ボトックス注射の値段相場は?10社の平均価格やクリニックの選び方について徹底解説

ボトックス注射の値段相場を10社の調査をもとに大発表!平均価格はいくら?
しわの特効薬として知られるボトックス注射。施術時間は10分ほどと手軽なため、、気軽に試してみたい方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、気になるのは価格ですよね。ボトックスといってもクリニックによって価格もさまざまで、どこで受けるべきか迷う方も多いはずです。
そこで今回はボトックス注射の価格について以下の内容をご紹介します。
・ボトックス注射の価格相場と10社の平均価格
・部位別の料金相場と値段の決まり方
・ボトックス注射のコストパフォーマンスのポイント
さらに、失敗を避けるための施術選びのコツも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
早速ですが、ボトックス注射の値段相場をお伝えすべく、編集部が全国のクリニック10社の価格を徹底調査しました。
クリニック名 | 店舗数 | 開業年 | 1か所の値段(税込み) | 麻酔の有無 | 薬剤の取り扱い種類 | オススメな人 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 湘南美容クリニック | 218院 | 2000年 | 8000円~ | 笑気麻酔:3,300円 | ボトックスビスタ®、ボツリヌストキシン注射 | とにかく価格を抑えてしわ取りをしたい | 詳細 |
![]() 東京中央美容外科 | 112院 | 2014年 | 8,000円~ | 笑気麻酔:2,750円、表面麻酔:2,750~10,800円など | ボツラックス | 大手のクリニックで価格を抑えて施術を受けたい | 詳細 |
![]() 品川美容外科 | 39院 | 1988年 | 1,470円~ | 表面麻酔:2,640~3,300円 | ボトックスビスタ®、ニューロノックス、コアトックス | 大手のクリニックで安く施術を受けたい | 詳細 |
![]() 東京美容外科 | 23院 | 2003年 | 7,400円~ | なし※希望すれば麻酔クリーム(有料)の用意あり | ボトックスビスタ®、コアトックス、ボツラックス | コストを抑えるよりも、経験豊富な医師に安心して施術を任せたい | 詳細 |
![]() 聖心美容クリニック | 10院 | 1993年 | 22,000円~ | 麻酔クリーム(顔全体4,400円or顔+首6,600円) | ボトックスビスタ®、ディスポート、ニューロノックス | 効果を長持ち&安全性の高い施術を受けたい | 詳細 |
![]() 共立美容外科 | 26院 | 1989年 | 22,000円~ | 麻酔クリーム:5,500~11,000円 | ボトックスビスタ®、ボツリヌストキシン注射 | 丁寧なカウンセリングでじっくりと相談して施術を決めたい | 詳細 |
![]() ガーデンクリニック | 8院 | 1999年 | 11,000円~ | 静脈麻酔:110,000円 | ボトックスビスタ®、ボツラックス | エイジングケアの施術経験豊富でホスピタリティ溢れた医師から施術を受けたい | 詳細 |
![]() 高須クリニック | 5院 | 1976年 | 55,000円~ | 麻酔クリーム:無料 | ボツリヌストキシン | 口角やアゴ、鼻の根元などのシワ取りがしたい | 詳細 |
![]() 城本クリニック | 25院 | 1989年 | 30,800円~ | 無し※要問合せ | ボトックスビスタ®、ニューロノックス、コアトックス | 施術してもらいたい先生を無料で指名して施術を受けたい | 詳細 |
![]() 品川スキンクリニック | 39院 | 1988年 | 3,020円~ | 表面麻酔:2,640~3,300円 | ボトックスビスタ®、ニューロノックス、コアトックス | 大手のクリニックで安く施術を受けたい人 | 詳細 |
10社を比較すると1,470円〜55,000円で平均は16,869円です。おおよそ1万円からが相場と言えますが、クリニックによって違いがあるので、内容をよく確認して選ぶことが大切です。
ボトックス注射の値段は製剤と注入部位によって違う?製剤の種類や注入部位別相場をご紹介

