ハイドラフェイシャルはダウンタイムがほぼない美容医療|肌に負担をかけずに肌管理したい方におすすめ

たった30分で6つのケアができるハイドラフェイシャルは、ダウンタイムもほとんどないことから人気を集めている美容医療です。しかし、日頃のスキンケアとは違って即効性を感じやすい美容医療は、効果が大きい分、ダウンタイムのリスクをゼロにはできません。ハイドラフェイシャルのダウンタイムは比較的軽度で期間も短いとされていますが、具体的にどんな症状が出るのか気になりますよね。
ここではハイドラフェイシャルについて、ダウンタイムの症状や施術後の注意点などを詳しくまとめました。ハイドラフェイシャルを検討中の方やダウンタイムが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ハイドラフェイシャルとは?6つのケアを詳しく解説

ハイドラフェイシャルは3ステップで6つのケアができる施術です。
【ハイドラフェイシャルでできる6つのケア】
- 1.クレンジング
- 2.ピーリング
- 3.毛穴吸引
- 4.保湿
- 5.美容液導入
- 6.お肌の保護
まずクレンジング+ピーリング、次に毛穴吸引+保湿、そして最後に美容液導入+お肌の保護で終了です。
ハイドラフェイシャルが持つ一番の特徴は、開発したボルテックス社が特許を取得している渦巻き状の水流(ボルテックス効果)によって、肌の汚れの除去しながら美容液の導入を同時にできること。
それぞれのステップごとにどんな施術が行われるのか、順番に詳しく見ていきましょう。
1.クレンジング+ピーリング
最初に行うのは、クレンジングとピーリングです。肌に負担の少ないピーリング剤を使用し、肌表面に残った古い角質や、普段のケアでは落としきれない汚れを浮かし、渦巻き状の水流で吸引するように汚れを取り除いていきます。ピーリングとディープクレンジングを同時に行うようなイメージです。
このステップでは肌の汚れがすっきりとオフされて、透明感のあるなめらかな肌へと導いてくれます。
2.毛穴吸引+保湿
次に、毛穴につまった汚れを吸引しながら、お肌に保湿成分を浸透させていきます。毛穴汚れが取り除かれ、毛穴の黒ずみ、ザラザラ、いちご鼻などの改善が期待できます。
毛穴吸引と同時に保湿成分の浸透も行うため、ふっくらとした肌が毛穴をキュッと引き締めて、毛穴の目立ちにくい肌へ導きます。毛穴汚れがオフされることによる、ニキビ予防やニキビ改善も、ハイドラフェイシャルに期待ができる効果です。
3.美容液導入+保護
仕上げに美容液を導入して肌を滑らかに整えながら、保湿効果によって肌を外部刺激から保護します。ハリ・ツヤのあるふっくらとした肌に仕上がり、小じわやたるみの改善が期待できます。
ハイドラフェイシャルはこれだけのケアがたった30分で完了し、ダウンタイムがほぼないことからとても人気があります。
またハイドラフェイシャルはお顔だけでなく、全身のケアにも対応しています。。デコルテを若々しく保ちたい方や、背中や二の腕のぶつぶつ・ザラザラをケアしたい方にもおすすめです。クリニックによって対応している施術範囲が違うので、お顔以外のケアも考えている方はクリニックへ問い合わせてみましょう。
ダウンタイムとは?

ダウンタイムとは、美容医療や美容整形の施術後に腫れや赤みが出ることと、その症状が落ち着いて普段の生活に戻れるようになるまでの期間のことです。
ダウンタイムの症状や期間は治療内容によって違います。一般的に、切開を伴う効果の大きい施術ほどダウンタイムが長く、切開を伴わない負担の少ない施術ほどダウンタイムが短いとされています。
ダウンタイムがほとんどないといわれる施術でも、肌質や体調によっては多少の症状が出ることもあるため、美容医療を受けるときは医師によく確認して、生活に影響が出ないように治療スケジュールを立てていきましょう。
ハイドラフェイシャルにダウンタイムはほぼなし

結論から言うと、ハイドラフェイシャルにダウンタイムはほぼありません。ハイドラフェイシャルの機械を作っているボルテックスの公式サイトでは「ダウンタイムなし」と書かれています。
ハイドラフェイシャルを扱うクリニックでも、ダウンタイムがほぼない施術として紹介されていることがほとんど。
しかし、肌質や体調によってはダウンタイムが起こる可能性もあります。ハイドラフェイシャル施術後のダウンタイムにはどんな症状があるのか、見ていきましょう。
ハイドラフェイシャルでよくあるダウンタイムの症状

