ポテンツァはどのくらいの施術間隔で受けるべき?適切な間隔や他の施術との間隔も解説
「今あるシワを何とかしたい!」
「ニキビのない肌になりたい!」
などの肌悩みを抱えている方には、ポテンツァがおすすめです。ポテンツァは、マイクロニードルで肌表面に細かい穴を開けた後、肌に薬剤を浸透させたうえで高周波の熱エネルギーを照射する施術ですが、気になるのは施術間隔ですよね。
そこで本記事では、ポテンツァの施術間隔について詳しく紹介します。適切な間隔や他の施術との間隔についてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ポテンツァの施術間隔はどのくらい空けるのが正解?受ける頻度は?
ポテンツァの施術間隔はどのくらい空ければよいのかについて、まずは紹介します。
ポテンツァの施術間隔は「1~3ヶ月に1回」が基本
ポテンツァの施術間隔は、1~3ヶ月が一般的です。1~3ヶ月ほどの間隔を空けることで徐々に肌のターンオーバーが整い、肌質の改善が期待できるようになります。ただし、状態によって適切な施術間隔は異なるので、まずは医師に相談してみましょう。
![](/img/advice-icon-2.png)
間隔を空けすぎると効果が失われる可能性も・・・
間隔が空きすぎてしまうことで肌が元の状態に戻ってしまい、せっかくの施術効果が失われてしまう可能性があります。ポテンツァは、1回目の施術効果が残っているうちに次の施術を受けるなど、回数を重ねれば重ねるほど肌の状態が良くなるように調整しなければならないので、無理のない範囲で通えるスケジュールを立ててみましょう。
![](/img/advice-icon-2.png)
悩み別の施術間隔と頻度
ここで、悩み別の間隔と頻度について紹介します。
悩み別の施術間隔と頻度①:赤ら顔・シワ・たるみ
赤ら顔やシワ、たるみで悩んでいる場合は、初期は1〜3ヶ月間隔で3〜5回程度の施術を行うのが一般的です。その後は、症状の改善に応じて3ヶ月に1回のメンテナンス施術へと移行します。ただし、症状が重度の場合やより早い改善を望む場合は、医師の判断によって施術間隔を短くすることもあります。
悩み別の施術間隔と頻度➁:ニキビ・ニキビ跡
ニキビで悩んでいる場合は、炎症を抑えたうえで、肌の再生を促進することが必要となるため、肌のターンオーバーに合わせて、1ヶ月に1回の施術を繰り返します。1ヶ月に1回の頻度で施術を受けることにより、ターンオーバーとともに凹凸のない健康な肌が徐々に現れます。ニキビ跡で悩んでいる場合は、肌が真皮層から生まれ変わる必要があるため、5~10回程度の施術が必要になります。
悩み別の施術間隔と頻度③:毛穴の開き
毛穴の開きで悩んでいる場合は、1ヶ月~3ヶ月間隔で3〜5回程度の施術を行うのが一般的で、施術を繰り返すごとに肌のハリや弾力が改善され、毛穴の引き締め効果が期待できます。ただし、毛穴が気にならなければ、3ヶ月以上間隔が空いても問題ありません。「毛穴が気になるな」と感じたタイミングで施術を受けるようにしましょう。
悩み別の施術間隔と頻度④:シミ・肝斑
シミや肝斑で悩んでいる場合は、メラニンの生成を抑制し、既存のメラニンを分解することが目標となるため、2~4週間隔で3〜5回程度の施術を行います。メラニンによる色素沈着を改善する場合は、ターンオーバーを促進する必要があるため、他の肌悩みに比べて施術間隔は短いです。また、肝斑は少しの刺激で濃くなることから、ポテンツァの出力もマイルドに抑えるため、施術回数が多くなる傾向があります。
悩み別の施術間隔と頻度➄:美肌・リフトアップ
美肌やリフトアップを目指す場合は、創傷治癒効果でコラーゲン・エラスチンの生成を促進したり、熱を加えることで肌のターンオーバーを促したりといった働きを利用することとなるため、始めはターンオーバーの周期と合わせた1ヶ月に1回程度を目安とし、回数を重ねるにつれて2ヶ月に1回、3ヶ月に1回と間隔を空けていくことをおすすめします。肌質改善などが目的であれば1回ずつ、リフトアップなどの明確な目的がある場合は3回ずつなど、悩みに合わせて回数を調整しましょう。
ポテンツァの施術間隔で注意すべきこと4選!間隔が短すぎるのはNG
ここで、ポテンツァの施術間隔で注意すべきことについて紹介します。ポテンツァの施術間隔で注意すべきことは、以下の4つです。
- 体質や肌質によって個人差があること
- ダウンタイム中のケアを怠らないこと
- 回数が多いほど効果が高まるわけではないこと