ボトックス注射に使われる薬剤には、ボツリヌス菌から抽出された「ボツリヌストキシン」という成分が含まれています。この、「ボツリヌストキシン」が「アセチルコリン」という神経伝達物質の作用を抑制することで筋肉を弛緩させます。
表情筋に作用させることで過剰な動きを和らげ、しわを目立たなくします。またエラが張る原因である咬筋(こうきん)に作用させ筋肉を縮小し、小顔効果ももたらします。
実はボトックスと呼ばれる製剤は米国のアラガン社が製造販売する「ボツリヌストキシン製剤」の商標登録名です。ですから、それ以外は正確には「ボツリヌストキシン注射」と呼ばれます。
さらに、ボトックス注射は注入する個所によって適切な量が変わります。量が変われば当然値段も変わってくるので、使用する製剤と注入部位によって価格が決まることを理解しておきましょう。
製剤はどれを選んだらいい?
まずは、ボトックス注射に用いられる代表的な製剤をご紹介します。
製品名 | メーカー | 特徴 |
---|---|---|
ボトックスビスタ | アラガン社 | 厚生労働省が製造や販売を承認している |
イノトックス | アラガン社 | 希釈の必要がない 細菌感染のリスクが少ない |
ニューロノックス | メディトックス社 | 韓国製で日本でもよく使用される ボトックスに比べると価格が安い |
ボツラックス | ヒューゲル社 | 韓国MFDSの承認 低価格で受けられる |
コアトックス | メディトックス社 | 韓国MFDSの承認 効果をキープしやすい |
リジェノックス | ヒューゲル社 | 安全性が高い 脇や脚、肩などさまざまな部位に適応可能 |
【アラガン社】ボトックスビスタ
アラガン社の「ボトックス ビスタ(BOTOX VISTA)」は厚生労働省から承認を受けており、安全性が保障されている製剤です。他の製剤が危険だというわけではありませんが、初めての方や施術に不安がある方はボトックスビスタがおすすめです。
眉上や頬のしわを目立たなくしたり、エラのハリを改善する効果が期待できます。ただし、唯一の承認薬であることから価格は高めで、持続期間は6ヵ月が目安となります。
【アラガン社】イノトックス
「イノトックス」は韓国のメディトックス社が開発し、アラガン社が販売している製剤です。施術の際希釈する必要がないため、細菌感染のリスクが低いことが特徴です。また、ヒト血清アルブミンを使用せず製造されているため発熱やじんましん等の副作用のリスクを抑えられる特徴もあります。
口角を引き上げて優しい印象にしたい方や、エラのハリを改善したい方におすすめです。持続期間は4〜9ヵ月が目安です。
【メディトックス社】ニューロノックス
「ニューロノックス」は韓国の医薬品企業メディトックス社によって開発されたボツリヌストキシン製剤です。ニューロノックスはアラガン社によって作られた「ボトックス」のジェネリック医薬品にあたり、韓国の政府機関KFDA(韓国食品医薬品安全庁)に承認されています。安い価格で治療をうけられるため国内でも広く使用されています。
エラのハリを改善したい方やふくらはぎを細くしたい方、脇の多汗症やワキガの改善をしたい方におすすめです。持続期間は3〜4ヵ月が目安です。
【ヒューゲル社】ボツラックス
韓国のヒューゲル社が製造する「ボツラックス」は、アラガン社製のボトックスビスタ®のバイオシミラー商品、いわゆるジェネリック医薬品です。配合成分は新薬とほとんど同じなので、低価格ながらボトックスビスタ®同等の効果を期待できます。 新薬同等の効果と持続期間を持つので、費用を抑えたい方におすすめです。
韓国食品医薬品安全庁(KFDA)の承認を受けており、安全性の高い薬剤です。
【メディトックス社】コアトックス
「コアトックス」は韓国のメディトックス社が販売している薬剤です。 ボツリヌス菌から抽出したタンパク質を主成分としているので、抗体のリスクが低く、持続期間が続きやすい特徴を持ちます。ボツリヌスと違って耐性が付きづらいため、表情ジワやエラなどの長期的効果を期待できます。
