レーザートーニングとフォトフェイシャルはどう違うの?効果やダウンタイムなどの違いを徹底解説!
「レーザートーニングとフォトフェイシャルはどっちがいいの?」「レーザートーニングとフォトフェイシャル、自分に合った施術が分からない」など、レーザートーニングとフォトフェイシャルで悩んでいる方は少なくありません。
レーザートーニング・フォトフェイシャルともに肌の悩みを改善する施術ではありますが、気になるのは、その違いですよね。
そこで本記事では、レーザートーニング・フォトフェイシャルの違いについて詳しく紹介します。効果やダウンタイムなど気になる項目を比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。
レーザートーニングとフォトフェイシャルにはどんな違いがあるの?6つの項目で解説
レーザートーニングとフォトフェイシャルにはどのような違いがあるのかについて、まずは紹介します。以下6つの項目で違いを比較してみました。
項目 | レーザートーニング | フォトフェイシャル |
---|---|---|
治療方法 | レーザーを使用した施術。 単一の波長のレーザー光をメラニン色素を焦点にして照射。 | 幅が広い波長(500~1200nm)を照射することで、メラニン色素だけでなく、ヘモグロビンにも効果を発揮。 |
効果 | 単一で長い波長(1064nm)の熱エネルギーが肌の奥深くの真皮層までアプローチするため、シミや肝斑の改善に効果が期待。 | 広域の波長(500〜1200nm)を持っており、複数の波長の光を組み合わせた施術が可能なため、小じわやハリ不足、赤ら顔などさまざまな肌トラブルを同時に改善したい場合におすすめです。 シミやそばかす、色素沈着が比較的浅い層にある場合には、高い効果が期待。 |
ダウンタイム | 施術後に赤みやヒリヒリ感が残る場合がありますが、数時間程度で消失。 | 赤みのほかに、シミやそばかすなどの部分がかさぶたになるケースがあります。 1週間〜10日ほどで自然と剥がれ落ちるので、無理に引っ張るのNG。 |
費用・回数 | 顔全体の費用相場は、1回10,000円〜30,000円ほどです。 レーザートーニングは、マイルドなレーザー治療なので、5~10回ほどが目安。 | 顔全体の費用相場は、1回8,000円〜20,000円ほどです。 フォトフェイシャルは、比較的強い光を照射するので、5回ほどが目安。 |
痛み | 照射の際に輪ゴムではじいた程度のパチンとした痛みや、ヒリヒリとした痛みを感じますが我慢できる程度。 | 照射の際に輪ゴムではじいた程度のパチンとした痛みや、ヒリヒリとした痛みを感じますが我慢できる程度。 |
治療後のケア | 肌のバリア機能が一時的に低下することから、しっかりと保湿することが大事です。 また、治療期間中の日焼けは紫外線の吸収率が上がるため、新しいシミや色素沈着などができてしまう可能性があり、紫外線対策も重要。 | 肌のバリア機能が一時的に低下するため、しっかりと保湿することが大事です。 また、新しいシミや色素沈着などができてしまわないよう、紫外線対策も重要。 |
レーザートーニングorフォトフェイシャルはどっちを選ぶのが正解?悩み別におすすめを紹介
レーザートーニングとフォトフェイシャルではどちらを選べばいいのか、悩み別におすすめの方を紹介します。
レーザートーニングorフォトフェイシャル①:形のはっきりしたシミがある人
形のはっきりしたシミがある方には、フォトフェイシャルがおすすめです。フォトフェイシャル照射後は一度シミの色が濃くなり、1週間ほど経つとかさぶたが取れ、シミが薄くなってきます。ただし、一度でシミが取り切れる治療ではないので、複数回治療を行い少しずつシミを薄くしていきます。
![](/img/advice-icon-2.png)
レーザートーニングorフォトフェイシャル➁:肝斑を治療したい人
肝斑を治療したい方には、レーザートーニングがおすすめです。フォトフェイシャルを当ててしまうと、皮膚の表面に刺激が加わり、かえって肝斑が悪化する可能性があります。
レーザートーニングorフォトフェイシャル③:顔全体のくすみが気になる人
顔全体のくすみが気になる方には、レーザートーニング・フォトフェイシャルともにおすすめです。
フォトフェイシャルは皮膚の表面に効果を出す治療なので、1・2回行いかさぶたが剥がれることでなんとなく肌がキレイになったなと実感する方が多いです。