- 短い間隔で受けると肌への負担が大きくなること
それぞれの注意すべきことについて詳しく見ていきましょう。
ポテンツァの施術間隔で注意すべきこと①:体質や肌質によって個人差があること
ポテンツァは、1回や少ない回数でも効果が感じられますが、体質や肌質によって個人差はあります。例えば、軽度のニキビ跡やシミであれば少ない回数でも効果を実感しやすいですが、肝斑はある程度の回数を受けないと変化を感じにくいことがあります。施術を受けた方全員が一概に同じような効果を得られるわけではないので、その点は注意しましょう。
![](/img/advice-icon-2.png)
ポテンツァの施術間隔で注意すべきこと➁:ダウンタウン中のケアを怠らないこと
ポテンツァを受けた後は、肌が乾燥しやすい状態となっているので、術後はセルフケアを怠らないようにしましょう。とくに、ダウンタイム中は肌が敏感な状態なので、何もせずに放置しておくと、ダウンタイムが長引いたり肌トラブルにつながったりする可能性があります。
ポテンツァの施術間隔で注意すべきこと③:回数が多いほど効果が高まるわけではないこと
ポテンツァは定期的に続けることで効果が持続できますが、回数が多いほど効果が高まるわけではありません。基本的に3〜5回ほど施術を受けることで、1年ほど効果が持続することが多いです。例え10回以上ポテンツァを受けたとしても、5回ほどの効果と大差はないので、適切な回数・施術間隔で受けることが重要です。
ポテンツァの施術間隔で注意すべきこと④:短い間隔で受けると肌への負担が大きくなること
「早めに悩みを改善したい」「時間に余裕がある期間に治療を済ませたい」などの理由で、施術間隔を短くしてしまうと肌への負担が大きくなったり、十分な効果が得られなかったりして、新たな肌トラブルを招く恐れもあります。そのため、ポテンツァを受ける際は、適正な間隔空けたうえで受けるようにしましょう。
【大手12院から厳選】ポテンツァのクリニック5選を大発表!ポテンツァならココ
今回、Medimee編集部ではポテンツァで高い効果を得られると話題のクリニック12院を厳選し、その中からさらに「店舗数」と「値段」をもとにオススメのクリニックを5選ピックアップしました!
調査の結果、編集部によって選ばれたポテンツァのおすすめクリニックBEST5を大発表します!
![]() 品川美容外科 | ![]() RBC(リアルビューティクリニック) | ![]() リゼクリニック | ![]() 表参道メディカルクリニック | ![]() HPCひまわり美容クリニック | |
総合点 | 4.8点/5点 | 4.7点/5点 | 4.5点/5点 | 4.4点/5点 | 4.3点/5点 |
店舗数 | 全国38院 | 全国2院 (新宿・横浜) | 全国26院 | 全国13院 | 全国1院 |
おすすめポイント | 超大手クリニックで初心者にも安心 豊富なメニューで悩みを解消! | 名医監修で安心 高品質×低価格で施術できる! | 有名脱毛クリニックの 安心で安全な施術を受けられる! | 丁寧なカウンセリングが人気! 有名人も多数通う美容メニュー豊富なクリニック | 銀座に1院の肌治療に特化した美容クリニック! 豊富なラインナップが特徴! |
値段 | 頬 28,600円 全顔82,500円 | 36,300円 (300shot/回) | 63,000円 ドラッグデリバリー (麻酔代含む) | 77,000円 (全顔) | 29,800円 (ダイヤモンドチップ) |
キャンペーン | ー | 特別キャンペーン 25,410円 | 63,000円 ドラッグデリバリー (麻酔代含む) | 初回限定 49,800円 (全顔) | 初回限定 23,800円 |
ダイヤモンドチップ | |||||
ニキビ跡 | |||||
毛穴 | |||||
肝斑 | |||||
赤み | |||||
ハリ | |||||
カウンセリング | 無料 公式サイトで 今すぐ予約 | 無料 公式サイトで 今すぐ予約 | 無料 公式サイトで 今すぐ予約 | 無料 公式サイトで 今すぐ予約 | 無料 公式サイトで 今すぐ予約 |
公式サイト |
※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。
※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。
ポテンツァと他の施術との間隔は?併用はしてもOK?
