眉毛アートメイクは除去できる?5つの除去方法と注意点を紹介

この記事で解決できる悩み
- 眉毛のアートメイクは除去できるの?
- どんな除去方法があるの?
- セルフ除去はしていいの?
眉毛アートメイクをしたはいいけど、「思ったような形にならなかった」や「流行りの眉毛が変わったから除去したい」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
本記事では、眉毛アートメイクは除去できるのかや除去方法、除去における注意点について解説していきます。
後半では、アートメイクの相場やセルフ除去についても解説しているため、ぜひ最後までご覧ください。
眉毛アートメイクは除去できるのか?どんな人が除去を希望するのかも含めて解説!

眉毛アートメイクの除去について、除去方法はありますが完全に除去できない可能性もあることは理解しておきましょう。
下記のような理由で除去を希望される方がいます。
- 希望の形ではなかった。
- 左右のバランスが悪い。
- 自然な眉毛でなく違和感がある。
- メイクの流行りが変わってしまった。
- 新しいデザインのアートメイクに変更したい。
ただし、以下にて詳しく解説しますが、アートメイクの除去には注意する点もあるため、できる限り施術前に除去しなくて済む工夫も必要です。
例えば施術前に除去がないように、患者様が納得いくまで施術者とカウンセリングを行うことなどが考えられます。
既にアートメイクを行い、除去を行いたい方は以下で解説する除去方法を参考にクリニックに相談してくださいね。
除去方法は人によって異なる?眉毛アートメイクの5つの除去方法について徹底解説!

眉毛アートメイクの除去方法について、5つの方法を紹介します。
- レーザーによる除去
- 肌に近い色素でカモフラージュ
- 除去剤による除去
- 切除手術による除去
- 自然に薄くなるまで待つ
それぞれの方法について、詳しく解説していきます。
眉毛アートメイクの除去方法その①「レーザーによる除去」
眉毛アートメイクは、基本的にはレーザーによる除去を提案される傾向にあります。
レーザーによる除去は、1回での除去が難しい場合もあり、複数回施術を受ける可能性があるでしょう。
特にアートメイクが濃い場合や太い場合は、1回での除去は難しいと言われています。
以下のようなデメリットがあります。
- 複数回の施術が必要になる。
- 地毛が脱毛する可能性がある。
- 完全に除去できない可能性がある。
- 色によっては除去が難しい可能性もある。
眉毛アートメイクの除去方法その②「肌に近い色素でカモフラージュ」
除去方法として、取り除く方法だけでなく、肌の色に近い色を重ね塗りして目立ちにくくする方法もあります。
こちらの方法は、肌に近い色素を追加でアートメイクすることになりますが、肌の色に近い色素はレーザーなどの除去が難しくなります。
その為、レーザー含めて他の方法で完全に取りきれなかった場合に提案される傾向があるしょう。
また、どうしても短期間で除去したい方もこの方法を提案される場合があります。
眉毛アートメイクの除去方法その③「除去液による除去」
次に除去液による、アートメイクの除去方法です。
こちらは、レーザー除去が不向きな赤系の色などの場合に提案されることがあるでしょう。
除去液と聞くと、肌のダメージが少なそうと思うかもしれないですが、専用の針で皮膚を傷つけて、除去液を入れていくため、肌へのダメージが強く出る場合があります。
除去前にパッチテストや施術後のアフターフォローが充実したクリニック選びも大切です。
眉毛アートメイクの除去方法その④「切除手術による除去」
アートメイクの入っている部分を手術にて切除する方法について、解説していきます。
イメージとしてはアートメイクの部分をメスで切り取り、皮膚を縫い合わせる手術になります。
以下のようなデメリットがあります。
- 傷跡が残る可能性がある。
- もともとあった眉毛も切除される可能性がある。
- 施術後に新たなアートメイクが必要になる可能性がある。
メリットとして、1回で除去が可能となることや、皮膚を縫い合わせる際にまぶたのたるみを取ることが期待できるため、この施術を選ぶ方もいます。
眉毛アートメイクの除去方法その⑤「自然に薄くなるまで待つ」
こちらは、短期間で除去を行いたい方にはおすすめできないですが、ターンオーバーで自然に薄くなるまで待つことも方法の一つです。
半年〜3年程度で薄くなっていくため、完全に薄くなるまで待つか、ある程度薄くなった段階でアートメイクを行い、デザインを変更するといいでしょう。
また薄くなることを促進させる(ターンオーバーを早める)クリームを処方してくれるクリニックもあるため、待てるけどできるだけ早く薄くしたい方はクリームを使うこともおすすめです。
眉毛アートメイクの除去時の適切なタイミングは?痛みや施術回数の目安を解説!

