ダーマペンはやめたほうがいい?理由や向いていない人を徹底解説
「毛穴の開きを改善したい!」
「小じわを失くしたい!」
などの肌悩みを抱えている方には、ダーマペンがおすすめです。ダーマペンは、ペン型の機器を使用して超極細の針を肌に刺し、一時的に極小の穴を開けて皮膚の自然治癒力を引き出す治療法ですが、気になるのは「やめたほうがいい」と言われている理由ですよね。そこで本記事では、「ダーマペンはやめたほうがいい」と言われている理由をはじめ、向いていない人について詳しく紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
「ダーマペンはやめたほうがいい」と言われているのはどうして?理由は5つ

まずは、「ダーマペンはやめたほうがいい」と言われている理由について紹介します。ダーマペンはやめたほうがいいと言われている理由には、以下の5つが考えられます。
- 施術中の痛みがあるから
- 肌トラブルが悪化する可能性があるから
- ダウンタイムが1~2週間ほど続くから
- 複数回の施術が必要になるから
- 失敗するリスクがあるから
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
ダーマペンはやめたほうがいいと言われている理由①:施術中の痛みがあるから
ダーマペンは、微細な針で皮膚に無数の穴を開け、肌の自己再生作用を高める治療のため、施術中、針を刺す際にチクチクとした痛みを感じることがあります。また、施術後にもヒリヒリとした痛みを感じることがあるため、痛みが苦手な方や痛みに弱いという方からすれば「やめたほうがいい」となる可能性があります。ダーマペン治療では、施術中の痛みを最小限に抑えるために、必ず麻酔クリームを塗布することになっているので、施術中に痛みが感じた場合は、遠慮なく、施術を担当している医師や周りのスタッフに伝えましょう。
ダーマペンはやめたほうがいいと言われている理由➁:肌トラブルが悪化する可能性があるから
ダーマペンを受けたことで、かえって肌トラブルが悪化する方もいます。悪化する理由には、以下のことが原因だと考えられます。
- 施術を担当した医師の技術不足
- 施術後に正しいケアができていない
- ダーマペンを避けるべき肌状態で受けた
- 汗シミが人より出やすい
- 衣類のワキ部分が黄色くなりやすい
ダーマペンは、肌の状態によって、施術後に肌トラブルが悪化する可能性があります。例えば、炎症を起こしているニキビに針を当てるとニキビが潰れたり、周囲に細菌を広げてしまう恐れがあります。とくに、敏感肌や乾燥肌の方はダウンタイムの症状である赤みや腫れが長引くこともあるため、注意が必要です。
ダーマペンはやめたほうがいいと言われている理由③:ダウンタイムが1~2週間ほど続くから
ダーマペンには、ダウンタイムが1~2週間ほどあります。期間中に現れる症状には、赤み・腫れ・内出血・皮むけ・ざらつきなどあり、赤みや腫れ、内出血は数日~1週間ほど、肌の皮むけやざらつきなどを感じる期間も含めると1~2週間ほど続きます。ダウンタイムの期間が異なるのは、肌の悩みごとに使用する針の深さが異なるためです。ダウンタイムが長引くと、施術を後悔してしまうこともあるため、ダーマペンは「1週間ほどのダウンタイムがあるもの」と理解して、施術後は大事な予定を入れないなどの対策を行いましょう。
ダーマペンはやめたほうがいいと言われている理由④:複数回の施術が必要になるから
ダーマペンは、症状によって適切な施術回数が異なります。人によっては1回で効果を実感する方もいますが、ほとんどの場合は、回数を重ねないと肌質改善が叶いません。複数回の施術を受ける場合は、ダウンタイムを含めた治療期間を定期的に確保する必要があるため、即効性を求めている方には、向いていないといえます。
ダーマペンはやめたほうがいいと言われている理由➄:失敗するリスクがあるから
ダーマペンは、美容医療の中でも比較的簡単な施術ではありますが、失敗するリスクはあります。ダーマペンでは、以下のような失敗例が多いです。
- ニキビが潰れて悪化した
- 傷跡やクレーターが残った
- 色素沈着が起きた
それぞれの失敗例について詳しく見ていきましょう。
ダーマペンの失敗例①:ニキビが潰れて悪化した
ダーマペンを受けたことで、ニキビが潰れて悪化してしまったという方もいます。そもそも、ダーマペンはニキビ跡の治療には向いていますが、現在炎症を起こしているニキビの治療にはあまり向いていません。炎症を起こしているニキビにダーマペンを施すと、針でニキビを潰してしまって炎症が悪化し、患部周辺にもアクネ菌を広げてしまう恐れがあります。
ダーマペンの失敗例➁:傷跡やクレーターが残った
ダーマペンを受けたことで、傷跡やクレーターが残ったという方もいます。ダーマペンでは、針を刺した部分に針の跡が残るケースはありますが、ほとんどの場合、ダウンタイム中に治癒します。しかし、使用する針の深さの判断を誤ったり、ダウンタイム中のケアが不足していたりすると傷跡になってしまう可能性があるため、症状や肌質によって針の深さを調整することが重要になります。
ダーマペンの失敗例③:色素沈着が起きた
ダーマペンを受けたことで、色素沈着が起きてしまう方がいます。色素沈着が起きるのは稀な症状ではありますが、ダーマペン後は、肌が普段よりも敏感な状態となっており、そのような状態で紫外線の刺激を受けすぎてしまうと、色素沈着を起こす可能性が高くなります。色素沈着になるリスクを下げるためにも、施術後は紫外線対策を徹底するようにしましょう。