ここで、ポテンツァと他の施術との間隔について紹介します。
ポテンツァと他の施術との間隔①:ダーマペンの場合
ポテンツァとダーマペンを同日に受けることは残念ながらできませんが、併用して施術を受けることは可能です。併用する場合は、ダウンタイムの短いポテンツァを先に受ける方が身体への負担も比較的少なく済みます。施術間隔は、ポテンツァ・ダーマペンどちらも1~3ヶ月ほど間隔を空ける必要があるため、ポテンツァの後1ヶ月程度空けてからダーマペンを受けましょう。
ポテンツァと他の施術との間隔➁:ヒアルロン注射の場合
ポテンツァとヒアルロン酸注射は、併用することが可能ですが、ヒアルロン酸製剤は熱に弱い性質のため、施術部位が同じ場合は、効果が薄まる可能性があります。もし、施術を分けて受ける場合は、ポテンツァを先に受けて1ヶ月程度の間隔を空けてからヒアルロン酸注射を行いましょう。
ポテンツァと他の施術との間隔③:リジュランとの場合
ポテンツァとリジュランは併用可能ですし、同日に施術を受けることもできます。リジュランはサーモンのDNAから抽出されたポリヌクレオチドを主成分とする製剤で、ポテンツァのドラッグデリバリーで製剤を均一に注入することが可能です。1回の通院で終えることができるので、忙しい方にも最適です。もし、別の日に施術を受けたい場合は、リジュランを先にして2週間程度間隔を空けてからポテンツァを受けるようにしましょう。そうすることで、肌再生とリフトアップ効果をより実感しやすくなります。
ポテンツァの効果を維持させるための方法7選!適切な間隔とともに守ってみよう
ここで、ポテンツァの効果を維持させるための方法について紹介します。ポテンツァの効果を維持させる方法には、以下の7つがあります。
- 肌悩みにあった薬剤やチップを選ぶこと
- 洗顔やシャワーは翌日まで控えること
- メイクは翌日から行うこと
- アフターケアを徹底すること
- 信頼できるクリニックで施術を受けること
- 継続して施術を受けること
- 生活習慣を見直すこと
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
ポテンツァの効果を維持させるための方法①:肌悩みにあった薬剤やチップを選ぶこと
ポテンツァでは、使用する薬剤やチップの選択が重要になります。薬剤は、細胞を活性化させてターンオーバーを促す「エクソソーム」やコラーゲン生成を活発化して皮膚の凹みを埋める効果のある「マックーム」などの選択が可能です。チップは、極細針を刺入して毛穴や小ジワを改善する「CP-25」や2種類の高周波を照射して肌を引き締める「ダイヤモンドチップ」などがあります。適切に使用することでより高い効果が期待できるため、医師と相談したうえで、適切な薬剤やチップを選択しましょう。
ポテンツァの効果を維持させるための方法➁:洗顔やシャワーは翌日まで控えること
ポテンツァは、施術を受けた時間帯にもよりますが、施術を受けてすぐに洗顔をしたり、シャワーをしてしまうと、注入した薬剤が流れてしまう恐れがあります。そのため、施術当日は洗顔やシャワーをしなくても済むように、施術後に汗をかくレベルの運動や埃の多い場所に行くなどの行動は控えるようにしましょう。翌日から洗顔もシャワーも可能になりますが、洗顔をする場合は、ピーリング成分やスクラブ入りは避けて、刺激の少ない製品を使うことをおすすめします。
ポテンツァの効果を維持させるための方法③:メイクは翌日から行うこと
