口角ボトックスの値段について|平均相場は?1回に打つ量はどれくらい?10院を比較して平均価格や追加料金など徹底解説

※この記事はプロモーションを含みます

記事の監修者

看護師|雪さん

美容看護師歴2年。美容クリニックで勤務中。実際に、患者への美容施術やカウンセリングを行っている。患者の肌質によってレーザーのパワーを細かく調節すること、施術間隔のペースの提案、施術の組み合わせ方のアドバイスが得意。

「口角ボトックスは、クリニックによって値段の幅が大きいから、結局どこのクリニックが自分に合っているのかしら?」「口角ボトックスの適正な値段っていくらだろう?」と思う人は多いのではないでしょうか?

ボトックス製剤は、厚生労働省が認可しているものと、そうではないものに分類されます。

厚生労働省に認可されているボトックス製剤の値段は、それ以外と比較すると割高であるため、ボトックス製剤の値段の差は大きいです。

口角ボトックスを検討している人にとっては、口角ボトックスの平均相場や、自分に合ったクリニックを選ぶために、それぞれのクリニックが設定している値段についてどこをポイントに比較するといいのかを知りたいでしょう。

今回は、口角ボトックスの平均相場や追加料金などについて、人気の美容クリニック10院を比較しながら徹底解説します。

口角ボトックス1回の平均的な値段相場とは?口角ボトックスの効果を感じるためには何回打つ必要があるかを解説

口角ボトックス1回の平均的な値段相場とは?口角ボトックスの効果を感じるためには何回打つ必要があるかを解説

ボトックス製剤は、製造元によって値段に差があるため、価格帯の幅が広く、1回あたりの値段の平均相場はおよそ16,000円です。 

ボトックス製剤には、厚生労働省が唯一認可しているボトックス製剤と、それ以外に分けられます。厚生労働省の認可を受けているのは、米国のアラガン社製ボトックス製剤で、値段は1回につきおよそ3万円です。一方、アラガン社製以外のボトックス製剤はおよそ1万円で施術を受けることができます。

口角ボトックス1回の平均的な単位数と価格を徹底調査!

口角ボトックス1回の値段は、およそ6,000〜30,000円と幅があります。

ボトックスの注入量については、使用するボトックス製剤の種類や、施術を受ける人の症状、希望する状態などによって調整されるからです。一般的に、口角への注入量はおよそ4~6単位くらいが平均とされています。

ボトックス注入の場合、注入量を「cc」ではなく「単位」で数えます!
ボトックス製剤というのは粉末状の製剤で、注入するときに生理用食塩水で希釈してから注入します。 だから、同じ量(cc)でも、濃い濃度でピンポイントだったり、薄めで拡散するように注入だったりと、治療内容によって濃度が違うんです!

1回の口角ボトックスで効果を実感するまでの期間はどれくらい?効果が出るまでに何回打つ必要があるか解説!

口角ボトックスを注入してから効果を実感し始めるまでには、早くても3日~1週間ほどかかります。ボトックス注入には即効性がなく、注入後は時間の経過と共にだんだんと効果が現れ始めます。

即効性がないかわりに、口角の上がり方が自然で、周りの人からはボトックス注入したことを気付かれにくいメリットがあります。

ボトックス効果を実感するまでには1週間程度かかりますが、一方で理想の状態になるまでに何回も注入する必要はありません。1回のボトックス注入で、その効果は約3~6か月間持続します。

10院の口角ボトックスの値段を徹底調査!一番安くボトックスが打てるクリニックを発表!

10院の口角ボトックスの値段を徹底調査!一番安くボトックスが打てるクリニックを発表!

口角ボトックスに使うボトックス製剤は、主に5種類あります。日本国内で唯一厚生労働省の認可が下りているのは米国のアラガン社製『ボトックスビスタ』です。

アラガン社製『ボトックスビスタ』を使用する場合と、その他のボトックス製剤の場合について、人気のクリニック10院を対象に比較しました。

【人気クリニック10院を比較】口角ボトックスの平均価格はどれくらい?

