可能性があります。ボトックスが定着せずに、注入した部位から移動してしまう可能性もあり、十分な効果が発揮できない場合もあります。余分な腫れや痛みを起こす原因になるため、必要以上に圧をかけない、触りすぎないことが大切です。
【NG行動②】体を温めすぎない
長時間の入浴はサウナは控えてください。ボトックスは熱に弱いという特徴があるため、体温が上がる行動は効果を弱めてしまいます。そのため、体を温めすぎないことが大切です。
また、血行を促進させてしまうと、内出血や腫れなどの症状が悪化する可能性があります。施術後1週間程度は控えるようにしてください。
シャワーや洗顔は、施術翌日から可能です。クレンジングや洗顔の際は、擦らずに優しく洗うようにしましょう。
【NG行動③】激しい運動や飲酒は控える
激しい運動や飲酒などの血行を促進させる行動は控えましょう。
長時間の入浴などと同じように、ダウンタイムの症状を悪化させる恐れがあります。ウォーキングやストレッチ程度の軽めの運動程度であれば問題ありません。
【NG行動④】施術部位の化粧は2~3日控える
化粧は施術当日から可能ですが、施術部位は避けて化粧をするようにしてください。施術部位は2~3日後から化粧が可能です。
チェックポイントCHECK POINT
施術後のアフターケアはクリニックの指示を守って!
施術後のケア方法や注意点は、クリニックによって異なります。施術の効果を高めるためにも、クリニックで指示されたことは守るように心がけましょう。 万が一トラブルが生じた場合は、すぐにクリニックに相談してください。
眉間ボトックスで目が小さくなったと後悔した人はいる?実体験を徹底調査

眉間ボトックスの施術を受けた方の口コミや体験談はとても参考になります。実際に受けた方の口コミをまとめてみました!施術前にぜひ参考にしてみてください。
生まれて初めてボトックス(眉間)したんだけどこれすごいね。
— 温泉卵???? (@hikiyosejissen) February 22, 2025
全くシワ寄らない
韓国製で十分だし痛みも大したこと無かった。
おでこ広いから額も検討????
額と眉間のボトックスも半年ペースで何回か打ったら、シワ気にならなくなってきたからペース落としても良いかも。
— ミ (@mimimi10929294) February 21, 2025
アラフォーの美容医療。
— ちゃんみ| 乾癬 | 敏感肌の肌管理 (@oknatsume) February 20, 2025
3ヶ月ぶりのボトックスをして1週間経過。眉間はしっかり、額・目尻・目の下は弱めにナチュラルボトックスを依頼。
若干眉間が凹んで動いているので打ちポジが甘いように感じるけれど許容範囲です…眉間にシワがよらないのは気分も良くなる◎クマは慎重に対処法を検討中 pic.twitter.com/IQpHKLMQS9
先日おでこと眉間にうったボトックスが効いてきて、眉から上が全然動かなくなった。イラついても顔に出ない(出せない)ようになってアンガーマネジメントの効果も出てて一石二鳥で最高
— 抜刀ろまん子 (@ume178) February 17, 2025
実際に施術を受けた方の口コミをいくつかご紹介しました。施術の効果が薄れてきたら再度施術を検討する、という方が多くいました。定期的に施術を受けることで、施術効果を実感しているという方が多いようです。
眉間ボトックスで目が小さくならない施術をするにはクリニック選びが重要!おさえておきたい大切なポイント4つ

眉間ボトックスの施術で、目が小さくなったり不自然な表情になるのを避けるには、クリニック選びが大切です。後悔しない施術をするためにクリニック選びは慎重に進めましょう。クリニック選びをする際に、おさえておきたい大切なポイント4つを、詳しくご紹介します。
「たくさんあるクリニックからどこを選べばいい?」「何を基準にクリニックを選べば良いか分からない」と、クリニック選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください、
【クリニック選びの大切なポイント①】症例実績が豊富な医師が在籍しているクリニックを選ぶ
眉間ボトックスは、医師の技量の差によって仕上がりが大きく異なります。そのため、「クリニックよりも医師で選ぶ」ことを基準にクリニック選びを進めましょう。
眉間ボトックスの場合、施術範囲が狭く注入部位を適切に見極める必要があります。実績や知識が豊富で技術力が高い医師に施術を担当してもらいましょう。
シワの症状、肌の状態、筋肉の付き方によって、ボトックスの注入部位や注入量は異なります。経験や知識が少ない医師が担当すると、適切な量や位置を見極めることが難しく、仕上がりに不満が出る可能性があるので、経験豊富な医師が在籍しているクリニックを選ぶことが大切です。
クリニックに在籍している医師の経歴や症例実績は、公式ホームページから確認できます。カウンセリング前に確認しておくことがおすすめです。
【クリニック選びの大切なポイント②】豊富な種類のボトックスを扱っているクリニックを選ぶ
ボトックス施術には、『ボツリヌストキシン製剤』という薬液が使用されていますが、多くの製薬会社で製造・販売をされています。
日本国内で唯一厚生労働省の認可を受けている「アラガンジャパン社」の他、韓国製や米国製などの安全性や有効性が高いものが多く流通しています。
種類によって特徴や効果の持続は異なるため、自分に合った製剤を使用するのが、より高い効果を得るためのポイントです。
複数の製剤を取り扱っているクリニックであれば、自分の症状や肌の状態に合わせた適切な製剤の使用を提案してもらえます。より高い施術効果が期待できるため、複数の製剤を取り扱っているクリニックを選びましょう。
クリニックによって取り扱っている製剤の種類は異なります。カウンセリング時に確認してみることがおすすめです。
【クリニック選びの大切なポイント③】麻酔の使用があるかどうかもチェックポイント
眉間ボトックスの施術は、注射によって行います。注射針で刺す程度の痛みですが、複数箇所に少しずつボトックスを注入するため、何度も痛みを感じる可能性があります。痛みが不安な場合は麻酔を使用しているクリニックがおすすめです。
痛みが苦手・痛みが不安という方は、麻酔の使用をカウンセリング時に相談してみるといいでしょう。
【クリニック選びの大切なポイント④】自分の予算に合ったクリニックを選ぶ
ボトックスの効果は限定的なものです。効果を長続きさせたいという場合、定期的に施術を受ける必要があるためランニングコストがかかります。自分が通える範囲内の施術費用であるかどうかも大切なポイントです。
同じ施術内容であってもクリニックによって施術費用は異なります。複数のクリニックの施術費用を比較して、じっくりと検討しましょう。
美容医療の施術の場合、事前に受けようとしている施術の適正価格を調べておくことが大切です。カウンセリング時に提示された価格が適正なものであるかの判断材料になります。提示された価格が適正価格かどうか迷った場合は、その場で契約せずに一旦保留にすることがおすすめです。
クリニックによって施術費用に含まれている項目は異なります。保証期間や保証内容はもちろん、麻酔やアフターケアの内容などの費用は契約内容に含まれているかどうか、必ず確認しておくようにしましょう。
【大手12院から厳選】シワ取りボトックスのクリニック5選を大発表!シワ取りボトックスならココ