レーザートーニングは、フォトフェイシャルと比較すると効果を実感できるまでに少し時間がかかるため気長に治療が必要になりますが、皮膚の深い部分に効果をもたらす治療のため、複数回行うことで肌の奥からキレイになったと実感される方が多いです。
レーザートーニングorフォトフェイシャル④:そばかすが気になる人
そばかすが気になる方には、フォトフェイシャルがおすすめです。フォトフェイシャルを1・2回照射するとそばかすの部分がかさぶたになります。かさぶたは1週間程度で剥がれ、つるっとキレイな肌が現れます。
![](/img/advice-icon-2.png)
レーザートーニングorフォトフェイシャル➄:美容ケアを何か試してみたい人
美容ケアを何か試してみたい方には、フォトフェイシャルがおすすめです。フォトフェイシャルは表面に効果を出してくれる施術で、1・2回で効果を実感できます。そのため、美容施術が初めての方には最適です。
レーザートーニングorフォトフェイシャル⑥:ニキビ跡を何とかしたい人
ニキビ跡を何とかしたい方には、フォトフェイシャルがおすすめです。何故なら、ニキビ跡の赤みや茶色の色素沈着は皮膚の表面に存在しているからです。尚、ニキビ跡のフォトフェイシャルは、ニキビの腫れがおさまり、2週間ほど経過してから治療開始が可能になります。
レーザートーニングorフォトフェイシャル➆:ニキビができている人
現在ニキビができている方には、フォトフェイシャルがおすすめです。フォトフェイシャルには、吸引をして毛穴の汚れを取りながら光を当てて治療をするタイプのものがあります。
同様にハイドラジェントルなどを使用し、毛穴の汚れを落としてからフォトフェイシャルを行うのも良いです。
![](/img/advice-icon-2.png)
レーザートーニングorフォトフェイシャル⑧:毛穴を引き締めたい人
毛穴を引き締めたい方には、レーザートーニングがおすすめです。レーザートーニングは皮膚の深い部分に効果を発揮してくれるため、真皮をぎゅっと引き締めてくれたり、コラーゲンを増やしたり、エラスチンを刺激したりなどの効果が期待できます。
実際に、肝斑の治療のためにレーザートーニングを10回ほど照射している方の中には、肝斑の改善と一緒に毛穴の引き締めを実感される方も多くいます。
レーザートーニングorフォトフェイシャル➈:たるみを改善したい人
たるみを改善したい方は、レーザートーニングがおすすめです。「たるみ改善=肌の引き締め」ということで、レーザートーニングは肌の真皮に存在するコラーゲンやエラスチンを刺激してくれるため、肌にハリが出てきます。
レーザートーニングorフォトフェイシャル➉:老化を防止したい人
老化を防止したい方には、レーザートーニングがおすすめです。フォトフェイシャルも1・2回で肌の表面がツルッとしたと実感できますが、「老化」というキーワードに重点を置くと真皮から効果をもたらしてくれるレーザートーニングの方が最適です。
レーザートーニングとフォトフェイシャルを同時に受けるのはNG!副作用にも注意を
ここで、レーザートーニングとフォトフェイシャルを同時に受けることができない理由と、それぞれの副作用について紹介します。
同時に受けることはできない
レーザートーニングとフォトフェイシャルを同時に受けようと考えている方も中にはいると思いますが、残念ながら2つ同時に受けることはできません。理由は、肌に負担をかけてしまうからです。
しかし、適切な間隔を空けて交互に施術を受けるということであれば併用は可能です。併用する場合は、肌への負担軽減のために最低3週間ほど間隔を空けてください。
レーザートーニングの副作用
レーザートーニングでは、以下の副作用が起きる可能性があります。
- 赤み
- 痒み
- 火傷
- 水ぶくれ
- 色素沈着
- 白斑
レーザートーニングは、肝斑の治療のためにマイルドなレーザーを照射するので、ダウンタイムなく受けることができますが、誤った照射レベルや肌状態によっては副作用が出ることがあります。
フォトフェイシャルの副作用
フォトフェイシャルでは、以下の副作用が起きる可能性があります。
- 照射時の痛みやヒリヒリ感
- かさぶた
- 水ぶくれ
- 痒み
- 赤み
- 色素沈着
- 色素脱失
- 肝斑の悪化
