くり抜き法

くり抜き法
3.3

ダウンタイム 中程度(1〜2週間前後で傷口が塞がる)
施術時間 5〜30分
1回あたりの料金 5,000〜20,000円
持続期間 半永久的(再発するケースもあり)
痛み 軽度(鈍い痛み)
副作用・リスク 赤み、腫れ・むくみ、内出血、痛み・熱感・ヒリつき、傷跡の残存、瘢痕・ケロイド、出血・血腫、感染リスク(縫合部)
くり抜き法とは くり抜き法
- STEP01専用の器具(メスやパンチ)でほくろやイボの形に合わせて周囲の皮膚ごと切り取ります。
- STEP02傷口が閉じるまでの2週間ほど、医療テープやガーゼなどで患部を保護します。 縫合をした場合には、1~2週間後に抜糸します。
おすすめ美容クリニック比較 くり抜き法
公式サイト |
---|
ロコミ くり抜き法

キムラさん
20代
/男性
・4件のロコミ
くり抜き法
顔にずっと気になっていたほくろがあり、思い切って静岡美容外科橋本クリニックで除去しました。
費用は1mmごと4,950円と安く、事前に大きさを確認しながら丁寧に説明していただけたので安心感がありました。
処置自体は短時間で終わり、チクッとする程度の感覚で我慢できる範囲でした。
術後の赤みは多少ありましたが、しっかりとしたアフターケアの案内があったため不安はなくすぐに目立たなくなりました。
跡もきれいで今では肌が明るくなった印象です。
スタッフや医師の対応もとても丁寧で、安心して通うことができました。
ほくろに悩んでいる方には、信頼できるクリニックとしてぜひおすすめしたいです。

ムックさん
40代
/女性
・1件のロコミ
くり抜き法
カウンセリングで予約して来店しましたが、今日施術すると安くなります!と言われ、今日は予定通りカウンセリングだけでお願いします。というと、少々お待ちください。と部屋から出ていき10分後に今やるなら更に安くなります!との事。
新規割や当日割や今いる先生が特別に、、、など色々な理由で上記を3、4回繰り返しました。
結局その日はお試し価格で1つだけ除去してもらい、後日除去していただきました。
スタッフさんや先生は感じがよく丁寧に説明していただけましたが、カウンセリングで結構ねばられ、どんどん安くなっていくので相場がよく分かりませんでした。
傷跡はキレイな個所と白くなってしまった個所がありますが、化粧すると目立たないです。

