水光注射の効果や特徴を徹底解説!効果UPのポイントやメリット・デメリットもご紹介

※この記事はプロモーションを含みます

記事の監修者

看護師|雪さん

美容看護師歴2年。美容クリニックで勤務中。実際に、患者への美容施術やカウンセリングを行っている。患者の肌質によってレーザーのパワーを細かく調節すること、施術間隔のペースの提案、施術の組み合わせ方のアドバイスが得意。

「美容大国」韓国発祥の「水光注射」が話題になっています。水光注射は専用の注射機器で美容成分の薬剤を直接肌に注入する施術です。手軽に美肌になれると人気の施術ですが、具体的にどのような効果があるのか気になりますよね。

そこで本記事では水光注射の効果や特徴を詳しく解説します。水光注射の効果UPのポイントについてもわかりやすく紹介しています。

水光注射を検討している方は参考にしてください。

水光注射の効果について徹底解説!毛穴やニキビに効果があるってホント?

水光注射の効果について徹底解説!毛穴やニキビに効果があるってホント?

水光注射は、ヒアルロン酸をベースにした美容成分を皮膚の浅い層に微細な針で注入する施術です。

基本的には肌の保湿やハリ・ツヤを向上させ、若々しい肌へ導く効果が得られますが、注入する薬剤によっては、さらなるプラス効果が期待できます。

  • 肌のうるおいUP
  • ハリ・弾力UPや小じわの改善
  • 毛穴の引き締め
  • ニキビやニキビ跡の改善
  • くすみの改善

これらの効果について順に解説します。

【水光注射の効果①】肌のうるおいUP

水光注射の効果でもっとも基本的なものは肌のうるおいUPです。一般的に水光注射で注入する薬剤はヒアルロン酸をベースにしたものが多い傾向にあります。

肌にうるおいがないのは、もちろん肌の水分が足りていないということです。しかし、いくら肌に水分を塗り込んでも蒸発するだけで肌はうるおいませんよね。

肌のうるおいのポイントはヒアルロン酸です。ヒアルロン酸は、1gで2~6Lの水分を保持するといわれています。肌の内側に直接ヒアルロン酸を注入することで、肌の潤いがUPするでしょう。

実は、「水光」という言葉には「みずみずしく光を放つような」という意味があります。

それを考えると、この効果は納得ですね。

【水光注射の効果②】ハリ・弾力UPや小じわの改善

水光注射で得られる効果には、ハリ・弾力UPや小じわの改善もあります。

肌のコラーゲンやエラスチンが減少すると肌のハリや弾力がなくなり、小じわが目立つようになります。水光注射でコラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸などを注入することで、肌のハリや弾力を回復させ、目の周りなどの小じわの改善にも期待できます。

ほうれい線のような深いしわにはすぐに効果が見られるわけではありませんが、肌全体のハリをアップさせるので、何となくほうれい線周りが若くなったような効果があります。

【水光注射の効果③】毛穴の引き締め

水光注射には毛穴を引き締める効果もあります。毛穴の開きは、なかなか改善できない肌悩みの1つですね。水光注射で肌にハリがでることで、毛穴のたるみや開きを改善できます。

また、毛穴の開きに効果のある薬剤を使用することで、さらに効果も期待できます。毛穴悩みを持っている方にも水光注射はおすすめです。

【水光注射の効果④】ニキビやニキビ跡の改善

水光注射ニキビやニキビ跡も改善します。

水光注射には、これまで述べてきたような薬剤の効果以外に、針による自然治癒効果があります。そのため、ニキビ跡の傷付いた肌が新しく生まれ変わることを助けることができるのです。