アレルギー反応も起こりにくく、安全性を重視したい方にもピッタリです。
【ヒューゲル社】リジェノックス
ヒューゲル社が韓国向けに開発、販売している「リジェノックス」は、広範囲な部位に適用可能です。 韓国食品医薬品安全庁(KFDA)から承認されており、自然界に存在する菌「ボツリヌス菌」から作り出される天然タンパク質の一種です。
エラやおでこ、眉間などのシワ改善効果や、ワキの多汗症など広範囲にわたって治療効果を発揮します。顔以外の部位にも使用したい方や、マルチな効果に期待したい方におすすめです。
編集部まとめSUMMARY
効果の高さと安全性を重視するなら「ボトックスビスタ」一択!
ボトックス注射と一口に言っても、種類が多いため結局どれにすればいいのか悩んでしまいますよね。Medimee編集部がおすすめする製剤は、「ボトックスビスタ」です! ボトックスビスタは厚生労働省が安全性を認めている唯一の薬剤。アメリカの大手製薬会社である「アラガン社」が製造から保管まで徹底して管理しているので、効果の高さと安全面はバツグン! 「初めてボトックス注射を受ける」「効果も安全性も妥協したくない」という方は、ぜひボトックスビスタを検討してみてください!
注入部位別の相場はどのくらい?
ボトックス注射の価格を決めるのは製剤の種類だけではありません。施術部位によっても変わります。部位によって適切な量が違うので、価格も変動します。
部位 | 価格相場 |
---|---|
額 | 1~6万円 |
目元 | 1~6万円 |
目尻 | 1~6万円 |
眉間 | 3~6万円 |
口角 | 1~5万円 |
エラ張り | 3~10万円 |
ワキ(多汗症) | 3~12万円 |
ふくらはぎ | 5~15万円 |
美容目的でのボトックス注射は通常保険適応外となりますが、多汗症に関しては保険が適用となる場合があるため、予約する際に相談してみましょう。
編集部まとめSUMMARY
人気TOP3は「おでこ」「エラ」「目尻」!
ボトックス注射は、顔や身体のあらゆる場所に適応できる効果的な治療法。Medimee編集部の調査の結果、人気の高い部位は、「おでこ」「エラ」「目尻」となりました! とくに、おでこは顔の中でも年齢の現れやすい部位で、加齢とともに刻まれたシワの改善が難しい箇所のため、若い世代もボトックス注射を打って予防する方も増えてきているようです。 眉を上げたり、おでこを動かす癖のある人は、早めにボトックス注射を受けるのがオススメですよ!
注入量別の相場はどのくらい?
ボトックス注射の費用は、 施術部位ごとの注入量によっても異なります。
たとえば、おでこや目もと、目尻など顔の一部分のみの施術は、注入量が少ないため、費用を比較的低く抑えられます。一方、太ももやふくらはぎなどの広範囲に及ぶ場合は、薬剤の注入が多くなるので、その分費用も高くなる傾向に。
少量で済む部位を選べばコストを抑えられる点は、ボトックス注射のメリットの一つといえるでしょう。シワの気になる部位に応じて、最適なプランを選ぶことをおすすめします。
立地による相場はどのくらい?
ボトックス注射の値段相場は、クリニックの立地によっても左右されます。
都心部や駅近の立地は土地代や賃料が高いため、その分値段相場が割高になる傾向にあります。一方で、駅から離れた郊外や地方にあるクリニックでは、同じ施術内容でも費用が抑えられることも。
利便性が高いクリニックはアクセスしやすく通いやすい反面、価格が高めになる可能性があるため、事前に相場を確認しておくことが大切です。
クリニック選びに失敗しないためには、価格だけでなく、通いやすさやサービス内容も考えた上で検討しましょう。
ボトックスの施術以外の値段についても解説!アフターケア・追加費用はあるの?