ダーマペンの失敗例④:肌の赤みや腫れ、内出血が起きた
ダーマペンを受けて、肌の赤みや腫れ、内出血が起きたという方もいます。ダーマペンには1週間ほどのダウンタイムがあり、肌に赤みが出る可能性が高いです。また、腫れや内出血もダウンタイム中に起こる症状であり、治療が失敗したわけではないので慌てる必要はありません。基本的にこれらの症状は、ダウンタイムが過ぎれば治まってきますが、術後のケアを誤ると赤みや腫れなどが長引く可能性があります。そのため、施術後はクリニックの指示に従い、ダウンタイム後のケアは怠らないようにしましょう。
ダーマペンをやめたほうがいいのはどんな人?施術後の予定には要注意を

ここで、ダーマペンをやめたほうがいい人について紹介します。ダーマペンをやめたほうがいい人は、以下のような方々です。
- 施術後の数日間に大切な予定がある人
- 適切な頻度で施術を受けるのが難しい人
- 施術中の痛みを懸念している人
- 妊娠中・授乳中の人
- 肝斑がある人
- 肌に傷や炎症がある人
それぞれのやめたほうがいい人について、詳しく見ていきましょう。
ダーマペンをやめたほうがいい人①:施術後の数日間に大切な予定がある人
イベントなど大切な予定に合わせて、美容施術を受ける方は多くいますが、ダーマペンの施術後は赤みや皮むけなどの症状が現れます。症状改善までには個人差がありますが、1週間ほどは続くため、施術後から数日に大切な予定がある方は、施術を避けるか、または受ける時期をずらすなどの対策をおすすめします。
ダーマペンをやめたほうがいい人➁:適切な頻度で施術を受けるのが難しい人
ダーマペンは、適切な頻度を守って施術を受けることが大切です。早く効果を実感したいからといって短期間に何回も施術を受けると肌にダメージを与え、逆効果となってしまうことがあります。そのため、適切な頻度で施術が受けられない方には向いていません。ダーマペンを受ける際は、肌の負担を抑えてしっかりと効果を得るためにも、推奨される頻度で施術を受けましょう。
ダーマペンをやめたほうがいい人③:施術中の痛みを懸念している人
ダーマペンは極細の針を使用しますが、人によってはヒリヒリとした痛みや刺激を感じることがあるため、施術中の痛みを懸念している方には不向きです。施術中は、痛みを抑えるために麻酔クリームが塗布されるため、強い痛みを感じることはほとんどありません。「痛みに不安はあるけどどうしても受けてみたい」という方は、カウンセリングの際に医師に相談してみましょう。
ダーマペンをやめたほうがいい人④:妊娠中・授乳中の人
妊娠中や授乳中は、ホルモンバランスが変化して通常よりも肌が敏感な状態になっているので、ダーマペンの施術は避けた方がいいです。デリケートな状態の肌にダーマペンを施すと新たな肌トラブルを引き起こしてしまう危険性があります。新たな肌トラブルを引き起こしてしまっては、ダーマペンを受ける意味がなくなってしまうので、妊娠中・授乳中の方は、敏感な肌状態の期間が落ち着いてから、施術を受けるようにしましょう。
ダーマペンをやめたほうがいい人➄:肝斑がある人
ダーマペンの刺激が肝斑を活性化させ、色素沈着がさらに広がって症状が悪化する可能性があるため、肝斑の方にダーマペンはおすすめできません。ダーマペンを受ける際は、肝斑を避けて施術を受けるか、別の治療法を選択するかなどの対策を取るようにしましょう。
ダーマペンをやめたほうがいい人⑥:肌に傷や炎症がある人
肌に傷や炎症がある場合やニキビがひどく炎症している場合などは、ダーマペンによって症状が悪化する可能性があります。施術を行うと傷がさらに深くなったり、炎症が悪化したりする恐れがあるため、肌に傷や炎症がある場合やニキビがひどく炎症している場合などは、完全に治ってから施術を受けるようにしましょう。
【大手12院から厳選】ダーマペンのクリニック5選を大発表!ダーマペンならココ