フォトフェイシャルは、肌に優しい光を使用しているため、肌の表面を傷つけることなく、さまざまな肌トラブルを改善することができますが、強い日焼け後の照射や肌が荒れた状態での照射は火傷を起こしたり、思わぬ肌トラブルにつながることがあります。
また、必要以上に出力を上げてしまったり、照射してはいけない部分に照射してしまった場合には、副作用が起きてしまう恐れがあるため注意が必要です。
レーザートーニング・フォトフェイシャルそれぞれのメリット・デメリット!どっちを選ぶかの参考に
ここで、レーザートーニング・フォトフェイシャルのそれぞれのメリット、デメリットについて紹介します。
レーザートーニングのメリット
まずは、レーザートーニングのメリットから紹介します。レーザートーニングには、以下2つのメリットがあります。
- ダウンタイムが少ない
- 施術時間が短い
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
レーザートーニングのメリット①:ダウンタイムが少ない
レーザートーニングは低出力レーザーのため、ダウンタイムがほとんどありません。美容医療で「心配になるのはダウンタイム」、という方も多いと思いますが、レーザートーニングはダウンタイムがほとんどないということで、安心して受けられる施術だと言えます。
レーザートーニングのメリット➁:施術時間が短い
レーザートーニングは、施術時間が短いことも魅力の一つです。クリニックによって施術時間は異なりますが、多くの場合5~30分ほどで終了します。施術時間が短いことで忙しい方も受けやすいです。
レーザートーニングのデメリット
続いて、レーザートーニングのデメリットを紹介します。レーザートーニングには、以下のデメリットがあります。
- 数日間は肌が乾燥しやすくなる
- 継続的に治療を受ける必要がある
- ニキビ・吹き出物ができる
- 赤み・痒みがでる
- 白斑のリスクがある
- 施術を受けられない人がいる
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
レーザートーニングのデメリット①:数日間は肌が乾燥しやすくなる
レーザートーニング施術後から数日間は、肌が乾燥しやすくなります。乾燥しやすくなる理由は、レーザートーニングによって肌のターンオーバーが促進されるためです。乾燥を放置したままでいると炎症を起こしやすくなるので、施術後は必ず保湿を行うようにしてください。
レーザートーニングのデメリット➁:継続的に治療を受ける必要がある
レーザートーニングは、一度だけの治療では大きな効果を望むことができないため、適切な間隔を空けて、継続的に治療を受ける必要があります。効果を実感するためには、5回以上治療を受けることが推奨されています。
レーザートーニングのデメリット③:ニキビ・吹き出物ができる
レーザートーニング施術後にニキビ・吹き出物ができてしまうのは、毛穴自体に刺激を与えるとともに、バリア機能が弱くなっているからです。1週間内に治まることが多いため心配は不要ですが、もともとがニキビの出やすい体質の方は、治療後に症状が出やすい傾向があります。
レーザートーニングのデメリット④:赤み・痒みがでる
レーザートーニング施術後には、赤みや痒みがでることがあります。これらの症状は数時間内には治まりますが、毛穴自体に赤みが出た場合は、治まるまでに1週間ほどかかることもあります。
レーザートーニングのデメリット➄:白斑のリスクがある
肝斑に対してレーザートーニングを強い出力で行い、かつ短い間隔で継続すると白班が発生しやすくなります。
レーザートーニングは、メラノサイトの働きを抑制する効果がありますが、高出力の施術を短い間隔で行っていれば、メラノサイトが損傷してしまいます。メラノサイトが部分的に死滅することが、白班になる原因とされているので、レーザートーニングを受ける際は、適切な出力で受けるようにしてください。
レーザートーニングのデメリット⑥:施術を受けられない人がいる
以下の項目に当てはまる方は、レーザートーニングを断られることがあります。
- 皮膚が回復していない・異常がある方
- 避妊薬を服用している方
- 妊娠中・授乳中方
- 光線過敏症がある方
- 施術部位にヘルペスを発症している方
クリニックによって判断基準は異なるため、カウンセリングに確認しておいた方が良いです。
フォトフェイシャルのメリット