【ボトックスビスタ(米国 アラガン社製)】

クリニック名 1部位‣1回の値段(税込)
レナトゥスクリニックロゴ画像
レナトゥスクリニック
6,600円
ルラ(LULA)美容クリニックロゴ画像
ルラ(LULA)美容クリニック
7,600円
ビューティースキンクリニックロゴ画像
ビューティースキンクリニック
15,800円
湘南美容クリニックロゴ画像
湘南美容クリニック
16,500円
東京形成美容外科ロゴ画像
東京形成美容外科
19,820円
ルシアクリニックロゴ画像
ルシアクリニック
22,000円
青山外苑前クリニックロゴ画像
青山外苑前クリニック
22,000円
東京美容外科ロゴ画像
東京美容外科
25,000円
水の森クリニックロゴ画像
水の森クリニック
27,500円
ヴィーナスビューティクリニックロゴ画像
ヴィーナスビューティクリニック
29,800円

アラガン社製『ボトックスビスタ』を使って口角ボトックスをする場合、クリニックによって設定価格に差があります。上記のクリニックの平均価格は、およそ19,000円です。

【ボツラックス(韓国 ヒューゲル社製)】

クリニック名 1部位‣1回の値段(税込)
ビューティースキンクリニックロゴ画像
ビューティースキンクリニック
3,850円
TCB東京中央美容外科ロゴ画像
東京中央美容外科
6,800円
品川美容外科ロゴ画像
品川美容外科
8,530円
東京美容外科ロゴ画像
東京美容外科
20,000円

ヒューゲル社製のボツラックスは、韓国食品医薬品安全処(KFDA)の承認を受けており、多くの臨床データがあります。

一般的に他のボトックス製剤より値段が安く、コストパフォーマンスが良いとされています。徹底調査の10院のうちボツラックスを使用しているのは4院でした。4院から平均価格を計算すると9,795円になります。

【コアトックス(韓国 メディトックス社製)】

クリニック名 1部位‣1回の値段(税込)
品川美容外科ロゴ画像
品川美容外科
6,520円
東京形成美容外科ロゴ画像
東京形成美容外科
15,800円
東京美容外科ロゴ画像
東京美容外科
28,000円

メディトックス社製のコアトックス韓国食品医薬品安全処(KFDA)の承認を受けており、多くの臨床データに基づいた安全性が確認されています。

他と比べてリーズナブルにもかかわらず、コストパフォーマンスが高いです。3院での平均はおよそ16,700円です。

クリニックによって値段設定が異なり、不定期に料金改定が行われますが、口角ボトックスアラガン社製ボトックスビスタでするなら、1回あたりおよそ20,000円の予算を立てると施術の計画が立てやすいでしょう。

【人気クリニック10院を比較】口角ボトックスが一番安いクリニックはどこ?

下の表のとおり、厚生労働省認可アラガン社製『ボトックスビスタ』を使用した口角ボトックス一番安いクリニックはレナトゥスクリニックです。

【ボトックスビスタ(米国 アラガン社製)】

クリニック名 1部位‣1回の値段(税込)
レナトゥスクリニックロゴ画像
レナトゥスクリニック
6,600円
ルラ(LULA)美容クリニックロゴ画像
ルラ(LULA)美容クリニック
7,600円
ビューティースキンクリニックロゴ画像
ビューティースキンクリニック
15,800円
湘南美容クリニックロゴ画像
湘南美容クリニック
16,500円
東京形成美容外科ロゴ画像
東京形成美容外科
19,820円
ルシアクリニックロゴ画像
ルシアクリニック
22,000円
青山外苑前クリニックロゴ画像
青山外苑前クリニック
22,000円
東京美容外科ロゴ画像
東京美容外科
25,000円
水の森クリニックロゴ画像
水の森クリニック
27,500円
ヴィーナスビューティクリニックロゴ画像
ヴィーナスビューティクリニック
29,800円

ただし、キャンペーンの実施期間の特別価格やクリニックごとに値段の改定が不定期に行われます。表は参考までに留め、気になるクリニックには直接問い合わせることをおすすめします。

口角ボトックス製剤の種類別の値段の違いを紹介|施術を受ける前に知っておくべきボトックスの5つの種類と値段の違い

口角ボトックス製剤の種類別の値段の違いを紹介|施術を受ける前に知っておくべきボトックスの5つの種類と値段の違い

厚生労働省の認可を唯一受けている米国アラガン社製のボトックス製剤と、韓国の2社が製造している3種類です。

国内で使用されているボトックス製剤については、安全性の証である厚生労働省の認可がおりているものから無認可のものまであります。以下の表は、国内のクリニックで主に使用されているボトックス製剤の一覧です。

