スキンボトックス水光注射はどんな治療法?期待できる効果やメリットを紹介

記事の監修者

看護師|雪さん

美容看護師歴2年。美容クリニックで勤務中。実際に、患者への美容施術やカウンセリングを行っている。患者の肌質によってレーザーのパワーを細かく調節すること、施術間隔のペースの提案、施術の組み合わせ方のアドバイスが得意。

「ニキビを改善したい」
「シワをなくしたい」

などの肌悩みを抱えている方には、スキンボトックス水光注射がおすすめです。スキンボトックス水光注射は、スキンボトックスの効果と水光注射の効果を併せ持つ肌質改善の施術ですが、気になるのはそれぞれの違いや期待できる効果ですよね。そこで本記事では、スキンボトックスと水光注射の違いをはじめ、それぞれの期待できる効果について詳しく紹介します。スキンボトックス水光注射のメリットやデメリットについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

スキンボトックス水光注射とは?スキンボトックス・水光注射のそれぞれの特徴を解説

スキンボトックス水光注射にはどのような特徴があるのか、スキンボトックス・水光注射それぞれの特徴をまずは紹介します。

スキンボトックスとは

スキンボトックスは、ボツリヌストキシン製剤を生理用食塩水で薄め、顔全体に細かく注入する施術です。ボツリヌストキシンは、ボトリヌス菌から抽出されるタンパク質の一つで、皮膚の浅い箇所から表情筋の表面に注入することで、過度な筋肉の動きが抑えられ、皮脂や小じわなどの皮膚に対する悩み改善につなげることができます。

水光注射とは

水光注射は、1ショット9本のハンコ状の針で、痛みを抑えながら、スピーディーかつ均一に薬剤を注入する施術です。薬剤の効果に加え、針穴を修復する作用によって、コラーゲン増生効果が期待できます

ボトリヌストキシン注入の量や位置を誤ると不自然な表情になるというリスクがありますが、水光注射であれば深さや量を一定に保つことができます

【水光注射としても人気!】スキンボトックスと一般的なボトックスとの違いは?リジュランスキンボトックスとの違いも

ここで、スキンボトックスと一般的なボトックスの違い、そして、リジュランスキンボトックスとの違いについて紹介します。

スキンボトックスと一般的なボトックスの違い

スキンボトックスと一般的なボトックスには、以下の違いがあります。

スキンボトックス 一般的なボトックス
注入範囲 全顔 額・眉間・目尻・エラ・口周りなど
注入層 皮膚の浅い層〜筋肉表面に細かく注入 筋肉に直接注入
リスク 注射直後の膨らみ・内出血など 左右差・不自然な表情・内出血など
期待できる効果 筋肉の動きを残しながら、小じわ・ハリ感・軽度のたるみ・皮脂の過剰分泌改善や美肌効果などが期待できる 筋肉の動きを抑えて、表情筋によるシワやエラ張りの改善が期待できる

スキンボトックスは、筋肉よりも浅い層に注入して、筋肉の動きは残しながら肌質の改善や見た目の改善効果を目指す一方、一般的なボトックス注射は、主に表情筋に十分量を注入して、額、眉間、目尻や口周りなど、表情筋の動きによってできる「表情じわ」を目立たなくさせる効果が期待できます。また、食いしばりなどにより発達したエラのハリを抑えて小顔に見せたり、口元の筋肉に注入して笑顔の調整を図ったりもします

スキンボトックスとリジュランスキンボトックスの違い

リジュランスキンボトックスは、肌の再生を促す成分であるポリヌクレオチドを配合した「リジュランHB」「ボトックス」をあわせて皮膚の浅い層へ注入し、肌にハリやツヤ、うるおいを与える施術です。皮脂の抑制効果もあるため、ニキビ肌の方にも効果が期待できます

スキンボトックスがおすすめな人 リジュランスキンボトックスがおすすめな人
・脂性肌やニキビが気になる方
・テカリやメイク崩れ、毛穴目立ちが気になる方
・小じわが気になる方
・シワの予防をしたい方
・どうせダウンタイムがあるなら、他の施術と同時にいろいろ受けたい方
・肌にハリツヤを出したい方
・肌質改善したい方
・小じわやちりめんジワを目立たなくしたい方
・ニキビ肌を改善させたい方
・肌の再生能力を高めたい方

スキンボトックス・水光注射それぞれの期待できる効果を大発表!選ぶならどっち?