ポテンツァ後は、肌がデリケートな状態となっているため、肌への刺激を最小限に抑えるためにも、施術当日のメイクは控えましょう。翌日以降のメイクは基本的に問題ありませんが赤みや痛み、腫れがある部位はなるべく避けて、お湯で落ちるような優しい素材の製品を使うことをおすすめします。リキッドファンデーションを使っている場合は、施術後のみパウダーファンデーションに変えたり、肌は日焼け止めのみに留めてアイメイクをしっかり行ったりと工夫してみましょう。
ポテンツァの効果を維持させるための方法④:アフターケアを徹底すること
ポテンツァ後は、保湿ケアと紫外線対策が欠かせません。施術後の肌は乾燥しやすい状態になっているので、化粧水や保湿クリームを使用して保湿ケアを行うようにしましょう。また、紫外線によって刺激が加わったり、色素沈着を起こしたりすることもあるので、日焼け止めや帽子、日傘などを活用して紫外線対策も忘れずに行いましょう。
ポテンツァの効果を維持させるための方法➄:信頼できるクリニックで施術を受けること
ポテンツァの効果を引き出すためにも、信頼できるクリニックで施術を受けるようにしましょう。クリニックでは経験豊富な医師や看護師が肌の状態を丁寧に診断して、一人ひとりに合った治療を提供してくれます。信頼できるクリニックであれば安心にもつながるので、施術も受けやすくなります。また、高品質な機器を使用し、衛生管理が徹底されたクリニックを選ぶことで、安全性も確保できます。アフターケアや経過観察が充実したクリニックであれば、長期的な肌の改善をサポートしてもらえるので不安のない日々を過ごせます。
ポテンツァの効果を維持させるための方法⑥:継続して施術を受けること
ポテンツァの効果を持続させるためには、適切な頻度で施術を繰り返すことも大切になります。一般的には、1〜3ヶ月に1回のペースで3〜5回程度の施術を行うことで、悩みが改善しているのを実感できるようになります。初期治療後は、3〜6ヶ月おきのメンテナンス施術を行うことで、効果を長期的に維持できるので、できるだけ継続して受けるようにしましょう。
ポテンツァの効果を維持させるための方法➆:生活習慣を見直すこと
ポテンツァの効果を維持させるためにも、生活習慣を見直してみましょう。まずは、バランスのよい食生活を心がけ、体に必要な栄養素をまんべんなく摂るようにすることをおすすめします。また、適度に運動を取り入れて汗をかくようにすれば、血行が促されて老廃物が排出されるため、美肌に効果的ですし、睡眠の質も向上し、肌細胞の再生や修復をおこなう成長ホルモンが十分に分泌され、健やかな肌環境が整えられます。
ポテンツァは適切な間隔で受けるのが鉄則!悩み解消のためにも守ることが大切
ポテンツァの適切な間隔や他の施術との間隔について紹介しました。ポテンツァは、基本的に1~3ヶ月の間隔で施術を受けることが推奨されています。間隔が短すぎると肌への負担が大きくなり、新たな肌トラブルを引き起こしてしまう恐れがあります。ポテンツァで悩みを解消するためにも適切な間隔で施術を受けるようにしましょう。
美容クリニック検索
美容クリニックの地域検索
おすすめクリニック特集記事
あなたの目的別におすすめの美容クリニックを発表【ニキビ専門】ニキビ治療のおすすめ美容皮膚科5選!ニキビ跡をなくして綺麗な肌にしたいならどこ?
1,204,131 views
【2025年最新版】ダーマペンおすすめクリニック5選を大発表!話題のダーマペン4の美肌効果とは?
1,039,804 views
【ポテンツァとは】ポテンツァはニキビ跡や毛穴に効果があるの?安いおすすめクリニック5選を徹底調査
397,662 views
【2025年版20~30代向け】ニキビ跡の赤み消しで人気の美容皮膚科おすすめ3選!美白肌を手に入れられるのはどこ?
101,347 views