ボトックス製剤名 製造元 厚生労働省の認可について
ボトックスビスタR アラガン社(米国)
ボトックスR アラガン社(米国)
ボツラックス ヒューゲル社(韓国)
×
コアトックス メディトックス社(韓国)
×
ニューロノクス メディトックス社(韓国)
×

表のとおり、厚生労働省から認可されているボトックス製剤は2つだけです。しかし、厚生労働省の認可は得ていないものの、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)の医療承認を受けているものが多いです。KFDAの医療承認を受けているものは、ボトックスのジェネリック医薬品にあたります。

上の表で示した5種類のボトックス製剤について、おおよその価格は次のとおりです。

ボトックス製剤名 1バイアルあたりの値段
ボトックスビスタR 40,000円〜50,000円(50単位)
ボトックスR 45,000円〜55,000円(100単位)
ボツラックス 20,000円〜30,000円(50単位)
コアトックス 25,000円〜35,000円100単位)
ニューロノクス 25,000円〜35,000円(100単位)

これらの価格は概算です。それぞれのクリニックや地域によって値段は変動します。

また、未承認製品の価格は非公式なものであるため、入手経路によって大きく異なる場合があります。

上の表を参考に計算すると、アラガン社製の「ボトックスビスタR」の1単位あたりの値段は800~1,000円となります。これは1バイアル(50単位)が40,000円〜50,000円という前提での計算結果です。

ただし、実際の場合は、多くのクリニックが1単位あたりおよそ1,500~2,000円の料金設定をしているのが一般的です。

施術部位や注入量は施術を受ける人によってそれぞれ異なるため、値段は変動します。また、医師の技術料なども1回の値段に反映されるため、クリニックによって値段には差が生まれます。

口角ボトックスでは通常4~6単位を使用するため、おおよその施術費用は、6,000~12,000円と計算できます。ただし、クリニックによって提供するサービスが異なるため、あくまでも概算です。

日本国内での合法的な使用は、厚生労働省に承認された製品「ボトックスビスタR」と「ボトックスR」に限られます。他の製品の使用は違法にあたり、安全性が保証されていないことを十分に注意した方がよいです。

口角ボトックスの注入以外にかかるコストを解説!追加で必要になる麻酔やアフターフォローの値段について

口角ボトックスの注入以外にかかるコストを解説!追加で必要になる麻酔やアフターフォローの値段について

ボトックス注入の値段が気になる人は「施術を受ける際は、ボトックス以外にも費用がかかっているかもしれない。」「麻酔は必要なのかしら?」など、追加オプションについても知りたいのではないでしょうか?

【追加オプション①】麻酔 にかかる値段について

ボトックス製剤自体には麻酔は含まれていません。しかし、ボトックスは筋肉に注入することで神経伝達を遮断する作用があるため、注入時の痛みは一時的です。そのため、口角ボトックスには事前の麻酔注射は必要ありません。

施術部位が限定的で、注入量も少ないため、注入時には注射特有の痛みはあるものの、多くの人の場合は十分に我慢できる程度です。

ただ、痛みに敏感な人や駐車に恐怖心がある人には、追加オプションとして麻酔を使用することがあります。

麻酔の種類は、ボトックスを注入する部位にもよりますが、塗布タイプの表面麻酔笑気麻酔局所麻酔を使用することがあります。口角ボトックスの場合は、塗布タイプの表面麻酔が一般的です。

麻酔の値段はクリニックによりますが、笑気麻酔は約3,000~8,000円、塗布タイプの表面麻酔は約3,000円が目安です。

【追加オプション②】アフターフォローにかかる値段について

ボトックス注入では効きすぎを防ぐため、まずは控えめに効果が出るように注入をおこないます。その後、あまり効果が感じられない、改善されていないなど効きが悪ければ、タッチアップといって術後の調整を行って修正します。

施術を受けた多くの人の場合は1週間ほどするとボトックスが効いてきます。効果をしっかりと感じられる1週間後をめやすに、またクリニックを訪れて状態をチェックするのがおすすめです。

