にんにく注射の値段がクリニックによって違う理由とは?効果やメリットも併せて紹介
![](/_ipx/f_webp,q_80,s_686x359/storage/note_images/10605//thumnail_20241023162543.jpg)
「にんにく注射を試したいけど値段が気になる」「値段を少しでも下げる方法を知りたい」など、にんにく注射に興味はあるものの、施術を受けるかどうか迷っている方もいますよね。 にんにく注射は、即効性があり、1度施術を受けると長くて1週間ほどの効果が期待できる疲労回復におすすめの施術です。 施術時間は短時間ですが、1回あたりの値段がいくらなのか、どのクリニックが安いのか、相場について気になる方も多いはずです。
そこで本記事では、クリニックそれぞれの値段を調査してみました。 「なぜクリニックによって値段が異なるのか」や、「にんにく注射に似たビタミン注射の値段」との比較についてもまとめています。 ぜひ参考にして、自分が通いやすい値段のクリニックを見つけてみてください。
にんにく注射の値段相場を10社をもとに比較!平均価格はいくら?
![にんにく注射の値段相場を10社をもとに比較!平均価格はいくら?](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/column_20241023162544.jpg)
にんにく注射は、主成分であるビタミンB群の働きによって、疲労回復や美容、ダイエット効果が期待できます。 施術時間も短く、施術名となっている「にんにく」の臭いはしません。 そんなにんにく注射の値段について、全国の医院にある人気のクリニックを10社ピックアップして、値段相場を調べてみました。
クリニック名 | 1回の価格(税込) |
---|---|
東京美容外科 | 1,980円 |
TCB東京中央美容外科 | 1,960円 |
品川美容外科 | 2,800円 |
聖心美容クリニック | 4,400円 |
湘南美容クリニック | 1,230円 |
銀座よしえクリニック | 2,750円 |
城本クリニック | 2,200円 |
ガーデンクリニック | 8,800円 |
共立美容外科 | 3,410円 |
TAクリニック | 11,000円 |
10社を比較すると1,230円~11,000円で、平均は4,053円でした。 一般的な相場は2,000円~4,000円のようです。
にんにく注射はクリニックによって値段の違いがある!理由は「規模」と「配合成分」
![にんにく注射はクリニックによって値段の違いがある!理由は「規模」と「配合成分」](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/column_20241016142620.jpg)
にんにく注射はクリニックによって値段が異なりますが、どうして違うかの理由は、クリニックの規模と配合成分の違いにあります。ここで、クリニックによって値段が異なる理由について説明します。
にんにく注射の値段の違いは「クリニック」の規模と「配合成分」が理由
にんにく注射の値段の違いは、クリニックの維持費や規模、にんにく注射に含まれる成分などによって変わってきます。 比較的、お手頃な値段で受けることができるにんにく注射ですが、継続的に打つことを考えると費用がかさんでしまうため、注意が必要です。 全国にクリニックを展開する美容クリニックでは、リーズナブルな値段でにんにく注射を行っているところも多いので、継続的に打ちたい方は全国展開しているクリニックを選んでみるのもおすすめです。
「注射」と「点滴」にも違いがある
にんにく注射とにんにく点滴とでは、注入量が異なるため値段にも違いが生まれます。 また、クリニックによってはにんにく注射・にんにく点滴の成分の種類、量も変わってきます。もし、量や種類が気になる場合は、カウンセリング時で確認しておきましょう。
にんにく注射の効果を持続させるためにどのくらいの値段がかかるの?受ける頻度やおすすめな人についても紹介!
