水光注射の値段ってどれくらい?費用相場や値段比較で気を付けるポイントもご紹介

※この記事はプロモーションを含みます

記事の監修者

看護師|雪さん

美容看護師歴2年。美容クリニックで勤務中。実際に、患者への美容施術やカウンセリングを行っている。患者の肌質によってレーザーのパワーを細かく調節すること、施術間隔のペースの提案、施術の組み合わせ方のアドバイスが得意。

韓国発祥の美容施術「水光注射」が最近注目されています。韓国発祥と聞けば気になりますよね。そこで、本記事では水光注射の値段について解説します。

水光注射費用相場や値段を比較する際に気を付けてほしいポイントも紹介します。この記事を参考にして、少しでもお得に理想の肌になってくださいね。

水光注射の値段は?クリニックや施術コース・薬剤で異なるので良く調べよう!

水光注射の値段は?クリニックや施術コース・薬剤で異なるので良く調べよう!

水光注射の値段は、クリニックや施術コース、使用される薬剤によって異なるため、事前にしっかり調べることが大切です。

全国規模のクリニック10社を調査した結果、1回の施術の平均価格は約4万円でした。ただし、これは一部の高価なクリニックが平均を押し上げているためで、実際には2万~3万円程度の価格帯のクリニックが多く見られます。

水光注射は、基本的にヒアルロン酸をベースにし、クリニックごとに薬剤を追加した独自のコースが設定されています。このコースの内容により、価格だけでなく効果も異なります。

また、クリニックによってはオプションとして薬剤を追加することも可能です。自分に合ったコースやオプションを選ぶためにも、事前の確認が重要ですね。

水光注射で使用する薬剤はこんなにある!水光注射の値段を左右する代表的な薬剤を紹介

水光注射で使用する薬剤はこんなにある!水光注射の値段を左右する代表的な薬剤を紹介

水光注射の値段は注入する薬剤によって大きく異なるとお伝えしました。通常ヒアルロン酸をベースにして効果を押し出したい薬剤を追加します。

ヒアルロン酸は、わずか1グラムで6リットルもの水分を保持できるほどの優れた保水力を持つ成分です。この特性により、肌にたっぷりのうるおいを与え、弾力のある健やかな肌を実現します。

そこへ追加される薬剤には次のようなものがあります。

  • リジュラン
  • グルタチオン
  • ボトックス
  • 成長因子
  • ビタミン
  • プラセンタ
  • トラネキサム酸
  • ベビーコラーゲン
  • レスベラトロール

注入する薬剤が直接肌への効果に結びつくため、多くの種類の薬剤を用意してさまざまな水光注射のコースを設定しているクリニックもあります。そして、それによって値段が大きく異なります。

同じクリニックの水光注射でも薬剤が変われば値段が変わるだけでなく、効果も変わるのでよく調べましょう。

自分の肌悩みに効果のある薬剤の場合値段はいくらになるのか、クリニック内や各クリニックでしっかり比較しましょう。

水光注射は施術料以外は無料?オプション料金を調べておこう

水光注射は施術料以外は無料?オプション料金を調べておこう

水光注射の施術料金を考える際には、ついつい公式サイトに表示されている施術料金のみ見てしまいますよね。これでは、いざ支払いの時になると予想以上に高額になっているということになりかねません。

施術料金以外のオプションが有料の場合があるからです。

  • カウンセリング・初診・再診料
  • 追加の注入薬剤
  • 施術時の麻酔費用
  • 肌トラブル時の診察・薬代

支払い時に後悔しないために、これらのオプション料金が無料なのか、有料ならいくらかかるのか事前に調べておきましょう。

【水光注射オプション料金①】カウンセリング・初診・再診料

まず料金を確認してほしいのが、カウンセリング・初診・再診料です。これらの料金は無料であったり、施術料に含まれていたりするクリニックがほとんどですがまれに別途請求されることがあります。

カウンセリングを軽視する方もいますが、カウンセリングは安全に効果的に施術を受けるために重要です。これらは施術において省くことができない内容なので、前もってきちんと調べて計算に入れておきましょう。

【水光注射オプション料金②】追加の注入薬剤

水光注射オプション料金で気を付けてほしいのが、追加の注入薬剤の値段です。「こんな肌悩みがあるの」「こんな効果を求めてるの」と相談していると、「じゃあ、この薬剤を入れましょう」と話が進むでしょう。

