ダーマペンは何回受ければいい?推奨される頻度や回数・悩みごとの目安を解説

「ニキビ跡の色素沈着を改善したい!」
「小じわを解消したい!」
などの肌悩みを抱えている方には、ダーマペンがおすすめです。ダーマペンは、肌にわざと細かい穴を空けて、肌本来の自然治癒力を高める施術ですが、気になるのは、何回受ければいいのかですよね。

そこで本記事では、ダーマペン受ける回数について詳しく紹介します。推奨される頻度や悩みごとの目安についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ダーマペンは何回受ければ効果的?推奨される頻度の回数とは

ダーマペンは、何回受けることで効果が実感できるのか、推奨される頻度や回数と併せて紹介します。

1回の施術でも効果を実感できる場合があること

ダーマペンは、肌トラブルや肌質など人によっては1回の施術でも効果を実感できることがあります。また、目に見える変化がなくても、肌の中では細胞の生まれ変わりやコラーゲン生成の促進などの変化は起きています。1回の施術で劇的な効果を実感することは難しいですが、施術前よりは確実に肌状態は改善に向かっています

効果を実感しやすくなるのは3回目からであること

ダーマペンの効果が実感しやすくなるのは、肌質や肌トラブルの状態によって個人差はあるものの、見た目の変化を実感し始められるのは3回目以降が多い傾向にあります。初めのうちは、肌質やダウンタイムを確認しながら徐々に針の長さを調整していくため、1〜2回目ではあまり効果を実感できないことが多いですが、3回目からは確実にその人に合わせた施術を行っていけるので、肌質の改善を実感できるようになります。

目的に合わせて回数を考えること

ダーマペンは、肌悩みや肌質によって、必要な回数が異なりますニキビや肌質の改善、色素沈着の改善や肌の弾力を高めるなど、自分の目的に合った回数の施術を受けることで、ダーマペンの効果を実感しやすくなります。どのくらいの回数が自分の悩みに必要か分からない場合は、医師に相談してみることをおすすめします。

継続して受けることで効果を実感しやすくなること

ダーマペンは、継続して受けることで徐々に効果が実感できるようになる施術です。そのため、適度な間隔を守って施術を受けるようにしましょう。

短期間に何回も行うのはNGであること

ダーマペンは、基本的に3〜4週間に1回程度のペースで施術を続けることが推奨されています。継続して施術を受けることで徐々に効果が現れてきますが、あまりに頻繁な間隔で行うと、肌に余計なダメージを与えてしまいます。肌に負担がかかると、逆に肌トラブルを引き起こす原因にもなるので、受ける間隔には注意しましょう。

肌悩みごとの施術回数目安を大発表!何回受けるかで悩んだ際は参考に

ここで、悩みごとの施術回数目安について紹介します。

肌悩みごとの施術回数目安①:ニキビ跡による色素沈着の場合

ニキビ跡による色素沈着の場合は、メラニン色素が皮膚の特定の部位に集中することによって生じたもののため、3~6回程度が目安になります。ダーマペンの針による刺激で皮膚の自己再生が促されると、色素沈着した部分が順に外へ排出されて薄くなっていき、新しく均一な色の肌に生まれ変わる効果が期待できます。必要な施術回数は色素沈着の濃さによって変わりますが、薄めの色素沈着であれば3回程度でも十分に効果を実感できる方もいます。

肌悩みごとの施術回数目安➁:クレーター状の深いニキビ跡の場合

クレーター状の深いニキビ跡の場合は、陥没した肌が元の滑らかな状態まで回復するまでに時間がかかるため、5~10回程度の施術が必要になります。施術を受ける回数は多いですが、一般的なスキンケアだけではクレーター状のニキビ跡の治癒は難しいため、たとえ時間はかかったとしてもダーマペンを受ける価値はあります。ダーマペンを受けることで、肌にハリや弾力を与える美容成分であるコラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。肌に弾力が生まれると肌表面が滑らかになり、クレーターが目立ちにくくなります。また、ダーマペンの施術によって皮膚の自然治癒力が活性化されると、皮膚の表面が再生成され、深いニキビ跡も目立ちにくくなります。

肌悩みごとの施術回数目安③:小じわやたるみの場合

小ジワやたるみの場合は、5~8回程度の施術が必要になります。ダーマペンを受けることでコラーゲンやエラスチンの生成が促進され、皮膚の弾力とハリが増し、結果、肌にハリが生まれ、小ジワやたるみの軽減が期待できます

肌悩みごとの施術回数目安④:毛穴の開きや黒ずの場合

毛穴の開きや黒ずみの場合は、5~8回ほどの施術が必要になります。ダーマペンの施術によってターンオーバーが正常化すると、徐々に角栓が排出され、毛穴が清潔な状態に保たれます。また、コラーゲンやエラスチンの生成によって肌に弾力が生まれると毛穴が引き締まり、毛穴が目立ちにくい肌へと近づけます

