涙袋へのヒアルロン酸注入の失敗事例を紹介!後悔しないための押さえておきたいポイントとは?
涙袋がふっくらとすると、目が大きく見えたり顔に立体感が出たりします。
涙袋によって可愛らしい印象の顔になることからも、涙袋ヒアルロン酸を注入する施術の人気が高まっています。
涙袋をふっくらさせたいと思っているものの、「施術に失敗したらどうしよう」などと不安を感じている方もいますよね。
今回は、そんな涙袋へのヒアルロン酸注入施術について、失敗事例を紹介しながら、後悔しないためのポイントについても詳しくご紹介します。
後悔しない施術を受けるためにも、ぜひ今回の記事をチェックしてみてください。
涙袋へのヒアルロン酸注入の失敗例とは?失敗する原因も解説
涙袋にヒアルロン酸を注入する施術は、ダウンタイムが少なく比較的安全性の高い施術ではあるものの、施術を担当した医師の技術不足などが原因となって失敗につながることがあります。
以下では、涙袋へのヒアルロン酸注入で起こりやすい失敗例を4つご紹介します。 失敗する原因についても触れているので、施術を受ける前にぜひ確認しておきましょう。
【涙袋へのヒアルロン酸注入の失敗例①】仕上がりが不自然
施術を担当する医師の技術不足により、施術後の涙袋の仕上がりが不自然になることがあります。
不自然な涙袋になってしまうと、周りの人に施術を受けたことがバレてしまったり理想の見た目に仕上がらなかったりするため、施術が失敗したと感じるでしょう。
ヒアルロン酸注入の施術では、注入するヒアルロン酸の量によって仕上がりの見た目が変化します。たくさん注入すればいいというものではなく、適正量を見極めて涙袋に注入することで、理想の涙袋が手に入るのです。
この際、医師の経験が少ないなどの理由で必要以上の量のヒアルロン酸を注入すると、施術後に腫れたような不自然な見た目の涙袋になってしまいます。
患者一人ひとりに適した量を見極めて注入する量のヒアルロン酸を決めることができなければ、仕上がりの見た目が不自然となり施術の失敗につながります。
【涙袋へのヒアルロン酸注入の失敗例②】涙袋が青白く透ける
ヒアルロン酸を注入する際は、量だけではなく部位も適切な場所へとピンポイントで注入することが重要です。
ヒアルロン酸の注入は、皮下組織の中でも深い場所に注入します。 しかし、施術を担当する医師の技術不足により浅い場所にヒアルロン酸を注入してしまった場合、皮膚の上からヒアルロン酸が青白く透けることがあります。
そのため、施術後に皮膚が青白く透けて見えてしまう症例は、ヒアルロン酸施術でよくみられる失敗例です。 涙袋は繊細な場所ですから、信頼できる医師の施術を受けなければ、このような失敗につながるリスクが高いです。
【涙袋へのヒアルロン酸注入の失敗例③】あまり変化がない
施術後に大きな症状がない場合でも、ヒアルロン酸を注入したにも関わらずそれまでとあまり変化が感じられないという失敗例もあります。
必要以上に多い量のヒアルロン酸を注入すれば仕上がりが不自然になってしまいますが、反対に注入するヒアルロン酸が足りなければ、施術後にもあまり変化が得られません。 涙袋は繊細な場所ですから、医師が慎重になってヒアルロン酸の注入量が不足する場合があります。
このような場合では、施術前と施術後であまり変化が得られず、理想の涙袋は手に入らないという結果になります。
【涙袋へのヒアルロン酸注入の失敗例④】左右の涙袋が非対称になる
元々、人の涙袋は左右で完全に同じ大きさではありません。 目の大きさも左右対称ではなく、人によって左右で多少の差があるのが普通です。
涙袋へのヒアルロン酸注入を行う際には、元々の目の大きさや涙袋の大きさを考慮して、左右で別々に適切なヒアルロン酸の注入量を決定します。
この際、医師が適切な注入量を判断ミスしたり、知識不足によって左右差を考慮せずに同じ量のヒアルロン酸を注入したりすることで、完成後の涙袋の左右差が気になる失敗例があります。
元々の左右差が気になっている方や施術後の左右差をなるべく少なくしたい方は、実績豊富な医師の施術を受けることや事前にカウンセリングで相談することなどを意識してみましょう。
涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗した口コミを紹介!経験者から教わる涙袋へのヒアルロン酸注入で後悔しないためのポイントとは?