ハイドラフェイシャル施術後に起こるダウンタイムの症状に中でも、とくに起こりやすいのが以下のような症状です。
ピリピリとした痛みが残る
ハイドラフェイシャルはピーリングが含まれるため、ピーリング剤の刺激によってピリピリとした痛みを感じるケースがあります。
施術後もピリピリ感が数時間~数日程度続く方もいらっしゃるようです。
肌に赤みが出る
ハイドラフェイシャルの施術では機械のヘッド(先端)が肌を擦ったり、渦巻きの水流が肌を吸ったりといった摩擦が起こります。こういった摩擦により、施術後肌に赤みが出る方もいらっしゃいます。
ダウンタイムが続くのは数時間から数日程度
ピリピリとした痛みや赤みといったダウンタイムは、早ければ数時間、長くても数日程度でおさまるケースがほとんどです。痛みや赤みが1週間以上続く場合や、痛みが強い場合には、施術をしたクリニックへご相談されることをおすすめします。
ハイドラフェイシャルでダウンタイムが起きた場合の過ごし方

ハイドラフェイシャル施術後にダウンタイムの症状が出てしまった時は、普段よりも静かに過ごすことを心がけましょう。激しい運動や飲酒、熱いお風呂やサウナに入るなどすると、血行が促進されて肌に赤みが悪化したり、痛みを強く感じたりしやすくなります。
また、施術後は肌が乾燥しやすく、紫外線や摩擦などの外部刺激にとても弱い状態です。赤みや痛みが出ている間は、できるだけ紫外線を浴びないようにして、摩擦や乾燥などの外部刺激を与えないように過ごしましょう。
ハイドラフェイシャルでダウンタイムが起こる理由

ダウンタイムがほぼないといわれているハイドラフェイシャルで、ダウンタイムが起こる理由には以下のようなものが考えられます。
ピーリングによる影響
ハイドラフェイシャルは3ステップの施術で、1ステップ目がクレンジングとピーリングです。普段のスキンケアでは取り切れない汚れをしっかり落とすクレンジングの後に、サリチル酸などのピーリング剤を塗布して古い角質や落としきれていない汚れをすっきりとオフしていきます。
ハイドラフェイシャルで使われるピーリング剤は比較的マイルドなものが主流ですが、ピーリングという施術自体が肌を溶かしたりはがしたりする施術のため、お肌が弱い方や薄い方だと施術中にピリピリとした痛みを感じたり、ピリピリ感が施術後も続いてしまうことがあります。
毛穴が吸引される刺激
ハイドラフェイシャルの施術の中には、日ごろの洗顔では取り切れない毛穴の奥の汚れを吸引して取りのぞいていく施術が含まれます。吸引の刺激により軽い痛みが残ったり、赤みが残る可能性があります。
機器による摩擦
ハイドラフェイシャルは機械の先端を肌に滑らせて、渦巻き状の水流によって汚れを取り去りながら美容成分を導入していくものです。肌の上を滑る機械の摩擦や渦巻き状の水流で汚れを吸い取る負担によって、肌に赤みや痛みといったダウンタイムの症状が出る方もいらっしゃいます。
「ハイドラフェイシャルで肌荒れ」?ダウンタイムに関する口コミ

ハイドラフェイシャルの口コミでは、「施術後に肌荒れした」という声を見たことのある方もいるでしょう。この口コミの真相は、ハイドラフェイシャルの『肌の汚れをしっかり落とす』という効果に関係があります。
ハイドラフェイシャルはピーリングとクレンジングによって、日ごろのケアでは落としきれない皮脂汚れや毛穴つまりをすっきりとオフしてくれるのですが、同時にお肌が乾燥しやすくなってしまうデメリットを持っています。
施術後に保湿が足りなかったり、紫外線のケアが不十分だと、乾燥や紫外線の刺激で肌荒れを起こしやすくなるため、「施術後に肌荒れした」と感じる方もいらっしゃるようです。
また、ハイドラフェイシャルの施術は全く刺激がないわけではなく、ピーリングや吸引が肌の刺激になりピリピリとした痛みや赤みが数日続くこともあります。こういったダウンタイムの症状を肌荒れに感じてしまったのかもしれません。
ハイドラフェイシャル施術後の注意点

ハイドラフェイシャルはダウンタイムがほぼない魅力的な施術です。しかし、施術後はお肌が乾燥しやすく、紫外線や乾燥などの外部刺激に弱くなるというデメリットを持ち合わせています。施術後に肌荒れなどのトラブルを起こさないために、次のようなことに注意して過ごしましょう。
紫外線ケアは徹底的に
お肌が乾燥していると、紫外線によるダメージを受けやすくなります。普段よりも念入りに紫外線ケアを行うようにしましょう。冬や曇りの日でも紫外線は常に降り注いでいるので、外に出るときは必ず日焼け止めを使うのがおすすめです。
日傘、帽子、サングラスなど物理的なUVケアと日焼け止めを組み合わせると、紫外線カット効果がより一層高まります。
保湿ケアは十分に
ハイドラフェイシャルの施術後は通常よりお肌が乾燥しやすくなっています。いつもよりも保湿力の高いスキンケア製品を使って、乾燥して刺激に弱くなっているお肌を保護してあげましょう。
肌の刺激になる行為は控えて
お顔のマッサージ、ピーリング、スクラブなど、お肌を擦ったりもんだりするような刺激を与える行為はなるべく控えましょう。強い日差しを浴びたり、高温のお湯をかけたりサウナにはいるような行為もお肌にとっては刺激となるため、施術後1~2週間は控えるようにしましょう。
激しい運動は血行を促進して肌の赤みや痛みを強くさせるので、スポーツをする習慣のある方は、施術当日は体を動かすのを控えることをおすすめします。
【大手10院から厳選】ハイドラフェイシャルのクリニック3選を大発表!ハイドラフェイシャルならココ
今回、Medimee編集部ではハイドラフェイシャルで高い効果を得られると話題のクリニック10院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを3選ピックアップしました!