また、血流も促進されるので肌の治癒力が高まり皮脂バランスが整うため、ニキビにも効果が期待できます。

【水光注射の効果⑤】くすみの改善

最後に紹介する水光注射の効果はくすみの改善です。くすみは、肌に残った古くなった角質が色をくすませていることが原因です。

水光注射の自然治癒効果により肌のターンオーバーが正常に近づき、古くなった角質が取り除かれ、常に新しい肌に生まれ変わることでくすみが改善されます。

また、薬剤としてトラネキサム酸やグルタチオンのようなシミに効果のある成分を注入すれば、さらなる効果も期待できます。

どれも是非手に入れたい効果ばかりですが、クリニックで使用する薬剤や効果別のコースが異なります。 何を選べばよいかわからないときはクリニックで相談すると良いですよ。

水光注射はなぜ効果があるの?その特徴を徹底解説

水光注射はなぜ効果があるの?その特徴を徹底解説

なぜ水光注射にはこのようにさまざまな効果があるのでしょうか。次のような特徴がさまざまな効果につながっています。

  • 一度に複数ポイントに薬剤注入ができる
  • 肌悩みによって薬剤を使い分けられる
  • 針を刺すことによる肌の自然治癒効果がある

これらの水光注射の特徴を解説します。

【水光注射の効果をもたらす特徴①】一度に複数ポイントに薬剤注入ができる

水光注射の効果をもたらす特徴の1つ目は、一度に複数ポイントに薬剤注入ができることです。

水光注射の注射機器には9本の極細針が付いており、1ショットで9本の針先から薬剤が注入されます。これにより、短時間で広範囲にわたって均一に薬剤を届けることが可能です。

従来の手法では、1か所ずつ注射するために時間がかかり、均一な効果が得られにくいことがありましたが、水光注射はこの問題を解消しています。

また、薬剤が皮膚の深層にまでしっかりと行き渡り、保湿効果や肌の弾力向上、しわの改善などが期待できます。

【水光注射の効果をもたらす特徴②】肌悩みによって薬剤を使い分けられる

水光注射の効果をもたらす特徴の2つ目は、肌悩みによって薬剤を使い分けられることです。

クリニックでは一般的に、ヒアルロン酸をベースにしたさまざまな薬剤を用意しています。例えば、シワや弾力不足にはコラーゲンやプラセンタが配合された薬剤が使用され、肌のハリや若々しさを取り戻す効果が期待できます。

一方、色素沈着やシミの改善には美白成分が含まれた薬剤を選ぶことも可能です。

また、追加で希望の薬剤をカスタマイズできるクリニックもあります。これにより、個別のニーズに合わせた治療が行えるようになっています。

【水光注射の効果をもたらす特徴③】針を刺すことによる肌の自然治癒効果がある

水光注射の効果をもたらす特徴の最後は、針を刺すことによる肌の自然治癒効果があることです。

水光注射では極細の針を使用して薬剤を肌に注入しますが、この針が刺さることで微細な傷が皮膚に生じます。

肌が自然治癒力による自己修復を開始する過程で、コラーゲンやエラスチンといった成分の生成が促進され、肌の弾力性やハリが向上します。

自然治癒力と薬剤との相乗効果で肌の再生力が高まり、より健康的で若々しい肌を作り出す助けになるでしょう。

チェックポイントCHECK POINT

水光注射の効果のポイント

針による自然治癒効果と、肌悩みにピッタリの薬剤の効果。 このW効果は、ぜひ試してみたいですね。

水光注射の効果がないって本当?水光注射はこんな人におすすめ

水光注射の効果がないって本当?水光注射はこんな人におすすめ

ネット記事やSNSなどで「水光注射は効果がなかった」という記事を見ると、本当か気になりますよね。実は、水光注射には効果が得られやすい人と、得られにくい人がいます。