理想の涙袋を手に入れたいと思うものの、施術を受けるとなると「失敗したり将来的に後悔したりするのでは?」と不安を感じる方も多いですよね。
以下では、経験者の口コミから学ぶ、涙袋へのヒアルロン酸注入で後悔しないためのポイントをご紹介します。 後悔しない施術を受けたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのポイント①】知識と経験が豊富なクリニックを選ぶ
涙袋へのヒアルロン酸注入で後悔しないためには、施術を受けるクリニック選びが重要なポイントです。
理想の涙袋を手に入れるためには、知識と経験が豊富な医師の施術を受けることが欠かせません。
医師の技術が足りなければ、ヒアルロン酸の注入量が不適切であったり施術後の涙袋に左右差が生まれてしまったりと、失敗や後悔につながります。 施術の満足度は、医師の技術の高さに依存します。
涙袋へのヒアルロン酸注入で後悔しないためにも、信頼できるクリニックを選んで受診し、高い技術を持った医師の施術を受けるようにしましょう。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのポイント②】注入量は医師の判断に任せる
涙袋へのヒアルロン酸注入は、注入量が多ければいいというわけではありません。 適切な量のヒアルロン酸を注入することで、自然な見た目の涙袋に仕上がるのです。
施術を受ける方の多くは「ぷっくりした大きな涙袋にしたい」と考えているため、できるだけ多くヒアルロン酸を注入したいと考えることがあります。 しかし、適切な量以上のヒアルロン酸を注入すると、仕上がりの見た目が不自然になり、施術を後悔することにつながります。
ヒアルロン酸の適切な注入量は、医師が元々の目元や理想のデザインをカウンセリングした上で判断するものです。
適切な注入量は一人ひとり異なるので、ネットで得た情報などに惑わされず、医師の判断に任せるようにしましょう。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのポイント③】カウンセリングで理想のデザインを具体的に伝える
施術後に理想の涙袋を手に入れるためには、理想のデザインを医師と共有することが重要です。
医師との間でイメージがうまく共有できていないと、完成後のデザインに満足できず施術を後悔することがあります。 カウンセリングでは、できるだけ具体的に理想のイメージを医師と共有できるようにすることがポイントです。
カウンセリングの前に自分の中で考えを整理し、具体的に医師に伝えられるように準備しておきましょう。
理想のイメージを具体的に医師に伝えるためには、症例写真や芸能人の写真などを用意することもおすすめです。イメージに近い写真を用意しておくことで、相違なく医師に理想のイメージを伝えることができますよ。
涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのクリニック選びのポイントとは?おすすめのクリニックも紹介
涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためには、クリニック選びが重要なポイントのひとつです。
実際に、施術を検討している方の中には、どのクリニックで施術を受ければいいのか悩んでいる方も多いですよね。
以下では、涙袋へのヒアルロン酸注入を受ける際のクリニック選びのポイントを4つご紹介します。
施術に失敗しないためにも、ぜひクリニック選びの参考にしてください。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのクリニックの選び方①】症例写真や医師の経歴を確認し、信頼できる医師の施術を受ける
涙袋へのヒアルロン酸施術で失敗しないためには、高い技術を持った医師の施術を受けることが重要です。
ヒアルロン酸注入の失敗例の多くは、医師の技術不足によるものだからです。
高い技術を持った医師の在籍するクリニックを選ぶためには、公式ホームページなどに掲載されている症例写真を確認することをおすすめします。
綺麗な涙袋を形成できているかどうか、たくさんの施術を経験しているクリニックかどうかを判断することができます。
また、症例写真を多く掲載しているクリニックは、それだけ施術の仕上がりに自信があるということです。 症例写真がまったく掲載されていないクリニックは、医師の技術が確認できないのでできるだけ避けるようにしましょう。
症例写真の他にも、医師の経歴を確認することもおすすめです。
信頼できる経歴や技術を持った医師の在籍しているクリニックを選ぶことで、安心して施術を受けることができます。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのクリニックの選び方②】カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶ
施術によって理想の涙袋を手に入れるためには、医師と理想のイメージを正確に共有することがポイントです。
医師の施術技術が高くても、理想のイメージをうまく共有できていなければ、施術後の仕上がりに満足できない可能性があります。
医師と理想のイメージをしっかりと共有するためにも、丁寧にカウンセリングしてくれるクリニックを選ぶようにしましょう。