![にんにく注射の効果を持続させるためにどのくらいの値段がかかるの?受ける頻度やおすすめな人についても紹介!](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/043289c861bad9e3f4cd8bb08b5cada8.jpg)
にんにく注射の効果を持続させるためには、打つ頻度が重要になります。 打つ頻度が増えればその分費用がかかることになりますが、元気な毎日を過ごすためにも必要だと感じる方も少なくないです。 ここで、にんにく注射の効果を持続させるための打つ頻度やおすすめな方について紹介します。
にんにく注射の効果を持続させるための頻度
にんにく注射の頻度に関しては個人差がありますが、1~2週に1回程度が目安となっています。 ストレスが多い方や疲労を感じている方は、週に2回程度までの注射を推奨されており、疲れを実感したタイミングでの注射がおすすめです。
にんにく注射はこんな方におすすめ
にんにく注射は、以下の方におすすめです。 疲れがとれない 極度の疲労を早く回復させたい、風邪がなかなか治らない 疲労で食欲がなかなかわかない 肌荒れやしみができやすい 身体の酸化を予防したい 冷え性・血行循環不良・肩こり・腰痛・神経痛が気になる にきび・吹き出物ができやすい、にきび痕が気になる アトピー性皮膚炎で悩んでいる 脂肪燃焼効果で痩せやすい身体づくりをしたい アンチエイジングをしたい 美白・美肌をしたい 上記に当てはまる方にはにんにく注射が最適なので、ぜひ一度受けてみてください。
にんにく注射の値段は他の注射よりも高い?安い?ビタミン注射と比較してみた
![にんにく注射の値段は他の注射よりも高い?安い?ビタミン注射と比較してみた](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/91d0c10891579a3fd8a5b14af5380a24.jpg)
にんにく注射の値段は、他の注射と比較して高いのかどうかについて、ビタミン注射と比較してみました。 どのような違いがあるのか、興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
にんにく注射とビタミン注射の違いは?
ビタミン注射もにんにく注射もビタミンB群とビタミンCを効率よく、そして、効果的に配合した注射です。 大きな違いは、ビタミン注射の方がにんにく注射よりもビタミンCを高濃度に配合していることです。 ビタミンCは疲労や老化の原因となる活性酸素を抑える働きをはじめ、シミやそばかすの原因となるメラニンの色素沈着を抑えたり、コラーゲンの生成を促進したりする作用もあるので肌ケアにも効果的です。 費用相場は、14,000円~22,000円と幅広く、にんにく注射と比較しても高めです。 にんにく注射は針を刺す際に痛みが生じますが、ビタミンC注射も同じ注射という施術なので、痛みも針を刺す際に起きる程度です。 どちらもダウンタイムがほとんどないので、値段を除けば、ビタミン注射も気軽に受けられる施術だと言えます。
にんにく注射 | ビタミン注射 | |
---|---|---|
価格の相場/1回あたり | 2,000円〜4,000円 | 14,000円〜22,000円 |
施術時間 | 5分程度 | 5分程度 |
痛み | 針を刺す際にチクッとした痛み | 針を刺す際にチクッとした痛み |
ダウンタイム | ほとんどない | ほとんどない |
疲労回復なら「にんにく注射」、美容目的なら「ビタミン注射」が◎
にんにく注射とビタミン注射の効果は、ほとんど同じですが、にんにく注射は、即効性があり、打った直後から体が元気になるため、疲労回復におすすめです。 一方、ビタミン注射はにんにく注射よりもビタミンCの濃度が濃いので、美容を目的としている方であればビタミン注射の方がおすすめです。
にんにく注射の値段を気にするならどこがいい?おすすめのクリニックを紹介
![にんにく注射の値段を気にするならどこがいい?おすすめのクリニックを紹介](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/957cb48a00e2a2864a6213bb954e437c.jpg)
ここで、にんにく注射の値段が気になる方のために、おすすめのクリニックを紹介します。 また、クリニックの選び方についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
にんにく注射のおすすめクリニックの選び方
まずは、クリニックの選び方から紹介します。クリニック選びで失敗しないためにも、ぜひチェックしてみてください。
おすすめクリニックの選び方①:コストを抑えるために「追加料金」をチェック
クリニックでは、にんにく注射の料金以外にも、初診料や再初診料、カウンセリング代や入会金などの別途料金がかかることがあります。 にんにく注射料金だけを頭に入れておくと、支払い時に高額になる可能性もあるため、にんにく注射のみの値段を確認するだけでなく、その他の項目料金も念頭においておきましょう。 また、にんにく注射は効果の持続期間が長くても1週間程度なので、定期的に通う方であれば、その分費用がかかることになります。 無駄な費用を少しでも費用を抑えたいと考えている方は、再初診料がかからないクリニックを選ぶことで、通院もしやすくなりますよ。
おすすめクリニックの選び方➁:通院する場合のことを考えた「通いやすさ」
にんにく注射を定期的に打ちたいと思う方は、予約のとりやすさやクリニックのアクセス方法、営業時間や休診日などについても確認しておいた方が良いです。 例えば、週末に通いたい場合、平日のみしか営業していないクリニックだと施術を受けることができません。 また、駅から遠い場所にあれば、天候が悪い日は通うのが億劫になったりもします。 クリニックの店舗数が少ないとなかなか予約が取れないといったことも否めず、定期的に通うのも難しくなります。 そのため、定期的に通いたいと思う方は「通いやすさ」も忘れずにチェックしておきましょう。
おすすめクリニックの選び方③:迷ったら「口コミ・評判」に注目するのもあり!
