二重埋没は痛いってホント?麻酔や抜糸の痛み・いつまで痛いか・ダウンタイムまで徹底解説
二重埋没法は、切開を伴わず糸で二重を固定する手軽な施術方法です。糸で縫う施術の痛みや麻酔の痛み、抜糸の痛みなど、さまざまな痛みに不安を持つ方も多いと思います。
本記事では、二重埋没施術に関する痛みや、少しでも痛みを軽減させるポイントなどについて詳しく解説します。
この記事を参考にして、二重埋没の痛みに関する不安を取り去って理想の二重を手に入れましょう。
二重埋没って結局痛いの?施術や麻酔の痛みがどの程度か・いつまで痛いのかご紹介
二重埋没では麻酔を使用するため、施術の痛みはほとんど感じません。
そこで、施術や麻酔の痛み、いつまで痛みを感じるのかなどについて紹介しましょう。
【二重埋没は痛いのか?】施術や麻酔の痛み
二重埋没法の施術では、痛みを最小限に抑えるために局所麻酔を使用します。そのため「まぶたを縫う」という施術の痛みはほとんど感じません。
ただし、麻酔の際に注射針を使用するため、一瞬チクっと感じることがあります。痛みの感じ方には個人差がありますが、多くの人が「耐えられる範囲」と答えています。
医師が糸を使って二重のラインを形成している間も、麻酔で感覚が鈍くなっているため不快感は最小限です。
特に痛みに不安のある方は、施術前のカウンセリングで伝えておきましょう。
【二重埋没は痛いのか?】痛みはいつがピークでいつまで続くか
施術後、麻酔が切れると軽い痛みや違和感を感じることがあります。この痛みは施術後の数時間から1日程度がピークとなることが一般的です。
痛みの感じ方には個人差がありますが、強い痛みを感じる人は少なく、鎮痛薬で十分にコントロールできる程度です。施術後2〜3日経つと腫れが引き始め、痛みも徐々に軽減していき、1週間程度で痛みはほぼなくなります。
痛みや腫れが続く場合は、感染や糸のトラブルなどの可能性もあるため、速やかにクリニックに相談しましょう。
チェックポイントCHECK POINT
二重埋没は切開しない二重術
二重埋没は麻酔をしてから糸で縫って二重のラインを作ります。麻酔が切れても、切開していないので強い痛みを感じることはほとんどありません。 切開していないため、施術時間やダウンタイムが切開法より短いというメリットもあります。 二重埋没は手軽に受けられる二重術として幅広い年代の方に人気の施術です。
二重埋没の抜糸は痛いの?抜糸の際に麻酔はするが通常抜糸は必要なし
「二重埋没はまぶたを縫うのだから、抜糸するとき痛いんじゃないの?」と心配する方も多いと思います。
二重埋没のメリットは、切開を伴わない回復が比較的早いだけでなく、糸をそのまま残しても問題が起こりにくい点です。そのため、以下のような事情がない限り抜糸を行う必要はありません。
【二重埋没で抜糸が必要になるケース】
- 二重幅を狭くしたい時
- 元に戻したい時
- 糸玉が目立ったり糸が出てきたりする時
- 食い込みが強すぎる時
- 目に違和感がある時
二重埋没の抜糸が必要になっても、局所麻酔を使用するため処置中の痛みはほとんど感じないことが一般的です。ただし、麻酔の注射時にチクッとした痛みを伴うことがあります。
また、処置後に軽い痛みや違和感が残る場合もありますが、多くの場合は市販の鎮痛剤で対処可能です。個人差はあるものの、痛みは一時的で数日以内に和らぐことがほとんどです。
二重埋没の抜糸についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
チェックポイントCHECK POINT
二重埋没は基本的に抜糸の必要はなし
二重のラインを作る際に使用した糸は、基本的には抜糸の必要はありません。抜糸が必要になるのは、今の二重をやめたい時か異常が見られた時だけです。 抜糸時の痛みは麻酔があるのでほとんどありません。 切開法で二重を作った時は、修正したり元に戻したりはできません。しかし、二重埋没は抜糸すれば元の状態に戻したり、糸をかけ直すことで二重の幅を狭くできます。 この点も二重埋没が人気となる理由です。
二重埋没施術後に痛みが気になる!眼球・糸玉・瞬きする時や目をつぶる時の痛みについて解説
二重埋没施術が無事に終わった後でも、施術時の痛みとは異なる痛みを感じることがあります。これらの痛みは珍しいケースですが、不安を抱える方も少なくありません。
特に気になる3つの痛みについて解説します。