自分がどちらに当てはまるかを確認しましょう。

水光注射の効果が得られやすい人

水光注射の効果が得られやすい人は、主に肌の乾燥やハリの低下、細かいシワなどの初期のエイジングサインに悩んでいる人です。

具体的には、以下のような人が挙げられます。

  • 肌のハリや弾力が低下した人
  • 乾燥肌の人
  • 小じわやキメの乱れが気になる人

このような人は効果が得られやすいので、ぜひ水光注射を試してみましょう。

肌の内側からうるおいを与え肌のハリや弾力を取り戻し、肌の表面が滑らかになり小じわの改善が期待できますね。

水光注射の効果が得られにくい人

一方、次のような人は水光注射の効果が得られにくいでしょう。

  • 深いシワやたるみがある人
  • ニキビのクレーターがひどい人
  • 重度の脂性肌の人
  • 生活習慣が不健康な人

水光注射は浅いシワやハリの改善に適していますが、深いシワや重度のたるみには十分な効果が得られない場合があります。

こうした場合、より強力なリフトアップフェイスリフトの施術が必要です。

また、ニキビあとの凹みが深い方や、脂性肌で皮脂腺の改善を望む人は、水光注射ではなく、皮下の美容施術の方が効果が得られるでしょう。

契約する前に、「本当に自分の肌悩みに効果がありそうか」をきちんと吟味しましょう。

水光注射の効果はいつからいつまで続くの?効果は永遠ではない

水光注射の効果はいつからいつまで続くの?効果は永遠ではない

水光注射の効果がいつから感じられるかは、期待する効果によってかわります。

ヒアルロン酸による肌の保湿感やうるおい効果は、施術後すぐに感じられるでしょう。また、ハリ感や小じわの改善などは、5日ほどで効果を感じられることが多いようですね。

そして、これらの効果は数週間後が効果のピークとなり、その後だんだん薄れていきます。効果の持続期間は薬剤や人によって違いますが、一般的には3ヶ月~1年程度とされています。つまり、効果は永遠ではありません。

水光注射の効果を維持するためには、定期的に施術を受ける必要があるでしょう。

ただし、ニキビ跡の改善のように自然治癒効果によって改善させる場合は別です。効果が現れるまでに期間や施術回数を要することがありますが、一度改善した肌は、また原因を発症しない限り基本的には再発しないでしょう。

大切なイベントがある場合は、それに合わせて施術を受けておくと、うるおったハリのある肌でその日を迎えられるでしょう。 ただし、ダウンタイムを考えて余裕を持ったスケジュールを組んでくださいね。

水光注射の効果は1回でもあるの?おすすめの施術ペースをご紹介

水光注射の効果は1回でもあるの?おすすめの施術ペースをご紹介

水光注射によるうるおい・ハリのアップや小じわの改善は、1回の施術でも効果が感じられるでしょう。

ただし、効果はだんだん薄れていき、一般的には3ヶ月~1年程度でなくなるといわれています。そのため、水光注射効果を維持するためには、定期的に施術を受ける必要があるでしょう。

おすすめは、最初は2~3週間に1回くらいの頻度で3~4回施術を受けることです。その後、効果の持続期間が徐々に長くなるので、肌の調子を見ながら2ヵ月や3ヶ月など施術間隔を空けていくとよいでしょう。

もし途中で施術をやめても肌の状態が悪化することはありませんが、施術前の状態に戻ってしまいます。

繰り返し施術を受けることで、コラーゲンやエラスチンが増生され、継続的に効果を得られるようになるでしょう。


edit-square.svg 関連記事

水光注射の効果を上げるには?ぜひ抑えてほしい3つのポイントを解説

水光注射の効果を上げるには?ぜひ抑えてほしい3つのポイントを解説

せっかく費用を支払って水光注射を受けるのだから、効果を上げたいですよね。

ここでは、水光注射効果を上げるためにぜひ抑えてほしいポイントを3つ紹介します。

【水光注射の効果を上げるポイント①】注入する薬剤を厳選する

水光注射の効果を上げるためには、注入する薬剤を厳選することが重要です。

肌の悩みや目指す肌の状態に応じて最適な薬剤を選ぶことで、より効果的な結果が期待できます。

例えば、乾燥肌にはヒアルロン酸、シワやたるみにはコラーゲンやプラセンタ、美白を求める場合にはビタミンCやトラネキサム酸が適しています。

さらに、クリニックによっては希望に応じて薬剤を追加注入することも可能です。

自分の肌悩みに適した治療が可能となり、肌の改善が効率的に進むでしょう。

【水光注射の効果を上げるポイント②】施術後の肌ケアを徹底する

水光注射の効果を最大限に引き出すためには、施術後の肌ケアを徹底することが重要です。施術後は肌が敏感になっているため、刺激を避け保湿と保護を行う必要があります。化粧水やクリームで肌をしっかり保湿しましょう。