次にアートメイクの除去について、以下の点について解説していきます。
- 除去可能になるタイミング
- 除去施術の痛みについて
- 除去にかかる回数・期間
除去については、早くしたいからと言ってすぐできない可能性もあるため、以下の点についても理解しておきましょう。
眉毛アートメイクの除去が可能になるタイミング
眉毛のアートメイクを除去するには、施術1〜2週間後のダウンタイムの症状が治ってから除去することをおすすめします。
アートメイクの施術から1〜2週間は、ダウンタイムにより肌へのダメージが残っている状態です。
そこにさらに除去のダメージが加わると、肌のトラブルを起こす可能性があります。
除去を行う際は、クリニックにいつアートメイクの施術を行ったのかなど相談した上で除去のタイミングを決めることが大切です。
眉毛アートメイク除去の施術中の痛み
アートメイクの除去に対する施術中の痛みについては、麻酔を使用するため痛みはほとんどないでしょう。
ただし、麻酔注射の挿入時の痛みや肌を押したり引っ張られるような感覚がある場合があります。
施術中に痛みが強い場合は、施術者に伝えることで麻酔を増やしてくれるため、早めに伝えるようにしましょう。
また痛みが怖い方や敏感な方、過去に麻酔が効きにくかった方は、施術前に相談することであらかじめ麻酔の量を調整してくれるので、相談するといいでしょう。
眉毛アートメイク除去にかかる回数・期間
一般的に除去方法として採用されるレーザー除去にかかる回数と期間について紹介します。
個人差はありますが、レーザー除去にかかる回数と期間は以下を参考にしてください。
- 回数:2〜3回
- 期間:2〜3ヶ月
レーザー除去の施術ごとに、ダウンタイムの期間も必要となり、その後の肌の状態を見ながら施術を行っていきます。
眉毛アートメイクの除去にはデメリットもあることは理解しておこう!注意点4つを徹底解説!

次に眉毛アートメイクの除去における4つの注意点について解説していきます。
- 肌へのダメージ
- 地毛へのダメージ
- 完全に消えない可能性もある
- クリニック(医療機関)での除去しよう
それぞれの注意点について、以下にて解説していきます。
【除去による注意点 ①】肌へのダメージ
レーザー除去や除去液、切除手術のいずれの方法においても、肌へのダメージはあります。
腫れや赤みなどのダウンタイムの症状が出る可能性があるでしょう。
アートメイクの除去を行った際は、医師から説明があったアフターケアを行うことが大切になります。
切除手術の場合は、切開するため傷跡が残る可能性があることも理解した上で施術を受ける必要があります。
【除去による注意点 ②】地毛へのダメージ
レーザー除去の場合ですが、黒色の色素に反応させて除去を行っていくため、地毛へのダメージも考えられます。
医師のスキル不足によるダメージが多い傾向にありますが、レーザーが地毛と反応してしまい脱毛してしまう可能性もあります。
地毛へのダメージを最小限にするためにも、資格を持った医療従事者が施術しているクリニックを選ぶことはもちろんですが、実績豊富なクリニックを選ぶことが大切です。
【除去による注意点 ③】完全に消えない可能性もある
アートメイクの除去について、施術を行ったからと言って、完全に消えない可能性があることも理解しておきましょう。
以下のような場合は完全に除去できない可能性があります。
- アートメイクが濃い
- アートメイクの施術範囲が広い
- 赤系のインクが使われている
完全に除去したいなど希望の状態について、しっかり医師に相談した上で施術を行うようにしましょう。
【除去による注意点 ④】クリニック(医療機関)で除去しよう
アートメイクの除去については、資格を持った医療従事者が施術を行っているクリニックで除去しましょう。
医療機関以外でアートメイクの除去を行うことは違法・禁止されていますが、サロンでも行っている場合があります。
価格も安価に設定している場合もありますが、肌へのトラブルなどの可能性に対応もできないため、資格を持った医療従事者が施術を行っているクリニックで施術を受けましょう。
参考:医師免許を有しない者によるいわゆるアートメイクの取扱いについて
眉毛アートメイク除去の相場を解説!除去するのにはどれくらいの費用がかかるの?

眉毛アートメイクの切除の相場についてですが、1例としてレーザー除去の相場を紹介します。
レーザー除去の場合は、切除範囲や深さ、インクの色によって金額が変わってきますが下記を参考にしてください。
- 1回:4万〜8万円
- 2回:6万〜16万円
- 3回:8万〜24万円
レーザー除去は基本的には2〜3回の施術が提案されるため、回数のセット料金を設けているクリニックもあります。
安価に済ませたい方は、モニター割を使うとさらに安くなる可能性もあります。
安いだけでクリニックを選ぶと思ったような除去にならない可能性もあるため、実績豊富かつ安価なクリニック選びを行うようにしましょう。
眉毛アートメイクのセルフ除去は危険!医療機関で行った方がよい理由を解説!

低価格で済ませたいと思った時に、セルフ除去キットなど、クリニックで行わず自分で行えるものもありますが、肌へのトラブルがある可能性も考えられるためやめておきましょう。
そもそもアートメイクの除去は医療従事者以外の除去は禁止されています。
それだけ危険性が高いということになるので、セルフ除去は行わずクリニックにてアートメイクの除去を行いましょう。
【大手15院から厳選】眉毛アートメイクのクリニック5選を大発表!眉毛アートメイクならココ
今回、Medimee編集部では眉毛アートメイクで高い効果を得られると話題のクリニック15院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを5選ピックアップしました!