肌悩みのある方であれば、「それなら是非!」と求めてしまいますよね。

その際に、その薬剤が元々のコースの料金に含まれている薬剤なのか、追加オプションとして有料でプラスするのか、きちんと確認しましょう。

チェックポイントCHECK POINT

追加の注入薬剤について

肌悩みが改善されると思うと、つい舞い上がってしまいますが、ここは冷静に判断することが大切ですよ。

【水光注射オプション料金③】施術時の麻酔費用

水光注射施術時に麻酔を使用したいと考えている方は、麻酔費用がいくらなのかチェックしておきましょう。

水光注射は吸引しながら打つため、痛みは感じにくいと言われています。また、一度に極細の針9本で注入するので1回あたりの注入量が多くなり、重ね打ちが不要で痛みは少ないとも言われています。とはいっても、チックとした痛みはあり、痛みの感じ方は人それぞれです。

痛みに弱い方には麻酔を用意しているクリニックが多いので、麻酔を考えている方は麻酔費用を確認しておきましょう。

水光注射ではクリームタイプの塗る麻酔を使用することが多く、費用は3,000円~5,000円程度でしょう。

【水光注射オプション料金④】肌トラブル時の診察・薬代

水光注射施術の値段を考える際には、肌トラブル時の診察・薬代も忘れないようにしましょう。

どのような美容施術でも施術後に肌トラブルがおこる可能性があります。その際の診察代や薬代が有料なのか無料なのかは、非常に大きな金額の差になる恐れがあります。これらの費用が施術代にふくまれていない場合、肌トラブルが酷かったり長引いたりすると大きな出費になりかねません。

公式サイトに書いていない場合はクリニックに直接聞いてみてもよいでしょう。

チェックポイントCHECK POINT

肌トラブル時の診察・薬代について

小さな金額でもどんどん追加されていくと、大きな出費となります。しっかり計算しましょうね。


edit-square.svg 関連記事

水光注射を少しでもお得に受けるには?3つのコツをご紹介

水光注射を少しでもお得に受けるには?3つのコツをご紹介

ここでは、水光注射少しでもお得に受けるにはどうすればよいのか、そのコツを3つ紹介します。

  • 複数のクリニックを比較する
  • キャンペーンや特典を利用する
  • モニターモデルに応募する

クリニックによっては実施していない内容もありますが、上手に活用して少しでも安く施術を受けてくださいね。

【水光注射をお得に受けるコツ①】複数のクリニックを比較する

まず、皆さんに実施してほしいコツは、複数のクリニックの費用を比較することです。

水光注射の費用の特徴は、使用する薬剤によって大きく費用が変わることです。注入する薬剤が直接肌への効果に結びつくため、多くの種類の薬剤を用意してさまざまな水光注射のコースを設定しているクリニックもあります。

複数のクリニックを比較するだけでなく、クリニック内でも薬剤やコースの費用を比較して検討することで、水光注射をお得に受けられるでしょう。

チェックポイントCHECK POINT

複数のクリニックを比較するポイント

このときに、上で紹介したオプション料金もしっかり計算に入れてくださいね。

【水光注射をお得に受けるコツ②】キャンペーンや特典を利用する

水光注射をお得に受けるコツの2つ目は、キャンペーンや特典を利用することです。

よく実施されているキャンペーンや特典には次のようなものがあります。

  • 会員割引
  • LINE登録割引
  • 学生割引
  • 紹介割引
  • 家族割引
  • 誕生日割引

その他に「〇周年割引」「期間限定キャンペーン」など実施していることもあります。チャンスを逃さないために、気になるクリニックがあればマメに公式サイトをチェックすることが大事ですね。

【水光注射をお得に受けるコツ③】モニターモデルに応募する

モニターモデルに応募することでも、水光注射をお得に受けられます。

モニターモデルとは、「施術を安く(または無料に)する代わりに公式サイトやSNSに症例写真を掲載する」ことです。どの程度の写真を掲載するのか、顔の部分だけなのか、目や顔全体が写るのかはさまざまです。

もし、モニターモデル応募があればクリニックに聞いてみるとよいでしょう。自分の希望と意見が合えば、大変お得に水光注射を受けられますよ。

モニターモデル募集も、いつもどこのクリニックでも実施しているわけではないので、やはりクリニックの公式サイトをマメにチェックすることが大切ですね。

チェックポイントCHECK POINT

水光注射をお得に受けるポイント

クリニックの公式サイトをマメにチェックするとさまざまなお得情報を手に入れられそうですね!