ここからは、フォトフェイシャルのメリット・デメリットについて紹介していきます。まずは、メリットからです。フォトフェイシャルには、以下4つのメリットがあります。
- 顔全体のさまざまなトラブルを改善
- アンチエイジング
- 顔以外にも施術可能
- ダウンタイムが少ない
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
フォトフェイシャルのメリット①:顔全体のさまざまなトラブルを改善
フォトフェイシャルは、波長の違う複数の光を使用して治療を行うため、悩みに対してピンポイントで効果を表わすというよりは、全体的な肌質の改善を目指すことができます。複数の肌トラブルを改善に導くと同時に、顔全体のトーンアップや肌のハリをもたらし美肌に導く効果も期待できます。
フォトフェイシャルのメリット➁:アンチエイジング
フォトフェイシャルは、真皮の線維芽細胞に働きかけてコラーゲンの生成を活性化するため、たるんだ肌へのハリや引き締め効果も期待できます。
フォトフェイシャルのメリット③:顔以外にも施術可能
フォトフェイシャルは、顔だけでなく、首やデコルテ・背中など、顔以外の部分も治療できます。複合的に症状の改善を目指すことができるので、顔以外の箇所で悩んでいる方にもおすすめです。
フォトフェイシャルのメリット④:ダウンタイムが少ない
フォトフェイシャルは、照射後の肌のダメージが少ないことに加え、ダウンタイムもほとんどありません。施術直後には、通常通りの洗顔・メイク・当日のシャワーも可能です。
フォトフェイシャルのデメリット
続いて、フォトフェイシャルのデメリットを紹介します。フォトフェイシャルには、以下のデメリットがあります。
- 施術中に痛みが生じる
- 施術直後の紫外線対策
- 肝斑の悪化
- 施術を受けられない人もいる
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
フォトフェイシャルのデメリット①:施術中に痛みが生じる
フォトフェイシャルは、施術中、色素沈着がある部分に照射すると輪ゴムを軽く弾いた時のような痛みを感じることがあります。痛みを感じる強さは個人差がありますが、回数を追うごとに痛みは和らぎます。痛みが心配な場合は、麻酔をお願いすることをおすすめします。
フォトフェイシャルのデメリット➁:施術直後の紫外線対策
フォトフェイシャルの施術直後は、肌が紫外線の刺激を受けやすくなっているため、色素沈着を起こす可能性があります。そのため、外出する際は日焼け止めの他に日傘や帽子などの紫外線対策をいつも以上にしっかりするようにしてください。
フォトフェイシャルのデメリット③:肝斑の悪化
肝斑は皮膚が炎症してできるシミの一種で、明らかな肝斑がある方はフォトフェイシャルを受けることで濃くなる可能性があります。フォトフェイシャルでは優しい光を照射しますが、少しの刺激でも悪化させてしまうリスクがあることは覚えておいた方が良いです。
フォトフェイシャルのデメリット④:施術を受けられない人もいる
以下の項目に当てはまる方は、フォトフェイシャルを断られることがあります。
- 日焼けをしている・日焼けの予定がある方
- 光過敏症・皮膚炎・口唇ヘルペスの方
- 妊娠中・授乳中の方
クリニックによって判断基準は異なることもあるので、カウンセリングに確認しておくことをおすすめします。
レーザートーニングとフォトフェイシャルは結局どっちがいいの?それぞれの口コミを紹介
ここで、レーザートーニング・フォトフェイシャルの口コミについて紹介します。口コミは実際に治療を受けた方のリアルな声なので、どちらを選べばよいか迷った際の参考にしてみてください。
レーザートーニングの口コミ
まずは、レーザートーニングの口コミです。レーザートーニングの口コミには、以下の声が見られます。
レーザートーニングいいかも。今7回目あたりですが、5回目位からトーンアップしてきたし肝斑薄くなってきたみたい。何もない肌にはならないだろうけどファンデで肝斑とシミが隠れるようになりたいからもう少しレーザートーニング続けよ????#レーザートーニング
— Miko_asa_dokomodak (@mannpukutarou) January 17, 2024
月イチのレーザートーニングは「肌の安定感」を作る1つの手段。やめられない~~~~!!!