ここで、スキンボトックス・水光注射それぞれの期待できる効果について紹介します。

スキンボトックスの期待できる効果

スキンボトックスで期待できる効果には、以下の4つがあります

・汗や皮脂の抑制・ニキビ改善効果
・自然な表情を維持して小じわ改善効果
・毛穴の引き締め・美肌効果
・皮膚の引き締め・軽度のたるみ改善効果

それぞれの期待できる効果について詳しく見ていきましょう。

スキンボトックスの期待できる効果①:汗や皮脂の抑制・ニキビ改善効果

スキンボトックスは、汗や皮脂の抑制・ニキビの改善効果が期待できます。汗や皮脂は、汗腺や皮脂腺に送られる神経伝達物質アセチルコリンの働きによって分泌されますが、ボトリヌストキシンを汗腺や皮脂腺のある真皮層に注入するとアセチルコリンが抑えられるため、汗や皮脂の分泌も抑えることが可能です。また、皮脂の過剰分泌により毛穴詰まりやアクネ菌の増殖が起こるとニキビを招くため、皮脂の分泌を抑えることができるスキンボトックスであれば、ニキビを根本的な原因から改善することができます。汗や皮脂が抑えられることで、メイク崩れも予防可能です。

スキンボトックスの期待できる効果②:自然な表情を維持して小じわ改善効果

目尻や眉の上は、乾燥や日常的に目を動かす動作もあり、細かい皺ができやすい部位ですが、スキンボトックスを皮膚の浅いところから表情筋の表面に少量ずつ注入することで、瞼が重くなったり、表情に影響を与えたりすることなく、小じわの改善が期待できます

スキンボトックスの期待できる効果③:毛穴の引き締め・美肌効果

スキンボトックスを皮膚の浅いところから表情筋の表面に細かく注入することで、汗や皮脂の過剰な分泌を抑え、毛穴や汗腺が萎縮して毛穴が引き締まるとともに、美肌効果を得ることができます。また、筋肉の動きが少しだけ抑えられ、皮膚の表面を滑らかにします

スキンボトックスの期待できる効果④:皮膚の引き締め・軽度のたるみ改善効果

スキンボトックスを真皮層に注入すると、真皮層と接する表情筋の表面にある筋膜に届くため、軽度のたるみであれば筋肉の動きを抑制することなく、自然な表情を残したまま改善が期待できます。

水光注射の期待できる効果

水光注射の期待できる効果には、以下の4つがあります

・コラーゲンん増生効果
・くすみやニキビなどの老化防止効果
・乾燥ケア効果
・創傷治癒作用で肌の再生を促す効果

それぞれの期待できる効果について詳しく見ていきましょう。

水光注射の期待できる効果①:コラーゲン増生効果

水光注射ではさまざまな薬剤を選ぶことが可能ですが、各薬剤の効果に加えて期待できるのがコラーゲンの増生効果です。これは、針によって肌に細かな傷がつくことで、傷を治すためにコラーゲンエラスチンといった成分の生成が促進されるためです。コラーゲンエラスチンは肌の弾力をアップしたり、水分を保持したりするために必要な成分なので、内側からパンッと弾けるようなハリ感を得ることができます

水光注射の期待できる効果②:くすみやニキビなどの老化防止効果

水光注射を繰り返し受けることで、ダメージを受けやすかった肌が健康的に生まれ変わり、老化防止に役立ちます。また、紫外線や摩擦によるダメージはもちろん、加齢に伴う肌の乾燥やシワ・たるみなどを予防し、若々しく見られる肌を目指すことも可能です。さらに、水光注射が肌の奥に働きかけることで、健康な細胞が生まれ、古い細胞の排出をも促します

肌の表面に古い細胞が留まっているとスキンケアアイテムが浸透しにくくなり、くすみやニキビなどの原因にもなってしまいかねないため、健康的な肌を保つためにも古い細胞の排出は、肌にとってとても嬉しい作用です

水光注射の期待できる効果③:乾燥ケア効果

水光注射で肌に潤いを与えることにより、乾燥肌のケアができます。空気が乾燥している冬場や、エアコンによって水分が奪われやすい夏場など、一年を通して肌の乾燥に注意しなければなりません。水光注射を定期的に受けておくことで、季節が変わっても肌に潤いが留まり、乾燥による様々な肌トラブルを予防することにつながります。