また、紫外線からのダメージを防ぐために、日焼け止めを使用し外出時には直射日光を避けるよう心がけましょう。

さらに、施術後は肌に刺激を与える強い洗顔やピーリングは控えることも必要です。

これらのアフターケアを行うことで、治療効果が長持ちし肌の再生力がさらにアップします。

【水光注射の効果を上げるポイント③】施術後しばらくは血行促進になる行動をしない

水光注射の効果を高めるためには、施術後しばらくは血行促進につながる行動を控えることも大切です。具体的には、入浴やサウナ、激しい運動、アルコールの摂取などがあげられます。

これらの行動によって体温が上昇し血行が促進されることで、肌に炎症や腫れ、赤みが出やすくなります。

施術直後は肌がデリケートな状態のため、少なくとも24〜48時間程度は血行促進行動を避けましょう。これにより、肌の回復を助け薬剤の効果をしっかり定着させることができます。

水光注射の効果を下げる行動は?施術後やってはいけないNG行動3選をご紹介

水光注射の効果を下げる行動は?施術後やってはいけないNG行動3選をご紹介

続いて、施術後やってはいけないNG行動3選を紹介します。

この行動を起こすことで水光注射の効果が下がってしまうので注意しましょう。

【水光注射の効果を下げるNG行為①】激しい運動や飲酒

水光注射の効果を下げるNG行為として、激しい運動や飲酒があります。

これらの行為は血行を促進し、体温が上昇するため、肌に赤みや腫れが出やすくなります。また、注入された薬剤が広がりすぎてしまい、効果が十分に発揮されない可能性もあります。

施術後24〜48時間は、これらの行動を控えましょう。

【水光注射の効果を下げるNG行為②】サウナや温泉

サウナや温泉も、水光注射の効果を下げるNG行為です。これらは体温を急激に上昇させ、血行が促進されるため、肌に赤みや腫れ、炎症が生じやすくなります。

また、先程と同じように注入した薬剤が適切に肌に定着する前に広がりすぎてしまい、効果が弱まる可能性があります。

施術した日から2日程度はサウナ・温泉・長風呂は我慢しましょう。

【水光注射の効果を下げるNG行為③】日焼けや刺激の強い化粧品の使用

水光注射の効果を下げるNG行為として、施術後の日焼けや刺激の強い化粧品の使用もあげられます。水光注射後の肌は敏感になっているため、日焼けによる紫外線ダメージは炎症や色素沈着のリスクを高めます。

また、ピーリングやアルコールが含まれる化粧品は、施術後のデリケートな肌を刺激し赤みや乾燥を引き起こす可能性があります。

施術後は、紫外線対策を徹底し、低刺激で保湿力の高いスキンケアを行うことが重要です。

水光注射で内側から美肌へ!なりたい肌に合わせて薬剤を選んで肌悩みを解決しましょう

水光注射で内側から美肌へ!なりたい肌に合わせて薬剤を選んで肌悩みを解決しましょう

水光注射は、内側から美肌を目指す画期的な美容施術です。

薬剤の効果と針を刺すことで促される肌の自然治癒力によるW効果で、肌のハリや潤いを取り戻すことができます。

肌悩みに合わせたオリジナルの治療コースを提供するクリニックも多く、それぞれのコースによって得られる効果が異なります。

自分のなりたい肌に合わせた治療を選び、肌の悩みを解決しましょう。

チェックポイントCHECK POINT

水光注射は首や手のケアにも

水光注射は顔だけでなく、年齢が出やすい首や手のケアにも適していますよ。

美容クリニック検索