今回、Medimee編集部ではダーマペンで高い効果を得られると話題のクリニック12院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを5選ピックアップしました!

調査の結果、編集部によって選ばれたダーマペンのおすすめクリニックBEST5を大発表します!
![]() 品川美容外科 | ![]() エミナルクリニック | ![]() エトワールレジーナクリニック | ![]() 共立美容外科 | ![]() TCB東京中央美容外科 | |
総合評価 | 4.8点/5点 | 4.7点/5点 | 4.5点/5点 | 4.2点/5点 | 4.1点/5点 |
店舗数 | 全国37院 | 全国59院 | 全国2院 表参道院、新宿院 | 全国26院 | 全国110院 |
店舗の特徴 | 全国39院展開する大手美容クリニック | 女性専用の良心的な価格の美容クリニック | 皮膚画像解析システムを採用しオーダーメイドの施術を提供するクリニック | 全国26院展開する大手総合美容外科 | 全国に110院展開する大手美容クリニック |
ダーマペン | 最新機種 ダーマペン4 | 最新機種 ダーマペン4 | 最新機種 ダーマペン4 | 最新機種 ダーマペン4 | 最新機種 ダーマペン4 |
全顔/1回(税込) | 17,270円 | 19,000円 (鎮静パック・美容液無料) | 33,000円 | 21,780円 | 19,800円 |
麻酔クリーム | 3,300円 (会員は2,640円) | 無料 | 無料 | 5,500円 | 無料 |
初回体験 | ー | ー | 13,200円 肌診断・麻酔クリーム・炎症止め無料 | ー | ー |
美容薬剤 | ヴェルベット スキン | ヴェルベット スキン/ハイラ アクティブ/ウーバーピール/その他多数 | ヴェルベット スキン | ヴェルベットスキン/ヴァンパイアフェイシャル/その他多数 | ヴェルベットスキン |
こんな人におすすめ | ニキビ跡・毛穴の開きが気になる人 | 良心的な価格でダーマペンの効果を実感したい人 | 肌診断やオーダーメイドの治療を受けたい人 | 市販薬や他院で良くならず、どうしてもニキビ跡が治らない人 | 幅広いニキビ悩みを解消したい人 |
カウンセリング | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 | 無料 公式サイトから 今すぐ予約 |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
ダーマペンを後悔なく受けるためのポイントは5つ!セルフダーマペンはやめたほうがいい

ここで、ダーマペンを後悔なく受けるためのポイントについて紹介します。ss="underline-pink">ダーマペンを後悔なく受けるためのポイントには、以下の5つがあります。
- 施術後の予定は余裕を持って設定する
- 紫外線・保湿対策を徹底させる
- 自分の肌状態に合わせて施術回数を決める
- 実績が豊富なクリニックで施術を受ける
- セルフダーマペンは避ける
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
ダーマペンを後悔なく受けるためのポイント①:施術後の予定は余裕を持って設定する
ダーマペンの施術後は、1週間程度のダウンタイムがあり、人によっては2週間ほど、皮がめくれたり、ざらざらしたりするため、少なくとも施術後1週間は大切な予定は入れないようにしましょう。また、施術当日はメイクもできないので注意が必要です。
ダーマペンを後悔なく受けるためのポイント➁:紫外線・保湿対策を徹底させる
ダーマペン後に色素沈着を起こさないためには、術後の日焼け対策を徹底する必要があります。施術後およそ2ヶ月間は、外出時に日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘などを活用させたりなどの日焼け対策を行うようにしましょう。また、ダーマペン後の肌はデリケートな状態となっているため、普段以上に十分な保湿ケアを行って、肌を保護することも大切です。施術後1週間程度は、肌がカサブタのようになることがありますが、無理に剥がさないようにしましょう。