水光注射の期待できる効果④:創傷治癒作用で肌の再生を促す効果

水光注射薬剤の効果に加え、創傷治癒作用によって肌の再生を促しています創傷治癒作用は、薬剤を注射する機器の針によってできるわずかな傷を自然に治そうとする肌本来の力です水光注射では、薬剤の効果と創傷治癒作用の相乗効果によって、より高い効果が期待できるのです。

スキンボトックス・水光注射それぞれの効果持続期間・施術間隔は?どちらも永久的な効果はなし

ここで、スキンボトックス・水光注射それぞれの効果持続期間、施術間隔について紹介します。

スキンボトックスの効果持続期間・施術間隔

スキンボトックス効果持続期間は、3~5ヶ月ほどです。推奨される施術間隔は4~9ヶ月ごとで、永久的な効果はありません

水光注射の効果持続期間・施術間隔

水光注射効果持続期間は、効果は2ヶ月ほど続きます。施術間隔は2~3週間のペースで3~4回の施術を行い、その後は1~2カ月ごとのペースへと移行するのがおすすめです。水光注射スキンボトックス同様、効果は永久的ではありません

スキンボトックス水光注射のメリット・デメリット!繰り返すことでより高い効果が得られる

ここで、スキンボトックス水光注射メリット・デメリットについて紹介します。

スキンボトックス水光注射のメリット

スキンボトックス水光注射には、以下のメリットがあります

自然な表情を保つことができる
・痛みが少ない
・ダウンタイムがほとんどない
・繰り返しの施術でより高い効果を得られる
ジュベルックリジュランなどの注入と同時に施術ができる

スキンボトックス水光注射は、繰り返し施術を受けることでより高い効果を得ることができます。ダウンタイムもほとんどないので、美容医療初心者の方も気軽に受けやすいです。

スキンボトックス水光注射のデメリット

スキンボトックス水光注射には、以下のデメリットがあります

・即効性がない
・効果が永久ではない
・深いシワやたるみには効果が期待できない

スキンボトックス水光注射は、永久的に効果が続かないため、効果を維持するためには繰り返し受ける必要があります。また、深いシワやたるみには効果が期待できないので、深いシワやたるみで悩んでいる方は、別の施術を選択することをおすすめします。

スキンボトックス水光注射の気になるダウンタイムは?期間と症状・経過を解説

ここで、スキンボトックス水光注射の気になるダウンタイムについて紹介します。

スキンボトックス水光注射のダウンタイム期間

スキンボトックス水光注射のダウンタイム期間は、個人差はありますが大体3週間ほど続きます

スキンボトックス水光注射のダウンタイム中に現れる症状

スキンボトックス水光注射ダウンタイム中に現れる症状には、赤み・腫れ・痛み・内出血などがあります。ダウンタイム中の症状は、日常生活に影響を及ぼすほどのものではないので、それほど心配する必要はありません。内出血もメイクで隠せる程度です。

スキンボトックス水光注射のダウンタイム経過

スキンボトックス水光注射ダウンタイム症状は、経過とともに以下のように変化していきます。

術後 症状
施術当日 赤み・腫れ・痛みは数時間で落ち着く。注射痕は数日で落ち着く
翌日 メイクが可能
1〜2週間後 効果の実感が現れ始める。内出血がある場合は徐々に消退
2〜3週間後 違和感が落ち着く

スキンボトックス水光注射後の過ごし方4選!症状が悪化しないように気を付けよう

ここで、スキンボトックス水光注射後の過ごし方について紹介します。スキンボトックス水光注射後の過ごし方ポイントは、以下の4つです

・赤みや腫れが生じた場合は冷やすこと
・血行を促進するような行為は避けること
・保湿・紫外線対策をすること
・施術個所を必要以上に触らないこと

それぞれの過ごし方ポイントについて詳しく見ていきましょう。

スキンボトックス水光注射後の過ごし方①:赤みや腫れが生じた場合は冷やすこと

スキンボトックス水光注射後に、赤みや腫れが生じた場合は冷やすようにしましょう。タオルやハンカチで包んだ保冷剤を使って患部をしっかり冷やすことで、赤みや腫れが軽減されます。また、赤みや腫れがみられない時でも、施術後数日間は患部を冷やすように心がけることで内出血も起こりにくくなります