【二重埋没施術後の気になる痛み①】眼球の痛み
気になる痛みの1つ目は眼球の痛みです。埋没法で使用した糸が結膜や周辺組織に刺激を与えていると考えられ、施術中の糸の位置や張力が原因であることが多いです。
痛みが続く場合、糸の調整や抜糸が必要になることがあります。また、眼球の乾燥や術後の炎症が痛みを引き起こす場合もあるため、痛みを感じたら早めにクリニックを受診しましょう。
【二重埋没施術後の気になる痛み②】糸玉の痛み
埋没法で使用される糸玉が皮膚や組織に当たり、痛みや違和感を感じることがあります。特に目をこすったり触れたりした際に痛みを感じやすいです。
糸玉が表面に近い場合、目立つこともありますが、クリニックで位置を調整したり抜糸したりすることで解消できます。
【二重埋没施術後の気になる痛み③】瞬きする時や目をつぶる時の痛み
気になる痛みに、瞬きする時や目をつぶる時の痛みもあります。
糸の張りが強すぎたり糸の位置が適切でなかったりして、筋肉や皮膚に過度な負担をかけていることが原因となることが多いです。
また、糸が異物となり炎症を起こしている可能性もあるので、早めに施術を受けたクリニックで受診しましょう。
二重埋没の痛みを少しでも和らげたい!二重埋没の痛みを減らすポイント5選をご紹介
二重埋没を快適に受けたいと思う方のために、痛みを減らす5つのポイントを紹介します。
これらを意識することで、術中や術後の不快感を少しでも抑えることが可能です。
【二重埋没の痛みを減らすポイント①】細い注射針や痛みのない麻酔を使用する
二重埋没の施術では、痛みを軽減するために麻酔が必須です。クリニックによっては、より痛みの少ない施術を目指して麻酔自体にも工夫をしているところもあります。
麻酔時に細い針を使用することで、チクッとした痛みを大幅に軽減できます。また、麻酔には種類があり、点眼麻酔や笑気麻酔を使用することでさらに痛みの感じにくい施術が可能です。
事前のカウンセリングで、どのような麻酔が使用されるのか確認し、痛みに対する不安を医師に伝えることも重要です。事前にしっかりと準備することで、施術中のストレスを最小限に抑えられます。
【二重埋没の痛みを減らすポイント②】痛むときは我慢せず鎮痛剤を飲む
施術後に痛みを感じたときは、我慢せずに鎮痛剤を適切に使用しましょう。多くのクリニックでは、市販の鎮痛剤で十分対応できるとしていますが、状況に応じて医師から処方された鎮痛剤を服用する場合もあります。
鎮痛剤を使用することで痛みが和らぎリラックスして過ごせるため、回復もスムーズになります。ただし、服用前には説明書をよく読み、正しい用量とタイミングを守ることが大切です。
鎮痛剤を飲んでも効果を感じない場合や痛みが長引く場合は、施術したクリニックに相談しましょう。
【二重埋没の痛みを減らすポイント③】施術後に患部を冷やす
施術後に患部を冷やすことは、痛みや腫れを抑えるための基本的なケアです。冷却は施術直後から始めると効果的で、特に24時間以内に冷やすことで腫れや炎症の進行を抑えられます。
清潔な冷却材や冷たいタオルを、目元に軽く当てるようにしてください。ただし、冷やしすぎると逆に肌に負担がかかる可能性があるため、1回あたり数分程度を数回に分けて冷やすのがおすすめです。
冷却材は直接当てるのではなく薄い布を挟み、目を強く押さえつけないよう優しく当てる程度にしましょう。適切な冷却を行うことで、痛みを和らげるだけでなく回復のスピードも早まります。
【二重埋没の痛みを減らすポイント④】施術後は激しい運動や飲酒を避ける
施術後1週間程度は、激しい運動や飲酒を控えましょう。これらの行為は血行を促進するため、腫れや痛みを悪化させる可能性があります。
また、飲酒による血管の拡張は、腫れや炎症を引き起こしやすくするため注意が必要です。施術後はできるだけ穏やかに過ごし睡眠と栄養をしっかりとり、自然治癒力を高めることが重要です。
どうしても運動をしたい場合は、軽いストレッチや散歩程度にとどめ、施術後数日間は体を休めましょう。
【二重埋没の痛みを減らすポイント⑤】施術後はコンタクトレンズなどの刺激を避ける
施術後の目元は非常に敏感な状態であるため、コンタクトレンズの使用や目元を強く触る行為は避けましょう。
コンタクトレンズは装着時や取り外し時に目元を刺激する可能性があり、腫れや痛みを悪化させる場合があります。施術後数日から1週間程度は眼鏡を使用することをおすすめします。