ダーマペンを後悔なく受けるためのポイント③:自分の肌状態に合わせて施術回数を決める
ダーマペンは、1回で効果を実感できる方もいますが、思った以上に回数がかかって後悔する方もいます。そのため、自分の肌悩みを解決するためには何回の施術が必要なのかを把握し、治療にかかる期間や費用に納得したうえで受けるようにしましょう。

ダーマペンを後悔なく受けるためのポイント④:実績が豊富なクリニックで施術を受ける
ダーマペンの施術では、肌状態を正しく見極めることや適切な針の深さを判断する能力が必要になります。そのため、経験豊富な医師や症例数が多い、実績あるクリニックを選ぶようにしましょう。実績が豊富なクリニックを選ぶことで、自分の肌状態に合わせた施術を受けることができます。
ダーマペンを後悔なく受けるためのポイント➄:セルフダーマペンは避ける
医療機関で使用されているダーマペンはアメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)で承認されていますが、ネット通販で購入できるダーマペンは、どこの承認も得ていません。そのため、セルフで使用するダーマペンは、効果や安全性が保障されていないものがほとんどで、仕上がりにムラが出たり、肌を傷つけたりするリスクがあります。また、セルフダーマペンでは衛生環境が確保できず、感染症や傷跡が残るリスクも高まります。

やめたほうがいいと言われているダーマペンの効果を得るための方法とは?守りたい3つの大切なこと

ここで、ダーマペンの効果を得るための方法について紹介します。ダーマペンの効果を得るために方法には、以下の3つがあります。
- 適切な頻度で複数回の施術を受ける
- 肌への刺激を避ける
- ワキ毛の量が多い
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
ダーマペンの効果を得るための方法①:適切な頻度で複数回の施術を受ける
ダーマペンは、人によって1回の施術でも施術前との変化を実感している方はいますが、適切な頻度で複数回の施術を受けることによって、より効果を実感することができます。個人差はありますが、最低でも5回ほど受けることで、ニキビ跡やクレーター、肌質を改善へと導きます。
ダーマペンの効果を得るための方法➁:肌への刺激を避ける
ダーマペン後の肌はデリケートな状態となっているため、不用意に触れたり、こすったりなどの刺激を与えないようにしましょう。施術後12時間は、洗顔やシャワーを控え、メイクや入浴は翌日から可能になります。体が温まって血行がよくなると、肌の赤みや腫れが現れやすくなるため当日のサウナや激しい運動、飲酒は避けることをおすすめします。他にも、クリニックから指示された注意事項をしっかりと守ることで、ダウンタイムを短くすることにつなげることができます。
ダーマペンの効果を得るための方法③:保湿・紫外線対策を徹底させる
ダーマペン後は、肌が乾燥しやすくなるため、しっかりと保湿をしましょう。また、施術後に紫外線を浴びると色素沈着ができやすいため、紫外線対策を行うことも大切です。日焼け止めはこまめに塗りなおす、日傘や帽子を活用する、できるだけ日陰を歩くなどの対策を講じることで色素沈着を防ぐことができます。
ダーマペンをやめたほうがいいと思う人は別の施術を検討してみよう!

「ダーマペンはやめたほうがいい」という理由について紹介しました。ダーマペンをやめたほうがいい理由として、施術の痛みや肌トラブルの悪化の可能性、複数回の施術が必要になるなどが挙げられますが、向いている方からすれば、効果は十分に得られます。もし、「止めたほうがいい」「不安に思う」という方は、別の施術を検討して肌悩み改善を目指すのもありです。美容医療は自分の肌に合った治療法を選択した方が安全ですし、高い効果が見込めるため、無理に自分に合わない治療法を選ぶのは避けましょう。
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表【ニキビ専門】ニキビ治療のおすすめ美容皮膚科5選!ニキビ跡をなくして綺麗な肌にしたいならどこ?
1,233,079 views
【2025年最新版】ダーマペンおすすめクリニック5選を大発表!話題のダーマペン4の美肌効果とは?
1,052,911 views
【2025年】ケミカルピーリングおすすめ美容皮膚科5選 !肌質改善したいならどこがいい?
630,798 views
【2025年最新】ポテンツァのおすすめクリニック5選!ニキビ跡や毛穴に効果があるの?
414,898 views