モルさん
30代
/女性
・2件のロコミ
くり抜き法
3ヵ月前に顔のほくろを3か所とりました。施術時間は短く、慣れていた印象です。
除去した10日後に経過観察をして終了です。ここまでは特に違和感を持たなかったのですが、帰りに受付で、問題がある場合、術後2か月以内に再院しないと費用がまた発生すると言われました。小さなほくろを除去してもらい、経過観察でも特に問題がなかったので聞き流しましたが、他のメニューも気になりましたが、辞めておきました。
ロコミをもっとみる
症例 くり抜き法
症例をもっとみる
似た施術との違い くり抜き法
![]() 電気メス | ![]() くり抜き法 | ![]() 炭酸ガスレーザー | |
効果・仕組み | 高周波電流で焼灼して除去 | ほくろの形に沿って円形状にほくろをくり抜く | レーザーによる蒸散作用で ほくろの組織を除去 |
一回の効果(即効性) | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
施術時間 | ★★★ 5~30分 | ★★★ 10〜20分 | ★★★ 10〜30分 |
相場価格 | ★★★ 5,000円~1万円 (1回) | ★★ 1万~2万円 (1回) | ★★ 5,000円~1万円 (1回) |
持続期間 | ★★ 根が深い場合、再発することがある | ★★ 根が深い場合、再発することがある | ★★ 根が深い場合、再発することがある |
目安頻度・回数 | ★★ 1回~数回 | ★★ 1回~数回 | ★★ 1回~数回 |
痛み | ★★★ 施術中の痛みは感じない | ★★ 施術中の痛みは感じない | ★★★ 施術中の痛みは感じない |
麻酔の有無 | 局所麻酔 | 局所麻酔 | 局所麻酔 |
ダウンタイム | ★ 数週間~数ケ月かけてくぼみがなくなる | ★★ 5日~1週間 | ★ 10日〜2週間程度 |
おすすめな人 | ・大きなほくろ(直径5mm以下)が気になる方 ・盛り上がりのあるほくろを除去したい方 ・ほくろの数が多い方 | ・1cm以上の大きなほくろを取りたい方 ・隆起したほくろを除去したい方 ・ほくろの根が深い方 | ・跡が残りにくい施術を希望する方 ・小さく盛り上がりのないほくろに悩んでいる方 ・ほくろの数が多い方 |
メニューページ |
施術の流れ・経過 くり抜き法
- STEP01気になるクリニックを見つけてカウンセリング予約より安全に、理想の肌を実現するために信頼できるドクターとのカウンセリングは欠かせません。
まず、症例写真を確認し自分の美的センスに合うドクターやクリニックを見つけましょう。
そして、オンラインや電話でカウンセリングを予約します。
予約後、確認メールが届くことが多いので忘れずにチェックするようにしましょう。
また、くり抜き法1回あたりの相場価格は約1〜2万円です。価格が相場から大きく外れていないか確認することも重要です。 - STEP02ドクターとのカウンセリングで気をつけるポイント3選施術をするか決める前にドクターとカウンセリングを行います。以下のポイントに注意しましょう。
- 希望を具体的に伝える:治療をしたい部位の状態や理想とするゴールをしっかりと伝えましょう。あなたの理想に合う施術法やスキンケア方法をドクターが提案してくれます。
- 疑問や不安を解消する:質問や不安がある場合は、遠慮せずに相談しましょう。ドクターはあなたが納得するまで丁寧に説明してくれます。
- 他の施術提案への対応:他の施術を勧められた場合でも、すぐに決断せずに、しっかりとリサーチしてから判断しましょう。情報収集をすることで後悔を防げます。
- STEP03施術当日の流れは?施術当日は、担当する医師と施術部位の最終確認を行い、施術に入ります。
施術箇所には局所麻酔を行いますが、痛みに不安がある方は追加で麻酔のオプションをつけて、痛みの軽減を図ることも可能です。
施術時間は約30分で、最後に肌状態の観察をして終了です。
クリニックによってはテープ保護の指示もあるため、規定に従いましょう。 - STEP04ダウンタイムの過ごし方は?くり抜き法は、ホクロやイボを直接的にくり抜くため、施術後は赤みや出血が出ることもあります。赤みのピークは2日後であり、その後約1週間ほどかけて引いていき、瘡蓋になります。ダウンタイムの過ごし方によっては肌の赤みが長引くこともあるため、注意して過ごしましょう。
- シャワー:当日から可能です。
- メイク:施術範囲以外であれば、当日から可能です。
- 入浴:赤みがある場合は避けてください。
- その他:施術後は日焼けしやすいため、1~2週間は外出時に日焼け止めを使用してください。
くり抜き法 1mmあたり 費用:11,000円 リスク・副作用:一時的な赤みや腫れ、出血、熱感、痛み、色素沈着、痒みなど - STEP05くり抜き法の効果や持続期間は?くり抜き法は、ホクロやイボを直接的に除去するため、理想の肌実現に貢献してくれます。ホクロやイボの根本から除去するため、再発リスクも少なく、1回の施術で満足される方がほとんどです。