医師に注入後の状態を診てもらい、リタッチが必要かを決めます。一般的にはアフター保証の範囲内であるためリタッチは無料で実施されます。

口角ボトックスを安心して受けるためにクリニック選びで値段以外に見るべきポイント

口角ボトックスを安心して受けるためにクリニック選びで値段以外に見るべきポイント

ボトックス製剤は種類によって値段が違うため、クリニックの値段設定に大きな差が現れます。しかし、クリニックを選ぶときは値段以外にも確認すべき3つのポイントがあります。

【ポイント①】信頼できるクリニックか口コミ評価を見る

口角ボトックスの値段は使用するボトックス製剤の種類によって差が大きいです。安全性の高い施術を受けるために、口コミ評価を参考にしたり、ホームページを確認したりして、品質が確実なボトックス製剤を使用しているクリニックを選びましょう。

【ポイント②】症例数や写真、在籍医師の経歴を確認する

クリニックを選ぶときは、ホームページで症例写真や年間の症例数、在籍医の経歴や技術力が分かる資格の有無などを確認しましょう。

【ポイント③】無料カウンセリングを行っているか確認する

施術を受ける前に無料カウンセリングを行っているクリニックを選ぶようにしましょう。

施術内容の説明や料金体系、アフター保証の有無や内容をわかりやすく丁寧に説明してくれるクリニックであれば、相談しやすいです。


edit-square.svg 関連記事

【大手12院から厳選】口角ボトックスのクリニック3選を大発表!口角ボトックスならココ

【最新】口角ボトックスのおすすめクリニック12院を徹底比較!料金が安く失敗しないクリニックはどこ?

今回、Medimee編集部では口角ボトックスで高い効果を得られると話題のクリニック12院を厳選し、その中からさらに「店舗数」「値段」をもとにオススメのクリニックを3選ピックアップしました!

12院比較表

調査の結果、編集部によって選ばれた口角ボトックスのおすすめクリニックBEST3を大発表します!

総合点 4.9点/5点4.8点/5点4.6点/5点
開業年 1988年
(36年目)
2014年
(10年目)
2000年
(24年目)
店舗数 39院112院219院
特徴 開院36年の長い歴史と実績を誇る信頼できるクリニックキャンペーンやお手頃な価格が魅力的な大手美容クリニックボトックス実績は115万症例を誇り、信頼できる大手美容クリニック
おすすめの人 悩みに特化した専門医より、治療を受けたい方実績豊富なクリニックで費用を抑えた治療を受けたい方痛みや内出血をできるだけ抑えて治療を受けたい方
施術方法/価格 ボトックス
3,350円~8,530円
口角ボトックス
6,800円
口角ボトックス
16,500円
保証制度 ありありあり
キャンペーン LINE友達追加で1,000円OFFクーポンあり (5,000円以上の施術で使用可能)TCB会員なら25~30%OFF シニア割で全手術5%OFF新規開院キャンペーンで口角ボトックス8,250円 (福岡天神院・渋谷公園通り院)
カウンセリング 無料無料無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※公式サイトからの仮予約確定後に、予約確定の連絡(電話、メール、LINE)をもって予約確定となります。予約後にクリニックからの連絡をお待ちください。

※予約後の無断キャンセルはクリニックへの迷惑となりますのでお控えください。無断キャンセルの場合にはキャンセル料が発生する場合がございます。

口角ボトックスの適正な値段と追加オプションの値段、無料のアフターケアがあるかを把握して、自分に合ったクリニックを選ぼう!

口角ボトックスの適正な値段と追加オプションの値段、無料のアフターケアがあるかを把握して、自分に合ったクリニックを選ぼう!

口角ボトックスは、使用するボトックス製剤種類によって値段が異なります。

安い価格帯であれば、1回につき1万円以下で施術を受けることができます。一方、厚生労働省が唯一認可しているアラガン社の「ボトックスビスタ」を使用する場合は約2万円です。

注入する部位によってもボトックス製剤の種類も注入量も違うため、値段だけで決めるのは避けましょう。

適正価格を知り、まずは無料カウンセリングに行って、自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。

クリニック掲載のお問い合わせ