ダーマペンが受けられるおすすめのクリニック5選!何回通うかを考えて選んでみよう

何回と回数関係なくダーマペンの効果をより高める方法5選!普段の生活を見直してみよう

ここで、ダーマペンの効果をより高めるための方法について紹介します。ダーマペンの効果をより高めるための方法には、以下の5つがあります。

十分な保湿ケアを行うこと 紫外線対策を徹底すること 生活習慣を見直すこと 肌悩みに合った薬剤を使用すること 刺激を与えないようにすること

それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。

ダーマペンの効果をより高める方法①:十分な保湿ケアを行うこと

ダーマペン後は、肌が乾燥しやすい状態になっているため、保湿ケアは欠かせません。肌が乾燥するとバリア機能も低下し、ダウンタイムが長引いたり新たな肌トラブルを引き起こしたりする原因になるので、低刺激成分の化粧水や乳液、クリームなどでケアを行うようにしましょう。

ダーマペンの効果をより高める方法➁:紫外線対策を徹底すること

ダーマペン後は、バリア機能が下がっているので紫外線の影響を受けやすくなります。バリア機能が低下している状態で紫外線を浴びると、色素沈着や毛穴詰まりなどの肌トラブルを引き起こす原因となるため、紫外線対策を徹底させるようにしましょう。短時間でも外に出る際は日傘や日焼け止めクリームなどを使用することをおすすめします。施術直後は、日焼け止めを使用すると肌に負担がかかるため、来院時にはサングラスや帽子などを活用させましょう。

ダーマペンの効果をより高める方法③:生活習慣を見直すこと

ダーマペンの効果をより高めるためにも、生活習慣の見直しは大切です。例えば、適度な運動であれば、血行が促進され、肌の新陳代謝が促進されやすくなります。新しい皮膚を作るのに欠かせないタンパク質や、抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンAは、肌にとっても良いので、積極的に摂取することをおすすめします。良質な睡眠は肌の生成に欠かせないので、スマホやテレビは寝る前の1時間前に留める、部屋を暗くするなどの工夫をしましょう。

ダーマペンの効果をより高める方法④:肌悩みに合った薬剤を使用すること

ダーマペンは、施術時に薬剤を塗布し、微細な針で開けた穴から美容成分を浸透させるため、肌悩みごとに効果的な薬剤が異なります肌悩みに合った薬剤を使用することで、効率的に美肌が目指せます。ただし、取り扱っている薬剤はクリニックによって異なるので、事前に確認しておきましょう。

ダーマペンの効果をより高める方法➄:刺激を与えないようにすること

ダーマペン後の肌はとてもデリケートな状態になっており、傷ついた肌を修復しようと働きかけているところに刺激の強い成分や雑菌が入ると、肌トラブルの原因になる可能性があります。赤みが腫れが気になるからといって、むやみに触らないように注意しましょう。また、ダーマペン後のその他の美容医療は、最低でも2週間ほどは空けることをおすすめします。

ダーマペンの回数に関するQ&A

ここで、ダーマペンの回数に関する質問と回答を紹介します。

ダーマペンの回数に関するQ&A①:施術間隔を空けすぎるとどうなりますか?

1〜2回目で施術間隔を空けすぎると、肌状態が元に戻ってしまうスピードが速くなってしまうといわれています。効果がなくなってしまうということはありませんが、より効果を実感するためには、1ヶ月間隔で5回の1クールは継続することが推奨されています。

ダーマペンの回数に関するQ&A➁:10回以上受けても大丈夫ですか?

肌が深刻なダメージを受けているケースや求める効果によっては、ダーマペンの施術が10回以上必要になることはあります。とくに、ニキビによる炎症が強く残り、真皮層を通り越して脂肪層にまでダメージが到達している場合は長期的な治療が必要になることもあります。

継続して受ける場合は、やりすぎに注意が必要です。ダーマペンは、組織の損傷を伴う施術のため、適切な回数を超えてしまうと色素沈着が生じる可能性があります。そのため、長期的にダーマペンを受ける場合は、医師とよく相談をしながら行うようにしましょう。

ダーマペンを何回受けるかは悩みまたは推奨回数で!

ダーマペンを何回受ければいいのかをはじめ、推奨される頻度や悩みごとの目安などについて紹介しました。ダーマペンは、1回でも効果を実感できることはありますが、劇的な効果としては期待できません。効果を実感しやすくなるには3回程度の施術が必要になるので、ダーマペン効果を実感したい方は、「最低でも3回」受けるようにしましょう。

美容クリニック検索