ホクロやイボが気になっている方にとって、くり抜き法は非常に人気のある施術です。
自分に合ったクリニック・ドクターを見つけてみましょう。
効果・痛み・持続時間は?よくある質問まとめ くり抜き法
くり抜き法とは?どんな効果がある?
くり抜き法は、パンチと呼ばれる器具を使って皮膚の病変部分を丸く切り抜く外科的手術です。粉瘤・脂肪腫・大きめのほくろの根本除去が目的です。
くり抜き法は1回でも効果ある?
1回で袋ごとしっかり取り切れるため、原則として1回で完結することがほとんどです。再発しにくい根本治療です。
くり抜き法の痛みはどのくらい?
局所麻酔を使うため、施術中の痛みはほぼありません。麻酔注射時に少しチクッとした痛みがありますが、術中の痛みはごく軽度です。
ダウンタイムは?注意点はある?
数日〜1週間は赤みや出血があり、ガーゼ保護や洗浄が必要です。入浴・運動・飲酒は控え、紫外線対策も徹底しましょう。傷跡や感染を防ぐセルフケアが重要です。
効果が出るまでの期間は?持続期間はどれくらい?
施術後すぐに腫れや膿が引き、1〜2週間で傷がふさがっていきます。袋ごと除去するため再発のリスクが少なく、長期的な治療効果が期待できます。
何回くらい通えばいい?通う頻度・間隔は?
施術自体は1回で完了しますが、経過観察・抜糸・処置のために数回の通院が必要です。1〜3回の通院で完結するケースが多いです。
副作用やリスクはある?
傷跡・赤み・色素沈着・出血・感染などのリスクがあります。傷を清潔に保ち、こすらないよう注意が必要です。傷跡を最小限にするためのケアが重要です。
敏感肌でも受けられる?
切除手術のため、肌質よりも「体質や術後ケア」の方が重要です。敏感肌でも施術可能ですが、医師による判断が必要です。
施術後メイクはいつから可能?
顔の場合はガーゼが外れるまでメイクは避けた方が安全です。患部以外のメイクは翌日から可能なことが多いです。清潔を保ちつつ早期に日常復帰できます。
CO2レーザーとの違いは?
CO2レーザーは表面を蒸散させて除去する方法ですが、くり抜き法は根元ごと取り除く外科的治療です。再発リスクの低さが最大の違いです。
粉瘤は本当に再発しない?
袋を完全に取り切れば再発は基本的にありません。ただし不完全だった場合や体質によっては再発することもあります。再発予防には確実な除去が重要です。
傷跡が残りにくい部位・残りやすい部位は?
皮膚の厚い背中や首は赤みや色素沈着が出やすい傾向があります。一方、顔や腕は比較的目立ちにくいです。部位によるリスク差があります。
他の施術と組み合わせできる?
レーザーやピーリング、傷跡ケアの外用薬などと併用することで、見た目の改善が早まります。術後の仕上がり向上に有効です。
どんな人に向いている?
繰り返す粉瘤・しつこいほくろ・目立ついぼなどを根本から除去したい方に向いています。繰り返さない治療を求める方に最適です。
保険適用される?
粉瘤・ほくろ・いぼなどが医学的に必要な処置と判断された場合は保険適用されます。美容目的の場合は自由診療になります。
地域別クリニック一覧 くり抜き法
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
クリニック検索 くり抜き法
ほくろ・いぼのおすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表【2025年最新版】ほくろ除去で人気の美容クリニック5選!施術方法の特徴やクリニック選びのポイントを徹底解説
36,121 views
【2025年最新版】イボ治療で人気の美容クリニックおすすめ3選を大発表!
206 views
ほくろ・いぼのクリニック紹介記事
クリニックに関する情報をチェックSBC湘南美容クリニック
(336件)4.0高品質医療を低価格で提供する日本最大手美容クリニック
TCB東京中央美容外科
(65件)3.9充実したアフターサービスで安心と信頼の美容医療
品川美容外科
(186件)3.3開院から36年以上、カウンセリングとアフターケアが魅力のクリニック
美容クリニック検索あなたにピッタリの美容クリニックを絞り込み検索
こだわり条件を選択
- オンライン診療可
- 女性専門
- 限定価格
- 無料カウンセリング
- 分割払い可
カテゴリ気になるメニューから検索
美容皮膚科メニュー
医療痩身メニュー
メンズメニュー
おすすめクリニック特集記事あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表
コラム記事美容医療に関する疑問を徹底調査
エリアを選択
- 北海道・東北
- 関東
- 甲信越・北陸
- 東海
- 関西
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