クリニックでボトックス注射を受ける際、施術代以外に追加でかかる費用はあるのでしょうか?ここでは、ボトックス注射の施術代以外に発生する主な追加費用をご紹介します。
【追加オプション①】麻酔
ボトックス注射は比較的痛みが少ないとされていますが、 痛みに敏感な方にとっては「麻酔」が安心材料になることも。 一般的な麻酔オプションとしては、以下のようなものがあります。
- 麻酔クリーム
- 笑気麻酔
- 局所麻酔
麻酔代は種類や範囲によって異なりますが、3,000〜5,000円が相場です。 ただし、クリニックによっては施術代に麻酔費用が含まれている場合もあるので、 事前にホームページやカウンセリングで確認するようにしましょう。
【追加オプション②】アフター保証
ボトックス注射を打った後に、赤みや腫れ、アレルギー反応などの副作用が出る場合もあります。その際に重要なのが、クリニックの「アフター保証」です。クリニックのアフター保証が充実しているか、再診は無料かどうかは事前に確認しておくことをおすすめします。
大手クリニックでは、再診料や処方が無料になるケースが多い傾向です。例えば、以下のクリニックではカウンセリング料が無料です。
- 品川美容外科:術後の診察や処方が条件付きで無料「安心安全保証制度」
- 湘南美容外科:条件付きで術後に無料で1回注入「安心保証制度」
全国展開している大手クリニックほど、アフター保証が充実している傾向があるので、コストを抑えて充実したアフター保証を受けたい方は、大手クリニックがおすすめです。