また、メイクや洗顔時にも注意が必要で、目元を擦ったり強く洗ったりしないようにしましょう。清潔な状態を保つことが回復を早め、感染症のリスクを減らすことにもつながります。
二重埋没の痛み以外の気になる症状は?知っておきたいダウンタイムについて解説
二重埋没法のダウンタイムには個人差がありますが、多くの場合、症状のピークは施術後2~3日です。その後、徐々に症状が緩和され、1週間程度で大半が落ち着きます。
腫れが完全に引き、自然な二重ラインが現れるまでには1ヶ月ほどかかることが一般的です。以下に代表的なダウンタイム症状とその持続期間をまとめました。
症状 | 持続期間 | 詳細 |
---|---|---|
痛み | 当日~1日後 | ピーク: 3日程度で軽減、1週間でほぼなくなる |
熱感 | 2~3日 | |
ゴロゴロ感 | 3~5日 | |
腫れや赤み | 1週間 | ピーク: 2~3日 |
適切なケアを行うことで、ダウンタイムの負担を軽減することが可能です。例えば、患部を冷却し清潔に保ち、血流を促す行為を控えることで回復が早まります。
気になる症状が続く場合は、施術したクリニックに相談しましょう。
二重埋没法のダウンタイムについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。二重になりたいけど埋没法以外は痛いの?埋没法と切開法の痛みや特徴についてわかりやすく比較解説
二重施術には埋没法の他に切開法があります。切開法の場合の痛みはどうなのでしょうか。
埋没法と切開法について痛みを比較しました。
埋没法 | 切開法 | |
---|---|---|
施術の痛みの程度 |
・麻酔針がチクッと感じる程度 ・施術中の痛みはほとんどなし |
・麻酔針がチクッと感じる程度 ・施術中の痛みはほとんどなし |
麻酔が切れた後の 痛みのピーク | 施術当日~1日後 | 施術後1~2日後 |
麻酔が切れた後の 痛みの期間 |
・3日程度で軽減 ・1週間でほぼなくなる |
・1週間程度 ・まれに数週間続く |
施術の特徴 |
・糸で二重を作る ・ダウンタイムが短く傷跡が残らない |
・皮膚を切開して二重を固定する ・効果は半永久的だがダウンタイムが埋没法より長い |
切開法は埋没法に比べて体への負担が大きく、痛みを感じることも多いと言われています。
施術中は麻酔を使用するため埋没法同様に痛みはほとんど感じませんが、皮膚を切っているため施術後の経過で違いが出ます。
切開法は施術後1〜2日後に痛みのピークを迎えることが一般的です。痛みは通常は1週間程度で治まりますが、数週間続くこともゼロではありません。
実際に両方を経験した方は、切開法の方が痛みを感じやすかったと思う傾向にあります。
また、切開法は抜糸の必要があり、その際にも麻酔を使用するので再度チクッとした痛みを感じることになります。
切開法の痛みについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
チェックポイントCHECK POINT
自分に合った二重術を選ぼう
二重術には埋没法と切開法があり、それぞれメリットデメリットがあります。切開法の方が体への負担が大きく、痛みを感じやすくダウンタイムも長くなります。 その分、半永久的にしっかりした二重を維持できます。逆に埋没法は、糸が緩んだり切れたりして、二重が元に戻ってしまうこともゼロではありません。 修正も可能で手軽に受けられる埋没法か、しっかり切開して二重を作る切開法か、どちらの施術が自分に向いているか選ぶことが大切です。
痛みに悩まず二重埋没を受けられるクリニックは?後悔しないクリニックの選び方3選をご紹介
二重埋没を考える際、痛みとともに仕上がりも気になります。後悔しないためには、クリニック選びが大切です。
ここでは、クリニック選びのポイントを3つご紹介します。
【クリニック選びのポイント①】麻酔や針など施術につい詳しい説明のあるクリニックを選ぶ
施術の痛みを少しでも軽減するためには、使用する麻酔や針の太さ、施術方法について詳しく説明してくれるクリニックを選ぶことが大切です。
カウンセリングの際に患者の不安や疑問に丁寧に答えてくれる医師がいるかどうかを確認しましょう。また、痛みを軽減するために、細い針を採用している点もポイントとなります。
【クリニック選びのポイント②】二重埋没に関して実績の多いクリニックを選ぶ