また、涙袋へのヒアルロン酸注入は安全性の高い施術ではありますが、施術にはメリットだけではなくデメリットもあるものです。 カウンセリングの際には、メリットだけではなくデメリットについても詳しく説明してくれるクリニックがおすすめです。
施術に不安がある方も、丁寧にカウンセリングしてくれるクリニックであれば、相談によって不安を解消して安心して施術を受けることができます。
いくつかのクリニックでカウンセリングを受けてみたり、実際に施術を受けた方の口コミを参考にしたりして、カウンセリングが丁寧なクリニックを選びましょう。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのクリニックの選び方③】通いやすいクリニックを選ぶ
涙袋へのヒアルロン酸注入の効果は、永久ではありません。 そのため、効果を継続させるためには、複数回施術を受けることがおすすめです。
その際は同じクリニックで施術を受けると、理想イメージの共有や施術歴の把握がスムーズです。 複数回施術を受けることを考慮して、通いやすいクリニックを選ぶといいでしょう。
また、涙袋へのヒアルロン酸注入は、比較的ダウンタイムの少ない施術ではありますが、腫れや赤みなどの症状が出るリスクは避けられないものです。
施術後の痛みが強かったり腫れや赤みがなかなか引かなかったりと、施術後にトラブルが生じる場合もあります。
ダウンタイムの症状でトラブルや気になることがある場合は、施術を受けたクリニックを受診する必要があります。 気になる症状がある場合に、通いやすいクリニックであれば相談しやすいのでおすすめです。
ダウンタイム症状が長引く場合、通院も長引く可能性があるため、そういった面でも通いやすいクリニックを選んでおくと便利です。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗しないためのクリニックの選び方④】アフターケアや保証の充実度を確認する
涙袋へのヒアルロン酸注入に限った話ではありませんが、どのような施術にも多少のリスクはあるものです。
施術後にダウンタイムの症状が強かったりトラブルがあったりした場合に、アフターケアや保証が充実していると安心です。
施術を受けるクリニックを決める前には、必ずアフターケアや保証についてよく確認しましょう。 アフターケアや保証がまったくないクリニックは、避けることをおすすめします。
涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗したと感じた時にするべきこととは?対処法をご紹介
慎重にクリニックを選んで施術を受けたとしても、施術後に失敗したと感じてしまう可能性もあります。
施術を後悔し続けないためにも、失敗したと感じた時に取るべき行動を知っておきましょう。
以下では、涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗したと感じた時の対処法を3つご紹介します。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗した時の対処法①】施術を受けたクリニックに相談する
施術後に気になる症状がある場合や満足できていない場合などは、まずは施術を受けたクリニックに相談してみましょう。涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗したと感じた場合でも、適切な処置を受けることで改善する可能性があります。
失敗したと感じる原因がどこにあるのかは、素人には判断できない場合も多いです。 まずは施術を受けたクリニックで、どのような部分で失敗したと感じているのかを相談しましょう。
適切な処置については、医師の判断を仰ぐことが安心です。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗した時の対処法②】ヒアルロン酸溶解注射で修正する
ヒアルロン酸注入の施術で失敗した場合には、ヒアルロン酸溶解注射によって修正することができます。
ヒアルロン酸溶解注射とは、ヒアルロン酸を溶かすことのできる薬剤を施術部位に注射することで、入れすぎたヒアルロン酸を溶かしたり形状を修正したりできる治療です。
ヒアルロン酸を必要以上に注入してしまった場合や、施術によって涙袋が不自然な形になってしまった場合などに高い効果を発揮します。
ヒアルロン酸溶解注射の効果は、すぐに現れます。
施術後の涙袋の形に違和感がある場合は、ヒアルロン酸溶解注射を検討してみましょう。
【涙袋へのヒアルロン酸注入で失敗した時の対処法③】脂肪注入を行う
涙袋にヒアルロン酸を注入したものの、自然なぷっくり感が得られなかったり、思ったような効果が得られず変化が少なかったりする場合もあります。 このような際には、脂肪注入による修正を検討してみましょう。
涙袋に脂肪を注入することによって、涙袋に自然なボリュームを出すことができます。 ヒアルロン酸注入でもボリュームが得られなかった場合やさらに自然な仕上がりを目指したい場合などでは、脂肪注入が効果的です。
ただし、脂肪注入はヒアルロン酸注入に比べてダウンタイムが長い傾向がある点に注意が必要です。
脂肪注入を行う場合は、脂肪注入のメリットやデメリット、ダウンタイムについてよく調べましょう。
涙袋へのヒアルロン酸注入に関するよくある疑問・質問をご紹介!