スキンボトックス水光注射後の過ごし方②:血行を促進するような行為は控えること

スキンボトックス水光注射後は、激しい運動やサウナ、入浴や飲酒など血行を促進するような行為は控えるようにしましょう。スキンボトックス水光注射後の肌表面には小さな針穴が開いており、皮膚の中には見えない傷がありますが、血行を良くして体温が上がってしまうと傷の治りが悪くなります。また、ボツリヌストキシンはタンパク質でできているため、熱に弱く高温で変性するとされています。高温の入浴やサウナによって体温が上がると製剤の効果が失われたり、血流が良くなって製剤が定着しづらくなったりする可能性があります

スキンボトックス水光注射後の過ごし方③:保湿・紫外線対策をすること

スキンボトックス水光注射では、施術後の肌は敏感な状態になっています。乾燥していると外部からの刺激をさらに受けやすくなるので、いつも以上に丁寧に保湿することを心がけましょう。また、紫外線は、肌にとって大きな刺激です。施術後はとくに外的刺激を受けやすい状態で、肌のバリア機能も弱まっているため、紫外線による影響も受けやすくなります

そのため、施術後のデリケートな肌を守るためにも、日焼け止めクリームなどで紫外線対策をしましょう。日焼け止めクリームと一緒に日傘や帽子も併せて利用することもおすすめです。

スキンボトックス水光注射後の過ごし方④:施術箇所を必要以上に触らないこと

スキンボトックス水光注射後には、見えないぐらいに小さな穴が患部に残っている可能性があるため、患部を触りすぎると小さな穴が修復しにくくなってしまいます。また、刺激を受けやすい肌への摩擦は赤みを起こしやすくし、色素沈着につながる恐れもあります。傷が修復していく過程で肌に痒みがでることもありますが、なるべく触らないようにし、マッサージなども避けましょう

スキンボトックス水光注射が受けられるクリニックの選び方3選

ここで、スキンボトックス水光注射が受けられるクリニックの選び方について紹介します。クリニックの選び方ポイントは、以下の3つです

・スキンボトックス水光注射の実績が多いクリニックを選ぶ
・アフターフォロー体制が整えられているクリニックを選ぶ
・通いやすいクリニックを選ぶ

それぞれの選び方について詳しく見ていきましょう。

クリニックの選び方①:スキンボトックス水光注射の実績が多いクリニックを選ぶ

スキンボトックス水光注射を受ける際は、スキンボトックス水光注射の実績が多いクリニックを選ぶようにしましょう。実績が多いクリニックであれば、失敗するリスクを軽減できます。医療美容はどの施術においても「絶対に失敗しない」という保証がありません。少しでもリスクを軽減したいのであれば、技術力のある医師の元で施術を受けるのが一番です医師の実績や症例は各ホームページやSNSで確認できるので、予約前にチェックしておくことをおすすめします。

クリニックの選び方②:アフターフォロー体制が整えられているクリニックを選ぶ

スキンボトックス水光注射を受ける際は、アフターフォロー体制が整えられているクリニックを選ぶのも一つの方法です。スキンボトックス水光注射を受けると、赤みや腫れ、痛みや内出血などの症状が現れることがあります。これらの症状はどれも軽度なものですが、万が一の時のことを考えて、アフターフォロー体制が整えられていれば安心です。アフターフォロー体制が整えられているクリニックであれば、問題が起きた際、すぐに対処してもらえます

クリニックの選び方③:通いやすいクリニックを選ぶ

スキンボトックス水光注射を受ける際は、通いやすいクリニックを選んでみましょうスキンボトックス水光注射は、効果が永久的に持続しないため、効果を維持させるためにも継続的に施術を受ける必要があります。自宅や勤務場所から近いクリニックであれば、ちょっとした隙間時間や帰宅時間を利用して気軽に通えます。駅近であれば、天候が悪い日であっても億劫なく通えます。

スキンボトックス水光注射で肌悩みを改善しよう

スキンボトックスと水光注射の違いをはじめ、それぞれの期待できる効果やスキンボトックス水光注射のメリット・デメリットなどについて紹介しました。スキンボトックス水光注射は、スキンボトックスの効果と水光注射の効果を併せ持つ肌質改善の施術です。さまざまな肌悩みに対応しているので、現在肌悩みを抱えている方は、ぜひスキンボトックス水光注射で肌悩みを改善してみてください

美容クリニック検索

クリニック掲載のお問い合わせ