二重埋没に関して実績の多いクリニックを選ぶことも、後悔しないためのポイントです。
施術の実績が豊富なクリニックは、それだけ多くの症例を経験しており、技術や知識が高いと言えます。
公式サイトや口コミで、施術を担当する医師の経験年数や、実際の施術例をチェックするのがおすすめです。具体的な症例写真を見ると、仕上がりのイメージをつかみやすいと思います。
多くの実績があるクリニックを選ぶことで、トラブルのリスクを減らし理想の二重を手に入れる可能性が高くなります。
【クリニック選びのポイント③】アフターケアが充実したクリニックを選ぶ
施術後の経過が気になる方は、アフターケアがしっかりしているクリニックを選びましょう。
施術後の経過観察や相談を無料で受けられる、また、万が一トラブルがあった際に再施術を保証しているクリニックであれば、安心して施術を受けられます。
サポート体制のしっかりしたクリニックを選ぶことで、安心感と満足度の高い施術が受けられます。
【大手12院から厳選】二重埋没のクリニック5選を大発表!二重埋没ならココ
今回、Medimee編集部では二重埋没で高い効果を得られると話題のクリニック12院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを◯選ピックアップしました!
調査の結果、編集部によって選ばれた二重埋没のおすすめクリニックBEST5を大発表します!
TCB東京中央美容外科 | 共立美容外科 | 品川美容外科 | TAクリニック | 水の森美容クリニック | |
総合点 | 4.9点/5点 | 4.7点/5点 | 4.6点/5点 | 4.5点/5点 | 4.4点/5点 |
店舗数 | 全国111院 | 全国26院 | 全国39院 | 全国9院 | 全国5院 |
おすすめポイント | 業界トップレベルの超大手。 利用者の満足度も高くリピート率97.5%。 お得なキャンペーン情報も満載。 | 年間施術数2万件*で実績が豊富で知名度も高い。 医師だけでなく看護師や受付スタッフの対応も評判。 | 初めての方でもトライ しやすいお試しプラン充実。 開院34年の大手。 施術メニューが豊富 で様々な肌悩みに柔軟に対応。 | お得なプランで気軽に試せる。 メニューが豊富で悩みに合わせて施術を組み合わせる。 | 二重埋没のメニューは1つで 追加料金もなし。 透明性の高いシステムで初めての方も安心。 |
値段 | 29,800円 (2点留め) | 66,000円 (2点留め) | 97,900円 (2点留め) | 12,900円 (2点留め) | 67,980円 (2点留め) |
キャンペーン | 4,800円 (2点留め) | ー | ー | 4,900円 (2点留め) | ー |
保証 | 2回まで再施術無料 | 両目保証1年 33,000円 | 施術によって再施術無料 | 最大7年間のアフターサポート | 追加料金で保証追加 |
サービス | 25,000円offWebクーポン配布中 | ー | 学生割35%off | 最大30,000円まで交通費補助 | 局所麻酔・点眼薬・痛み止めの料金を含む料金体系 |
カウンセリング | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
二重埋没は麻酔の利用で痛みは心配なし!切開せずに理想の二重になろう
二重埋没法は、切開を伴わず麻酔を使用して糸で二重を固定するため、施術中の痛みを感じることはほとんどありません。さらに、特別な事情がない限り抜糸を行う必要がないため、抜糸時の痛みの心配もありません。
痛みの心配をすることなく理想の二重を手に入れるためには、信頼できるクリニック選びとセルフケアが重要です。経験豊富な医師と相談しながら、安心して施術を進めましょう。
美容クリニック検索
美容クリニックの地域検索
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表-
【切らない二重整形】二重埋没おすすめクリニック5選!ダウンタイムや値段まで徹底解説
- 526,252 views
-
【二重切開の費用は?】二重切開のおすすめクリニック5選を大発表!ダウンタイムの経過も徹底調査
- 38,953 views
-
【バレない目頭切開】自然な仕上がりが評判のおすすめクリニック5選!ダウンタイムや値段を徹底比較
- 30,893 views