チェックポイントCHECK POINT
痛みが不安な人は費用がかかっても笑気麻酔がオススメ!
ボトックス注射は注射針を使った施術のため、刺した瞬間はチクっとした痛みに耐える必要があります。痛みが少ない特徴を持つボトックス注射ですが、それでも痛みが不安な方は吸入型の「笑気麻酔」がオススメです! 笑気麻酔は別名「リラックス麻酔」とも呼ばれていて、吸入後数分で鎮痛効果が現れます。注射に対する恐怖が抑えられ、リラックスした状態で施術を受けられるため、初心者にも安心です。
ボトックスの値段は保険適用外?その真相と適用ケースを徹底解説

ボトックス注射はあくまで美容治療のため、基本的に保険は適用されません。しかし、治療目的によっては保険適用となるケースがあります。
たとえば、以下の箇所です。
- 多汗症
- 重度のワキガ
- 眼瞼けいれん・片側顔面けいれん
- 痙縮(脳卒中後の筋緊張など)
上記の症状は体質ではなく、疾患として診察されるため保険適用されます。保険適用後の金額は施術箇所やクリニックによっても異なりますが、30,000円前後が相場です。
ボトックスの値段を抑える秘訣とは?施術経験者のリアルな声からコツを伝授

ボトックス注射はクリニックによって値段が違うってホント?毎月どれくらいのコストがかかるのか知りたい!という方に向けて、実際にクリニックでボトックス注射を受けている人たちのリアルな声を調べました!
実際みんなどのくらいの費用をかけてる?
まずは、ボトックス注射を1ヶ月あたりいくら使っているか調査しました。
【直近1年のリアルな美容代】
— ???????????????? (@uuyi_d) April 27, 2024
平均 約38,221円(月)
毎月かかるもの
????歯医者調整料:5,500円
????♀️美容院:18,920円
????ネイル:8,000円
────────────
32,420円
その他まつげパーマ(6,000円)、ボトックス(5,000円)、肌治療(10,000円)、スキンケア買い足しなど pic.twitter.com/KaXioY3wNW
アラフォーアンチエイジング
— みずたま (@OSiKACKrUOV1egb) March 3, 2024
基本は
ヒアルロン酸10万(年1回)
ボトックス 4万(エラ、額)
IPLかレーザー12万〜15万(月1程度)
ハイフ(年1-2回)
これに加えて
その時のお悩みを追加。
今はハイフアイシャワー(毎月)
そしてさらに
アンチエイジング手術
年1回20万-100万が追加
私の1ヶ月の美容代
— KURU✂️ 美容師×コスプレイヤー???????? (@kuru_cos_) August 17, 2024
毎月
ヘアカラー ¥20000
ネイル ¥8000
夏フットネイル¥7500
マツエクパーマ¥15000
化粧品 ¥5000〜¥10000前後
シミ取り ¥8800
脱毛 ¥15000
肌管理 ¥20000
ダイエット¥18000
数ヶ月に一回
ヒアルロン酸 ¥55000〜¥77000
ボトックス ¥7700〜¥22000
料金は、ボトックス注射を注入する箇所によって幅があるものの、5,000〜40,000円が相場です。
ボトックス注射は、顔のシワやたるみの解消、小顔効果などあらゆる症状に効果が期待できるコスパに優れた美容治療。メスを使わず短時間で効果を実感できるので、気になる箇所にのみアプローチできる手軽さが人気の理由です。
目尻やエラなど顔周りの注入はボトックスの注入量が少ない分、コストを抑えられ、セットで施術を受ける人も多いです。
ボトックス注射の効果はどのくらい持続する?料金対効果は?
ボトックス注射の持続効果やコスパの良さについて調査しました。
ボトックス、まつパよりもコスパ良い
— きゅー (@No9Da95) November 4, 2024
ボトックス打って1週間経って眉間にしわ寄せられなくなりました。これで表情じわが予防できそう。表情じわって乾燥じわと違って化粧品でなんとかしようとしてもできないし、コスパいい。
— GJ (@gunji__y) October 24, 2024
おでこボトックス打ったらおでこのシワ+ニキビ跡のボコボコ感マシな気がする!ダウンタイム当日だけだしおでこだけなら2万くらいだしコスパいい!
— りりり (@LVcIPYRr9A86168) August 26, 2024
Xの8割以上が、ボトックス注射の効果の高さやコスパに満足しています!
比較的手頃な価格帯と即効性と持続性を兼ね揃えたボトックス注射は、ほかの美容治療と比べてもコスパの高い治療です。注入箇所によって異なるものの、3〜6ヵ月程の持続期間があるため、半年ごとにクリニックへ通う人が多いです。

編集部まとめSUMMARY
ボトックス注射は効果の高い唯一無二な美容治療として人気!
今回Xを中心に口コミを調査して、ボトックス注射のリアルな口コミ評価の高さに驚きました!低価格で手軽にシワ改善できるため、忙しい現代女性も気軽に受けられるメリットが人気の理由です。 また、施術は注入する部位や範囲を自由に選べるため、オーダーメイド感覚でニーズに合った治療が可能です。こうした柔軟性やコストパフォーマンスの高さは、ボトックス注射ならではの強みといえるでしょう。
ボトックスは値段の割に合うの?メリットと効果を解説