水光注射とリジュランの値段を比較!気になる他の施術とどちらが安い?

水光注射とリジュランの値段を比較!気になる他の施術とどちらが安い?

水光注射とよく比較される美容施術にリジュランがあります。リジュランの費用ってどのくらいで、水光注射より安いのか気になりますよね。

水光注射リジュランも、美容大国といわれる韓国発祥の施術なので注目されるのはわかります。結論から言えば、リジュランの方が高いですね。

一般的にリジュランというのは「リジュラン製剤」を顔の気になる部分に注射器で注入する施術の事です。「リジュラン製剤」にもさまざまな種類があり、1回で3万~7万程度と大きな幅があります。

一方、水光注射平均すると相場は4万円ですが、2万~3万円のクリニックが多いので、水光注射の方が安く受けられる傾向にありますね。

実は、この「リジュラン製剤」を水光注射で注入することもできます。

水光注射」の中の薬剤別コースで設定しているクリニックや、「リジュラン水光注射」という独立した施術で設定しているクリニックがあります。

水光注射施術には注射器の平打ちでは得られないメリットが多いので、どうしてもリジュランが気になる方は、「水光注射」の中で「リジュラン製剤」を注入することを検討する方法もありますね。

チェックポイントCHECK POINT

水光注射の値段を比較するポイント

もちろん、水光注射注入する薬剤が変われば値段も変わるので、きちんとチェックしておきましょう。


edit-square.svg 関連記事

水光注射を適正な値段で受けるには?失敗しないためのポイントをご紹介

水光注射を適正な値段で受けるには?失敗しないためのポイントをご紹介

最後に紹介するのは、水光注射適正な値段で失敗せずに受けられるポイントです。後悔しないように是非読んで参考にしてくださいね。

【水光注射を適正な値段で受けるポイント①】信頼できるクリニックを選ぼう

水光注射のように切開しない施術であっても、信頼できるクリニックを選ぶことは大変重要です。せっかく大切なお金を支払って施術を受けるのですから、十分な効果は得られたいですよね。

水光注射の実績がたくさんあるクリニックなら、一人ひとりの肌悩みに合わせて適切な施術をしてくれるでしょう。さらに、信頼できるクリニックであれば、副作用やダウンタイムも最小限に抑えるように施術してくれるでしょう。

また、口コミや評判を調べれば、そのクリニックが異常に高い金額に設定していないか、効果は十分かなどのリアルな声が聞けます。

適切な値段で後悔しない水光注射を受けるためには、信頼できるクリニックを選びましょう。

【水光注射を適正な値段で受けるポイント②】他のクリニックと比べて安すぎないか?高すぎないか?

水光注射を受ける際には、誰でも少しでも安いほうが良いと思うでしょう。

高すぎるのは思わず考えてしまいますが、安いからと言ってすぐに飛びつくのはやめてくださいね。他のクリニックと比べてあまりにも安すぎる際には注意が必要です。

そのような場合は、安い不適切な薬剤を使っていることも考えられます(もちろん、すべてが該当するわけではありません)。

美容施術の注入に使用されるヒアルロン酸には2つの種類があり、効果や持続性が全く異なります。

つまり、同じ顔でも注入箇所や目的によって注入するヒアルロン酸を厳選する必要があります。使用するヒアルロン酸の値段がそのまま値段に反映されて、異常に安くなっていることもあり得るので、安すぎる場合も注意しましょう。

水光注射の値段相場は40,000円!薬剤やコースで値段が異なるので自分のなりたい肌で選ぼう!

水光注射の値段相場は40,000円!薬剤やコースで値段が異なるので自分のなりたい肌で選ぼう!

水光注射値段相場は40,000円ですが、使用する薬剤によって大きく異なります。特別高価な薬剤でない場合は、1回あたり2万円~3万円で施術できるクリニックが多いですね。もちろん、薬剤によって肌への効果は変わってきます。

自分にはどのような肌悩みがあって、どのような肌になりたいのか、よく考えて薬剤を選び値段を確認して検討してくださいね。

編集部まとめSUMMARY

水光注射の選び方

水光注射は薬剤、コースなどさまざまな選び方があり、さらに追加で薬剤をプラスすることもできます。値段と効果をしっかり比較して、理想の肌になってくださいね。

美容クリニック検索

クリニック掲載のお問い合わせ