「クリニックの数が多すぎて、どのクリニックが良いか分からない」と迷う場合は、口コミや評判に注目してみるのも一つの方法です。 口コミや評判は、実際に通って体験した方々のリアルな声なので、効果やクリニックの雰囲気、接客対応などの情報が分かりやすいです。 クリニックの公式サイトには口コミが記載されていることもあるので、クリニックの詳細をチェックする際は、一緒に口コミ・評判も確認しておきましょう。
チェックポイントCHECK POINT
クリニック選びのポイント3選
1.できるだけ再診料がかからないクリニックを選ぶ 2.定期的に受けたいなら通いやすさにも注目を 3.口コミ・評判でイメージを掴むのも大事
値段が違うにんにく注射を受ける際の注意点!受けられない人もいるので要チェックを
![値段が違うにんにく注射を受ける際の注意点!受けられない人もいるので要チェックを](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/d747d739ee7478af39159473835cdf65.jpg)
クリニックによって値段が異なるにんにく注射ですが、全ての方が施術を受けられるわけではありません。 ここで、にんにく注射を受ける際の注意点について紹介します。
にんにく注射は「保険適用外」
にんにく注射は、自由診療となっているため、残念ながら保険が適用されません。 保険適用外ということで、支払いは全額自己負担となります。 保険が適用されると思ってクリニックに行ったら「思った以上に請求された」と驚きかねないので、「保険適用外」ということは覚えておきましょう。
にんにく注射は全ての人が受けられるわけではない
以下の方はにんにく注射を受けることができません。 内容薬剤に対し過敏症の既往歴のある方 アルドステロン症の方、ミオパシーのある方、低カリウム血症の方 妊娠中、または妊娠の可能性のある方 授乳中の方 クリニックによっては受けることができない対象者が異なる場合もあるため、カウンセリング時にきちんと確認しておくことをおすすめします。
値段が違うにんにく注射に関する質問!カウンセリング前に確認しておこう
![値段が違うにんにく注射に関する質問!カウンセリング前に確認しておこう](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/d0d3372568c784df9f67d9a7d48c9575.jpg)
ここで、クリニックによって値段が異なるにんにく注射に関するよくある質問と回答を紹介します。
値段が違うにんにく注射に関する質問①:周りの人に臭う?
注射中、にんにくの匂いを感じる方はいますが、自分が感じる程度の臭いなので周りの方には気付かれません。 口臭・体臭となる訳ではなく、注射後30分程度で自覚症状もなくなる方がほとんどです。
値段が違うにんにく注射に関する質問➁:他の治療と併用できる?
にんにく注射は他の治療と併用可能です。 とくにプラセンタやビタミンC注射との併用により高い効果が期待できるためおすすめです。
値段が違うにんにく注射に関する質問③:どうして疲れていると感じるの?
一般的に、疲労感の原因として挙げられるのは「筋肉への乳酸の蓄積」だといわれています。 ビタミンB1が不足してしまうと、疲労物質である乳酸の除去がされずに「疲れがとれにくい」「筋肉の動きが鈍くなる」といった状態に陥ります。 また、本来であれば炭水化物などが体を動かすエネルギーとなりますが、ビタミンB1が欠乏していることで、分解されずにエネルギーに変換できなくなるのです。 にんにく注射には、ビタミンB1も配合されているので、「疲れた」と感じた際は試してみましょう。
にんにく注射の値段は比較的安め!自分に合ったクリニックで受けてみよう!
![にんにく注射の値段は比較的安め!自分に合ったクリニックで受けてみよう!](/_ipx/w_700,f_webp/https://medimee.com/storage/note_images/10605/306e1b47e1018c59a4ff826e1384226b.jpg)
にんにく注射の値段について、さまざまなクリニックを比較してみました。 にんにく注射の相場は、2,000円~4,000円ほどで、比較的受けやすい値段設定になっています。 ただし、1回あたりの値段が安くても、効果が長くて1週間ほどしか続かないため、継続的に通うとなるとそれなりに費用がかかるということは覚えておきましょう。 割引クーポンやコースを選択すると値段が安くなることもあるので、予約前に確認して、自分に合ったクリニックで受けてみてくださいね。