ボトックス注射は1回の施術で悩みが解決するものではありません。効果には持続期間があり、効果が薄れてきたら施術を受けなおす必要があります。
ボトックスの効果は?どのくらい効果が続くの?
ボトックス注射は筋肉の収縮を抑制する治療法で、次のような効果が期待できます。
- 表情じわの改善(眉間・目尻・額など)
- エラ張りの改善
- フェイスラインをすっきりさせる
- 多汗症やワキガの改善
これらの効果の持続期間は個人差があるものの、、一般的には3〜6ヶ月程度です。施術後2〜3日程度で効果が現れ始め、徐々にシワが改善されていきます。多汗症の治療の持続期間の場合は少し長く、基本的に3〜6ヶ月間ほど続きます。
効果を維持するためには、3〜6ヶ月に一回定期的な施術をおすすめします。
ヒアルロン酸との違いは?
ボトックス注射と似た効果を狙った施術に「ヒアルロン酸注射」があります。どちらも効果を持続させるには定期的な施術が必要ですが、それぞれの違いを理解することが大切です。
- ボトックス:筋肉に働きかけ、表情を作ったときに現れるしわに効果あり
- ヒアルロン酸:真皮に注入され、無表情でも目立つしわに効果あり
ご自身の悩みに合わせて、最適な施術を選びましょう。
どちらもダウンタイムが少なく手軽にできる治療方法ですが、価格相場には差があります。ヒアルロン酸の価格相場は3万円程度〜、ボトックス注射の価格相場は1万円程度〜です。
定期的に施術を受けるとすると、価格の面ではボトックス注射の方がハードルは低いといえます。

チェックポイントCHECK POINT
表情ジワでお悩みの方にはボトックス注射がおすすめ!
ボトックス注射とヒアルロン酸注入は、異なるメカニズムで美容効果を発揮します。ボトックス注射は、筋肉の動きを抑制して眉間のシワや目尻のシワを改善し予防する一方で、ヒアルロン酸は皮膚に直接注入して肌のハリやボリュームを回復させます。 よりナチュラルな仕上がりと若々しい表情を長期的にキープしたいなら、ボトックス注射がオススメです!ダウンタイムも少ないため、忙しい方も安心して施術を受けられますよ。
ヒアルロン酸とボトックスの違いについてもっと詳しく知りたい人は、こちらをご覧ください。
ボトックスの値段に関するよくある疑問・質問をご紹介!
最後に、ボトックス注射の値段に関するよくある質問を見ていきたいと思います。
部位 | 価格相場 |
---|---|
額 | 1~6万円 |
目元 | 1~6万円 |
目尻 | 1~6万円 |
眉間 | 3~6万円 |
口角 | 1~5万円 |
エラ張り | 3~10万円 |
ワキ(多汗症) | 3~12万円 |
ふくらはぎ | 5~15万円 |
ボトックス注射を適正価格で受けるために気をつけるべきポイントとは?おすすめのクリニックも紹介

ボトックス注射を受ける際は、料金や医師の信頼性を確認することが重要です。
適正価格で安心して施術を受けるために、クリニック選びのポイントを3つご紹介します。
【クリニックの選び方①】予算に見合ったプランが用意されているか確認する
ボトックス注射は継続的に通うことで効果を維持する治療です。まず、自分の予算を明確にし、無理なく通える料金プランがあるクリニックを選びましょう。
予算を決めるためには、まずシワを改善したい箇所を決めます。そして、各クリニックの公式サイトから料金プランを比較し、最も低価格プランを提供しているクリニックを選びましょう。
ただし、あまりに安いプランには注意が必要です。料金だけでなく、施術内容や薬剤の質も確認しておくと安心です。
【クリニックの選び方②】値段の相場からかけ離れていないか確認する
相場から大きく外れた料金を設定しているクリニックには注意が必要です。
過度に高額な料金設定では、継続的な施術が難しくなる可能性があります。ボトックス注射は定期的なケアが効果を持続させるため、あまりに予算から離れていると、継続的な通院が困難となりますし、そもそも高額だからといって必ずしも高品質とは限りません。
一方で、極端に安い場合は、使用される製剤の質や医師の技術に不安が残ります。
値段相場からかけ離れたクリニックを選ばないためにも、複数のクリニックを比較し、平均的な価格帯を把握することが大切です。 一般的に、1回の施術は5,000〜30,000円程度が相場ですので、自分に合ったクリニックを選びましょう。
【クリニックの選び方③】無料カウンセリングがあるクリニックを選ぶ
無料カウンセリングを実施しているクリニックを選ぶと、コストを抑えつつ納得のいく選択が可能です。
カウンセリングは、自分に合った施術方法を医師から直接説明を受けられる大切な工程。効果や術後の副作用に関する疑問をその場で解消し、納得して施術を受けるためにも施術前には必ず受ける必要があります。
最近は、多くのクリニックが無料でカウンセリングを提供しています。 無料カウンセリングを利用すれば、複数のクリニックの中から治療内容や料金を比較することが可能です。初診料やカウンセリング料がかからないため、納得いくまでクリニックを選べます。
【大手12院から厳選】シワ取りボトックスのクリニック3選を大発表!シワ取りボトックスならココ