涙袋へのヒアルロン酸注入の施術を受けるにあたって、不安や気になっていることがある方も多いですよね。
そんな不安や疑問を解消するためにも、涙袋へのヒアルロン酸注入に関するよくある質問にお答えします。 施術について気になることがある方は、ぜひチェックしてみてください。
かなり大きい涙袋が理想なのですが、できますか?
涙袋へのヒアルロン酸注入を検討している方の中には、かなり大きくぷっくりとした涙袋を理想としている方も多いです。
ヒアルロン酸の注入量によって施術後の涙袋の大きさを変えられるため、理想のイメージをカウンセリングした上で、一人ひとりにとって最適な量のヒアルロン酸を注入します。
ただし、必要以上にヒアルロン酸を注入すると、仕上がりが不自然になってしまったり、涙袋が垂れ下がってたるんだように感じてしまったりと施術の失敗にもつながるため、注意が必要です。
注入するヒアルロン酸の量は、カウンセリングの中で医師と相談して決めるようにしましょう。
目の下のたるみが気になる場合にも効果がありますか?
涙袋にヒアルロン酸を注入しても、たるみが改善される効果はありません。
目の下のたるみが気になる方が涙袋にヒアルロン酸を注入することによって、かえってたるみが大きく見えてしまうリスクもあるので注意が必要です。
目の下のたるみに悩んでいる方は、たるみの下のへこんだ部分にヒアルロン酸を注入することで、たるみを改善する効果が期待できます。
目の下のたるみが気になっている方は、カウンセリングの際に医師に相談して、最適な施術を受けるようにしましょう。
施術時には痛みがありますか?
涙袋にヒアルロン酸を注入する際は、麻酔を使用するため痛みを感じることはほとんどありません。
チクリとする注射の痛みを多少感じる場合もありますが、強い痛みはないので安心して施術を受けることができます。
ヒアルロン酸注入の施術は、左右それぞれの目元に局部麻酔を注射して行います。 痛みを心配する必要はほとんどありませんが、不安が強い方は事前に相談しておくといいでしょう。
【まとめ】失敗しないためのポイントを押さえて理想の涙袋を手に入れましょう!
涙袋へのヒアルロン酸注入は、ぷっくりとした理想の涙袋を手に入れることのできる施術です。
ぷっくりとした涙袋を手に入れることによって、顔に立体感が生まれたり可愛らしい印象になったりと、メリットがたくさんあります。
ただし、涙袋へのヒアルロン酸注入では、医師の技術不足による失敗例がある点に注意が必要です。 理想の涙袋を手に入れるためには、高い技術を持った医師の施術を受けることや、信頼できるクリニックを受診することが重要です。
今回紹介した失敗しないためのポイントを押さえて、理想の涙袋を手に入れてくださいね。
美容クリニック検索
美容クリニックの地域検索
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表-
【切らない二重整形】二重埋没おすすめクリニック5選!ダウンタイムや値段まで徹底解説
- 525,881 views
-
【二重切開の費用は?】二重切開のおすすめクリニック5選を大発表!ダウンタイムの経過も徹底調査
- 38,939 views
-
【バレない目頭切開】自然な仕上がりが評判のおすすめクリニック5選!ダウンタイムや値段を徹底比較
- 30,748 views