— emi♡ (@emi_hasegawa_) October 4, 2024
フォトフェイシャルからレーザートーニングに変えたけど、お肌ふわふわだしツヤツヤ!!
— まほ????名古屋 裏垢 (@mh_n58) November 29, 2024
美容にお金かけるの幸せ
レーザートーニングは、肌の奥深くの真皮層までアプローチするためシミや肝斑の改善に効果が期待できます。数回受けることで肌悩みを解決へと導いてくれるので、シミや肝斑で悩んでいる方は、ぜひレーザートーニングを選択してみてください。
フォトフェイシャルの口コミ
続いて、フォトフェイシャルの口コミです。フォトフェイシャルの口コミには、以下の声が見られます。
フォトフェイシャルから一晩たったんだけど、お肌の調子が良すぎる????????
— 笑子????自分史上1番の可愛いを引き出すイメージコンサルタント (@emiko_pc) August 24, 2024
いつもならこの時間ベースメイクが崩れて毛穴が主張してくるんだけど、そもそもの毛穴がかなり目立たなくなったおかげで綺麗なまま…✨#フォトフェイシャル pic.twitter.com/Bqoto7cuPp
フォトフェイシャル、脱毛効果のあるIPLが肌の綺麗さ爆誕はガチ
— ぴよ???? (@piyopiyo00008) December 8, 2024
脱毛、毛穴、赤み、ほうれい線、そばかす、シミ、ニキビ、トーンアップ
全部効果あってすき pic.twitter.com/Ys8x8nInha
フォトフェイシャルしてから、すっぴんで鏡見た時に今までの見慣れた自分よりも肌が白いから、ちょっとテンション上がる????????
— ひよこ???? (@hiyo1911m) November 12, 2024
いつまでこの白さ維持出来るのかな????
フォトフェイシャルは、肌の浅い層に効果を発揮し、幅広い肌悩みに対応します。スッピンの顔に自信が持てるようになるので、「キレイなスッピン顔を手に入れたい」と思う方は、フォトフェイシャルを選択してみてください。
レーザートーニングorフォトフェイシャルが受けられるクリニックの選び方3選!おすすめのクリニックも紹介
ここで、レーザートーニング・フォトフェイシャルが受けられるクリニックの選び方について紹介します。選び方のポイントは、以下の3つです。
- 通いやすいクリニックを選ぶ
- カウンセリングの丁寧さで選ぶ
- アフターフォロー体制が整えられているクリニックを選ぶ
それぞれの選び方について詳しく見ていきましょう。
クリニックの選び方①:通いやすいクリニックを選ぶ
レーザートーニングまたはフォトフェイシャルを受ける際は、通いやすいクリニックを選ぶと良いです。レーザートーニングもフォトフェイシャルも1回の治療で大きな変化を望むことはできません。変化を感じたいのであれば複数回の治療が必要となってくれるので、通いやすいクリニックを選んだ方が継続がしやすくなります。
例えば、自宅や勤務場所から近いクリニックを選ぶことで、ちょっとした隙間時間や仕事帰りにも立ち寄りやすいです。
クリニックの選び方➁:カウンセリングの丁寧さで選ぶ
カウンセリングの丁寧さもレーザートーニング・フォトフェイシャルを受ける上では大切です。カウンセリングでは、施術に関する内容やリスク、料金やアフターケアなどについて説明を受けます。悩みに合わせて最適な治療法を医師が提示してくれるので、治療法で迷っている方には安心です。
ただし、注意したいのは必要な説明は行わず施術ばかりを勧めてくるクリニックです。美容医療はクリニック側と患者との信頼関係で成り立つものなので、カウンセリングを受ける際は、親身になって相談に乗ってくれるか、自分がやりたい施術が向いているかどうかをハッキリと伝えてくれるかどうかなど、本当に安心して任せられるクリニックであるかどうかを見極めてください。
クリニックの選び方③:アフターフォロー体制が整えられているクリニックを選ぶ
レーザートーニングやフォトフェイシャルは、照射レベルや照射箇所を誤ると副作用を招く危険性があります。万が一の時のことを考えてアフターフォロー体制も確認してください。
アフターフォロー体制が整えられているクリニックであれば、何か問題が起きた場合もすぐに対応してもらえます。また、施術後の相談にも乗ってくれるので、安心した毎日を送れます。
【大手15院から厳選】レーザートーニングのクリニック5選を大発表!レーザートーニングならココ
![【大手15院から厳選】レーザートーニングのクリニック5選を大発表!レーザートーニングならココ](/_ipx/_/https://medimee.com/storage/note_images/10263/column_20240326124229.jpg)
今回、Medimee編集部ではレーザートーニングで高い効果を得られると話題のクリニック15院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを5選ピックアップしました!