今回、Medimee編集部ではシワ取りボトックスで高い効果を得られると話題のクリニック12院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを3選ピックアップしました!

調査の結果、編集部によって選ばれたシワ取りボトックスのおすすめクリニックBEST3を大発表します!
![]() 品川美容外科 | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() SBC湘南美容クリニック | |
総合点 | 4.9点/5点 | 4.7点/5点 | 4.5点/5点 |
店舗数 | 39院 | 112院 | 129院 |
店舗の特徴 | グループ創業35年 累計症例数が1,300万件以上ある超大手美容クリニック | 信頼と実績で満足度94.5%を誇る大手美容クリニック | 紹介リピーター率90%で人気度が高い大手美容クリニック |
開業年数 | 1988年 (36年目) | 2014年 (10年目) | 2000年 (24年目) |
アランガ社製 | アラガン社ボツリヌス注射 (一部位)8,530円 | ー | アラガン (一部位)8,000円 |
韓国製 | ボツリヌス・トキシン注入 (一部位)3,350円 | ボツリヌストキン (一部位)3,500円 | ボツリヌストキン (一部位)3,500円 |
こんな人におすすめ | 短時間かつ費用を抑えて施術をしてもらいたい人 | 一ヶ所からお手軽にボトックスを試してみたい人。 | シワを取りながら肌の若返りをしたい人 |
キャンペーン | 症例実績:約450万件弱※シワ取りなどのプチ整形も含む | ー | サイトにて過去の症例写真を多数掲載 |
無料カウンセリング | 無料 カウンセリング 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 カウンセリング 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 カウンセリング 公式サイトから 今すぐ予約 |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
ボトックス注射は適正価格を提供しているクリニックを選ぼう

今回はボトックス注射にかかる値段についてご紹介しました。
ボトックス注射は短い施術時間で、比較的価格が手ごろな魅力があり、初心者の方も手軽に挑戦しやすい施術。
しかし、クリニック選びの際に注意したいポイントが、適正価格で提供しているかどうかです。安すぎるクリニックは、使用する薬剤の品質が低かったり、医師の経験が浅かったりする可能性があります。一方で、高すぎるクリニックは価格が予算に見合わず継続して通いにくいことも。また、高価格だからといって、必ずしも効果が高いとは限りません。
効果の高さと安全面を考慮しつつ、定期的に通えるクリニックを探すなら、相場から外れない適正価格で提供しているクリニックを選びましょう。
適正価格を見極めるには、複数のクリニックのホームページで料金を比較することが大切です。また、ボトックス注射の実績が高く、認定医の資格を持つ医師が在籍しているクリニックは安全性も確保できます。
まずは、自分に合った製剤と信頼できるクリニックを選んで、安心して施術を受けてみてください。きっと理想の効果を実感できますよ。
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表【2025年】涙袋ヒアルロン酸おすすめクリニック5選!値段から上手い先生まで徹底調査
289,381 views
【切開なし】目の下のたるみ・クマ取りのおすすめクリニック5選を発表!大手13院の値段を徹底比較
278,439 views
【2025年版】シワ取りボトックスのおすすめクリニック5選を大発表!おでこや眉間のシワを消すならどこ?
28,955 views
【2025年最新版】目元のしわ取りヒアルロン酸でおすすめの美容クリニック5選を大発表!
2,356 views