調査の結果、編集部によって選ばれたハイドラフェイシャルのおすすめクリニックBEST3を大発表します!
![]() 品川美容外科 | ![]() リゼクリニック | ![]() TCB東京中央美容外科 | |
おすすめの人 | 実績のある大手クリニックで施術したい人 | メスを使用しない施術で安全に施術を受けたい人 | 低価格で高品質な施術を受けたい人 |
総合点 | 4.9点/5点 | 4.7点/5点 | 4.5点/5点 |
店舗数 | 全国39院 | 全国26院 | 全国112院 |
店舗の特徴 | 累計症例数が1,300万件以上ある超大手美容皮膚科 | 患者に寄り添った姿勢で施術を提供する美容クリニック | 低価格・高品質の美容医療を提供 |
施術の特徴 | 1,300万件以上の症例数を元にデータに基づいた的確な治療法を提案! | 肌質から毛穴トラブルまでたった3ステップで気になる肌悩みを一掃! | 顔と身体のプランを選択可能!全身ツルスベ肌になれる豊富なメニューを揃えている。 |
効果 | |||
値段 | 全顔 14,300円〜 | 1回19,800円 5回59,800円 | 1回16,100円 |
こんな人におすすめ | 安心の大手クリニックで、毛穴の角質や肌の皮脂を取りたい人 | お手軽な料金で本格施術を試したい方 | 気になる部位のケアをまとめて行いたい人 |
おすすめポイント | 会員登録で20%OFFやコース料金で受けることができる。 | 追加費用なしの明確で分かりやすい安心の料金設定 | 初回限定クーポン適応で 0円(税込) |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
ハイドラフェイシャルのダウンタイムに関するよくある質問
ハイドラフェイシャルのダウンタイムに関するよくある質問をまとめました。
ハイドラフェイシャルは施術中の痛みもダウンタイムもほぼない、お肌に負担の少ない施術なので、施術後すぐにメイクすることが可能です。ただし、強く擦ったりもんだりするようなメイクは、施術後の敏感なお肌に負担となるのでなるべくお肌に触れるときは力が入らないように気を付けてくださいね。
強い刺激のある施術ではありませんので、敏感肌の方でもハイドラフェイシャルの施術を受けることは可能です。使用する薬剤にアレルギーがあったり、ヘルペスや症状の重いニキビなど特定の皮ふ疾患がある場合は、施術ができないこともあるため、不安な方はカウンセリングの時に医師に相談してみましょう。
また、肝斑にハイドラフェイシャルをすると悪化の可能性があり、肝斑のある部分を避けて施術していきます。
ハイドラフェイシャルは肌の汚れを落として美容成分を浸透させる施術ですので、切開を伴うような施術とは違って半永久的な効果はなく、施術後少しずつ元の肌の状態へ戻っていきます。そのため、2週間から1か月に1度程度の頻度で継続して施術を受けることがおすすめされています。
美容整形の内容によっては、ハイドラフェイシャルの施術ができません。美容整形をされている方は、カウンセリング時に必ず医師に美容整形をしていることと美容整形の内容を伝えるようにしましょう。
ハイドラフェイシャルはお肌に負担の少ない施術でダウンタイムもほぼありませんので、当日に併用できる美容医療も多くあります。例えば、フォトフェイシャルや脱毛は当日に併用してOKとされています。
しかし、中には間隔をあけることをおすすめされている美容医療もあるため、他の美容医療と並行してハイドラフェイシャルを行いたい方は、事前に医師に施術スケジュールについて相談することをおすすめします。
妊娠中・授乳中の施術は禁止されてはいませんが、ホルモンバランスが不安定な妊娠中・授乳中は薬剤によるお肌への影響がどんな形で現れるかわからないため、施術をお断りされることが多いようです。ただ、受けられるかどうかは医師の判断によるため、気になる方は行かれる予定のクリニックへ問い合わせてみてくださいね。
まとめ|ハイドラフェイシャルはダウンタイムが不安な方にもおすすめの施術

ハイドラフェイシャルのダウンタイムについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ハイドラフェイシャルは機械を作っているボルテックスの公式サイトで「ダウンタイムなし」と書かれるほど、肌に負担が少ない美容医療です。肌質によっては多少のダウンタイムが生じることもありますが、軽い痛みや肌の赤み程度で、たいていは数時間から数日程度でおさまる軽度なものです。
美容医療に挑戦してみたいけれどダウンタイムが不安な方は、肌に負担が小さくダウンタイムがほとんどないハイドラフェイシャルをぜひ検討してみてくださいね。