![レーザートーニングとフォトフェイシャルはどう違うの?効果やダウンタイムなどの違いを徹底解説!](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10263/column_20240326144748.jpg)
調査の結果、編集部によって選ばれたレーザートーニングのおすすめクリニックBEST5を大発表します!
![]() 品川美容外科 | ![]() エトワールレジーナクリニック | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() 表参道メディカルクリニック | ![]() シロノクリニック | |
総合点 | 4.9点/5点 | 4.8点/5点 | 4.5点/5点 | 4.2点/5点 | 4.1点/5点 |
店舗 | 全国38院 | 都内2院 (表参道・新宿) | 全国110院 | 全国9院 | 全国3院 (恵比寿・銀座・横浜) |
おすすめポイント | 初めての方でもトライしやすいお試しプラン充実。 開院34年の大手。施術メニューが豊富で様々な肌悩みに柔軟に対応。 | 新プラン「1年間シミ取り放題」登場。 無料の高性能肌診断「VISIA」でオーダーメイド施術を提案。 | 業界トップレベルの超大手。 利用者の満足度も高くリピート率97.5%* お得なキャンペーン情報も満載。 | 米国FDA認可の光治療機器でエイジングケアに期待が持てる | レーザー治療以外にも光治療も豊富。 多数の機器で様々なシミにアプローチ。 |
通常価格 | 11,990円 | 15,000円 | 23,200円 | 68,000円 | 44,000円 |
キャンペーン | 9,790円 初回限定 | 3,278円 (ピコスポット初回限定) 3,400円(月々) 1年間シミ取り放題 | 0円 初回限定 | 48,000円 (シミ取り放題) 初回 | 5,500円 お試しプラン |
シミ取り放題 | 1年間取り放題 | ||||
ピコトーニング | ー | ||||
ピコフラクショナル | |||||
ピコスポット | ー | ー | ー | ||
レーザー機器 | 2種 | 3種 | 3種 | 3種 | 9種 |
サービス | 24時間いつでも予約可能 | 肌診断「VISIA」が無料でできる | Web限定クーポン(25,000円)配布中 | 初回限定価格あり | ー |
カウンセリング | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 | 無料 公式サイトから今すぐ予約 |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
レーザートーニングとフォトフェイシャルの違いを理解して自分に合った方を選ぼう
レーザートーニングとフォトフェイシャルの違いについて紹介しました。レーザートーニングとフォトフェイシャルの大きな違いは、治療方法・効果・費用・回数です。
レーザートーニングは、主にシミやそばかす、肝斑の改善や毛穴・黒ずみの改善に適しており、フォトフェイシャルは、シミやそばかすだけでなく、さまざまな肌トラブルの改善に適しています。
施術を受ける際は、レーザートーニング・フォトフェイシャルそれぞれの違いを理解したうえで、自分に合った方を選んでみてください。
美容クリニック検索
美容クリニックの地域検索
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表【口コミで選ぶ】シミ取りレーザーのおすすめ美容皮膚科5選を大発表!今あるシミを消すおすすめ治療とは?
2,978,027 views
【2025年最新版】フォトフェイシャルおすすめクリニック5選!効果からデメリットまで徹底解説
217,769 views
【ピコレーザー】シミ取りレーザーの進化版!ピコレーザーでシミ取り放題コースのおすすめ5選を大発表
48,171 views
クリニック紹介記事
クリニックに関する情報をチェックコラム記事
美容医療に関する疑問を徹底調査- シミそばかす・美白
ピコトーニングの値段の相場は?10社の平均価格や費用対効果について徹底解説!
2025-02-01
- シミそばかす・美白
ピコトーニングの効果とは?効果やメリット・デメリット、副作用について詳しく解説
2025-02-01