調査の結果、編集部によって選ばれた眉毛アートメイクのおすすめクリニックBEST5を大発表します!
![]() メディカルブロー | ![]() クレアージュ | ![]() トイトイトイクリニック | ![]() RBC(リアルビューティクリニック) | ![]() DAZZY CLINIC(デイジークリニック) | |
総合点 | 4.9点/5点 | 4.5点/5点 | 4.3点/5点 | 4.2点/5点 | 4.0点/5点 |
店舗数 | 全国10院 | 全国7院 (東京、大阪、札幌、名古屋、福岡) | 都内3院 | 全国2院 (新宿東口院限定) | 全国4院 |
店舗の特徴 | 年間症例数 60,000件 国内最大手アートメイククリニック | 大学病院と連携し皮膚科学を研究。施術実績が10,000件を超える実績豊富なクリニック。 | 海外の最先端技術「ナノブロー」を導入。自眉と変わらないナチュラルな仕上がりが特徴。 | 黄金比、顔がた診断、表情筋チェックから似合う眉を追求 | 豊富な眉の種類と5つのこだわりを持ったクリニック |
施術部位 | 眉毛 リップ アイライン ヘアライン | 眉毛 リップ アイライン ヘアライン ほくろ | 眉毛 リップ アイライン ヘアライン ほくろ | 眉毛 リップ アイライン ヘアライン ほくろ | 眉毛 リップ アイライン ヘアライン ほくろ |
施術者 | 実力によってアーティストのランクが分かれている | 繊細なデザインが可能な資格持ちのアーティスト | アーティストを技術力で選び段階で選べる。 | 1名のアーティストが担当 | 経験豊富なアートメイクアーティストが担当 |
施術の特徴 | 「6Dストローク」ニードルが受けられるのはここだけ! | 黄金比、顔とのバランス・統一感・色調を重視 | 日本最大級アートメイク技術大会優勝 | トップレベルのスキルで理想を実現するアートメイク専門店 | トータルメイクを熟知したメイクアップアーティストが施術を担当 |
料金 | 150,000円 (2回) | 132,000円 (3回) | 93,500円 (2回) | 86,760円 (1回) 156,000円 (2回) | 新宿院・福岡院 49,800円 (2回) 心斎橋院・札幌院 99,000円 |
キャンペーン | 最大35%off | モニター価格 118,800円 (3回) | モニター割50%OFF ペア割5000円OFF | 60,732円 (1回) 109,200円 (2回) | 新宿院・福岡院限定価格 50%OFF実施中 |
指名料 | 2,000円〜 25,000円 | - | 5,500円 | 11,000円 | 11,000円 |
こんな人におすすめ | お手頃価格かつ高水準のデザイン力でアートメイクを受けたい人 | 3回コースでしっかり色を残したい人 | こだわりを持って眉毛をデザインしたい人 | 理想のデザインを納得するまで微調整したい人 | 自分の顔の雰囲気に合わせてデザインを選びたい人 |
カウンセリング | お手頃価格かつ高水準のデザイン力でアートメイクを受けたい人 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
眉毛アートメイクの除去についてよくある疑問・質問をご紹介!

眉毛アートメイクの除去についてよくある質問について回答していきます。
- すぐ除去できるのか?
- 除去のダウンタイムは?
- 1回で除去はできるのか?
- 除去ではなく修正でもできる?
気になるQ&A
それぞれの質問について、詳しく解説していきます。
- 赤み
- 痛み
- 内出血
- 腫れ・むくみ
眉毛アートメイク除去は除去方法を選べば可能!しかしリスクも理解しておこう!!

今回はアートメイクの除去について、以下の項目を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
- 眉毛アートメイクは除去できるのか
- 眉毛アートメイクの除去方法
- 除去における注意点
- アートメイクの相場
- セルフ除去について
眉毛のアートメイクは、状態によって除去方法は異なりますが、適切な除去方法を選べば可能です。
ただし、完全に除去できない場合もあることを理解した上で除去の施術を検討しましょう。
眉毛アートメイクの除去については、肌や地毛へのダメージや費用が高額になることもあるため、どうしても除去したいという方は実績豊富かつ資格をもったクリニックに相談をしましょう。
また、現在アートメイクを検討中の方は、除去をしなくてもいいように納得いくまで施術前に医師と相談することをおすすめします。
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表クリニック紹介記事
クリニックに関する情報をチェックDAZZY CLINIC(デイジークリニック)
(1件)5.0アートメイクを中心とした全国展開する美容クリニック
Gメディカルアートクリニック
(1件)5.0脱毛とアートメイクができるクリニック
AISクリニック
(0件)医療レーザー脱毛とオーガニックアートメイクのビューティクリニック
メディカルブロー
(0件)まるで本物のような自然な眉を描くアートメイク専門クリニック
コラム記事
美容医療に関する疑問を徹底調査- アートメイク
アートメイクの痛みはどのくらいなの?痛みを和らげる方法についても徹底解説!
2025-02-01
- アートメイク
眉アートメイクの値段相場は?8社の平均価格や失敗しないポイントについて徹底解説!
2025-02-19