今回、Medimee編集部ではシワ取りボトックスで高い効果を得られると話題のクリニック12院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを5選ピックアップしました!

調査の結果、編集部によって選ばれたシワ取りボトックスのおすすめクリニックBEST5を大発表します!
![]() 品川美容外科 | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() SBC湘南美容クリニック | ![]() ルラ(LULA)美容クリニック | ![]() 聖心美容クリニック | |
総合点 | 4.9点/5点 | 4.7点/5点 | 4.5点/5点 | 4.3点/5点 | 4.2点/5点 |
店舗数 | 39院 | 112院 | 129院 | 22院 | 10院 |
店舗の特徴 | グループ創業36年 累計症例数が1,300万件以上ある超大手美容クリニック | 信頼と実績で満足度94.5%を誇る大手美容クリニック | 紹介リピーター率90%で人気度が高い大手美容クリニック | リーズナブルでハイクオリティな施術が人気のクリニック | 丁寧なカウンセリングで患者に寄り添う美の総合クリニック |
開業年数 | 1988年 (36年目) | 2014年 (10年目) | 2000年 (24年目) | 2019年 (5年目) | 1993年 (31年目) |
アラガン社製 | アラガン社ボツリヌス注射 (一部位)8,530円 | ー | アラガン (一部位)8,000円 | ボトックス (一部位)8,360円 | ボトックスビスタ (額/眉間1回)30,800円 |
韓国製 | ボツリヌス・トキシン注入 (一部位)3,350円 | ボツリヌストキン (一部位)3,500円 | ボツリヌストキン (一部位)3,500円 | ボツリヌストキン (一部位)5,500円 | ー |
こんな人におすすめ | 短時間かつ費用を抑えて施術をしてもらいたい人 | 一ヶ所からお手軽にボトックスを試してみたい人。 | シワを取りながら肌の若返りをしたい人 | リーズナブルな価格で施術を受けたい人 | 高品質な美容医療を適正価格で受けたい人 |
キャンペーン | ボツリヌス・トキシンBMC会員価格3,020円 | Webクーポン配布中初回無料 | ー | モニターキャンペーンあり | ー |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
【まとめ】眉間ボトックスで目が小さくなる原因は2つ!注意点や対処法をチェックして後悔のない施術をしよう

眉間ボトックスで目が小さくなるのは、「ボトックスの注入量が多い」「眼瞼下垂やたるみがある」の2つが原因の場合がほとんどです。
眉間にボトックスを入れたからといって、目が小さくなるわけではありません。まぶたが重く腫れぼったくなり、施術後に目が小さくなったというのは、ボトックスの注入量や注入箇所が適切ではなかったという失敗例です。
ボトックスの効果は3~6ヶ月程度で薄れていきます。目の大きさや眉の位置、表情の硬さなど、「失敗したかな」と思う仕上がりも時間の経過とともに目立たなくなります。
ボトックスの効果を和らげる薬剤の投与を検討するクリニックもあるので、仕上がりに不満があった場合はクリニックに相談するようにしましょう。
ボトックスの施術で失敗しないためには、施術後の過ごし方に注意することはもちろん、クリニック選びも大切なポイントです。複数のクリニックで無料カウンセリングを受けて、クリニックの雰囲気、医師やスタッフの対応、施術費用や施術内容などを比較してみましょう。
自分に合ったクリニックを選ぶことで、施術の満足度は変わります。後悔のない施術をするために、じっくりと時間をかけてクリニック選びを進めましょう。
気になるクリニックで無料カウンセリングを受けることから始めてみませんか。
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表【2025年】涙袋ヒアルロン酸おすすめクリニック5選!値段から上手い先生まで徹底調査
289,531 views
【切開なし】目の下のたるみ・クマ取りのおすすめクリニック5選を発表!大手13院の値段を徹底比較
278,482 views
【2025年版】シワ取りボトックスのおすすめクリニック5選を大発表!おでこや眉間のシワを消すならどこ?
28,980 views
【2025年最新版】目元のしわ取りヒアルロン酸でおすすめの美容クリニック5選を大発表!
2,357 views